ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フェレットと病気〜情報交換〜コミュの風邪の時の看病の仕方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パスバレーのオス、七ヶ月が一昨日ぐらいからくしゃみを連発していたので、病院に連れていき薬をもらってきました。自宅に帰ってから薬を飲ませていますが、他にはどのように看病をすれば良いのかよく分からなくて・・・(;>_<;)
元気はあるのですが、時たまくしゃみを連発しては鼻水(透明、水状)を垂らしています。
今はペットヒーターをケージにつけて様子を見ていますが、他に何かした方が良いことがあったら教えてください<(_ _*)>

コメント(8)

保温もされてるみたいだしやれる事はしてると思いますよ!!