ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

風呂敷部コミュのふろしきイベント・展示会情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
催事に出店とか、ギャラリーの展示会などの情報を紹介しませんか。

コメント(19)

『第5回 むす美ふろしき公募展 2010』

神宮前のふろしき専門店「むす美」にて開催です。
東京展  2月4日(木)〜11日 (木祝)

京都展は、4月9日(金)10日(土)京都三条通「京都アートコンプレックス1928」
先日、原宿へ出向く機会がありましたので、神宮前のむす美へ行って参りました。
皆さまそれぞれの風呂敷ライフを楽しまれていて、私も大いに感化されました。

今では外出する際にはケータイ同様風呂敷を持ち歩かないと心細くなってしまうほどになりました(^_^;。

貴重な情報をお教えいただきまして178Rさまに感謝ですぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたリボン
>ナルchanさん

展示、ご覧になったのですね。
実物がもう少し多いとよかったですね。
お買い物をしたら干支柄のふろしきに包んでくれました♪
干支柄ふろしきがあるうちは、サービス継続中とのことです。
4番、誤記のため削除しました。

4/9〜10、京都アートコンプレックスにて、むす美展『色とカタチの魔法』
http://www.artcomplex.net/ac1928/access.html

以下、チラシより
* * *
年に2回の新作発表会に合わせてむす美のふろしきラインナップを、ゆっくりご覧いただけるまたとない機会です。

2010年
4月9日(金)9:00-17:00
4月10日(土)9:00-17:00
入場無料
* * *
会期は短いですが、毎日10時から、むす美アートディレクターの山田さんによる
ふろしき講習会もあるそうです。
「ふろしきの魅力」展
http://item.rakuten.co.jp/furoshikiya/c/0000000671/

常陽史料館アートスポット
(水戸市備前町6-71 電話029-228-1781 http://www.joyobank.co.jp )
平成22年(2010年)4月1日(木)〜5月23日(日) 10:00-17:45 毎週月曜日休館
入場無料

関連企画 ふろしき包み方教室
 日時:5月12日(水) 10:30-12:30
 講師:倉田千恵子氏
 定員:20名(先着順)
 教材費:1500円
 申込み・問合せ:常陽史料館 029-228-1781
 締め切り:4月28日(金)
コメフクカンパニーによります"風呂敷、手拭、袱紗展"
http://blog.cocottecafe.net/?day=20100405

4/1〜4/25(4/30?)
神楽坂ココットカフェ
12:30〜20:00、土日は18:00まで
月火休み

ポップなデザインが楽しい風呂敷や手ぬぐいがいっぱいです。
会期情報が2パターン出回っているので、26日以降は要確認ですね。
http://nunupana.com/uchikui/future/ より転載

第5回「うちくい展」

◎スケジュール
京都展 2010年4月15日(木)〜19日(月)
東京展 2010年5月13日(木)〜17日(月)

◎出展作品(展示・販売)
うちくい、てぃさーじ、ストール、苧麻・芭蕉・和綿などの素材を使ったコモノ、八重山上布着尺・帯、芭蕉着尺・帯、手締めミンサー帯、ぐんぼう着尺、和綿手紡ぎ着尺、デシ綿着尺、琉球絣着尺、絹着尺、お召し、友禅羽裏、刺し子布、などなど。

うちくい=沖縄の言葉で、日本語に翻訳すれば、「フロシキ」だが、その語感はモノを包む布を越えて、さらに深い意味を持つ。かつて八重山では、嫁ぐ日のウェディング・ベールとして、深い藍地に白く、八つと九つの絣を染め抜いた「ヒジリウチクイ」を織った。それは、一生涯、祭りの日や特別な日の「かぶりもの」として大切に使われた。

ティサージ=手巾。夫や兄弟の旅の安全を祈って、また祭りの日の特別な布として、いろいろな模様を工夫して織り込んだ手ぬぐい。

【京都展】
会期:2010年4月15日(木)〜19日(月)
会場:錦鱗館(京都市左京区吉田神楽岡町3)
時間:11:30〜18:30
入場無料
お問い合わせ:090-5974-8372(会期中)

【東京展】
会期:5月13日(木)〜17日(月)
会場:ラミュゼdeケヤキ(東京都新宿内籐町1-6)
地図:http://www.l-amusee.com/acces.html
時間:11:00〜18:30
入場無料
お問い合わせ:03-3353-7277(会期中)
『JF(国際交流基金)オリジナルふろしきデザイン展』
海外の学生からふろしきデザインを公募した「JFオリジナルふろしき」完成記念イベントです。
 会期 5月19日 水曜日 から 6月11日 金曜日
 ※開館時間:月曜日から金曜日 10時から19時、土曜・日曜休館

 会場 ジャパンファウンデーション本部2階 ラウンジ
 東京都新宿区四谷4-4-1  
 地図 http://www.jpf.go.jp/j/about/outline/contact/map.html
 Tel:03-5369-6075 Fax:03-5369-6044


また、5月19日には『ふろしき研究家帰国報告会』と『ふろしき包み方ワークショップ』もあり、いずれも参加費無料です。
http://www.jpf.go.jp/j/about/new/1004/04-01.html
『〜京あるき in 東京2011〜』

宮井株式会社で特別イベントがあるのを見つけました。
http://www.miyai-net.co.jp/2011_tokyomiyai.html

2月8日(火)・11日(金・祝)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)に事前予約制です。
普段1000円のギャラリー入場料が500円だそうです。
『むす美新作展と第6回むす美ふろしき公募展の作品発表会』
http://www.kyoto-musubi.com/youkou11.html

4月8〜9日、京都アートコンプレックス1928(3F)にて。
両日とも10時から講習会あり。
風呂敷を使われて来場された方に何かプレゼントもあるそうです。

東京展は、19〜24日神宮前の「むす美」さんにて開催。
東京の新作発表会は別会場で一般入場はできないようです。

私事ですが、この公募展で小山織賞をいただきました。
Someco(サムコ)が気になりまして、「掛札」のサイトに行ってみたら昨日からJR京都の伊勢丹の3F(エスカレーター降りてすぐなのでわかると思います)で4月6日(水)〜 12日(火)風呂敷バッグ 期間限定販売をされていると書いていたので仕事の帰りに早速行ってみました。

果たしてお目当てのSomecoがあるかどうか心配でしたが…ありました♪
緑を購入してこれからの季節に良い風呂敷はないかな?と思い「竹」を購入しました。(早速使用してみました。)

関西で興味あるけどお店まで行けないと思われる方は是非行ってみてはいかがでしょうか?



EMI SUZUKI −Solo Exhibition−
6/14(火)〜6/19(日)

今春、東京芸大を卒業した鈴木恵美さんの卒業制作FUROSHIKI展です。
『kaaro』とタイトルがついており、aとoの上にはドイツ語のウムラウトみたいな点々があります。
フィンランド語で『包む』という意味だそうです。

於 銀座みゆきガーデンビル Gallery G 671
 東京都中央区銀座6-7-1 みゆきガーデンビルB1 (シャネル隣)
 10:30〜19:00
手前味噌な情報で恐縮ですが、2月28日の夜から3月30日14時まで、逗子にて「いろいろなふろしき展」開催中です。
16種類くらいの風呂敷活用例を、レストランの壁や棚にレイアウトしてみました。
場所は、京急新逗子駅南口から1分の「キッチン&アトリエ ラ・パール・デサンジュ」
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14031580/
21日(もう明日ですが)の13時から15時半は、予約制でワークショップもやります。
ランチ&お土産つきで参加費2500円。10種類以上練習できます。まだまだ受付中。 
店内に、ご購入いただける風呂敷もご用意しました。
お買い上げの10%を東日本大震災義援金に、お客様にはご覧くださったお礼の気持ちとして消費税サービス。

お店の営業は、ランチタイム11:30から15:00、ディナータイム17:30から21:00。どちらも30分前LOです。
月曜定休、今月は24日25日もお休みです。
早春の湘南散歩にお出かけの際に、お立ち寄りいただければ幸いです。

11/1〜6、パリ市庁舎前広場に、日本からの贈り物というコンセプトで風呂敷包み型のパビリオンが!
FUROSHIKI PARISと銘打った大規模エキジビションが開催されます。
各界で活躍するクリエイターがデザインした風呂敷の展示もあるそうです。

画像はサイトからお借りしました。

http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/bunka/bunka_jigyo/files/0000001030/About_FUROSHIKI_PARIS_FINAL.pdf
年に一度のエンタメ検定、始まっています!
検定料無料、何度でも受検可能、風呂敷や手ぬぐいの知識が増えて誰かに話したくなりますよ。

https://peraichi.com/landing_pages/view/2020furotenukentei

ふろしき・手ぬぐいマスター&マニア検定(2020年・オンライン版)
ネット環境があれば世界中から誰でも受検可能!
【受検可能期間】2020年2月23日〜3月21日23:59まで

https://peraichi.com/landing_pages/view/2020furotenukentei

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

風呂敷部 更新情報

風呂敷部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング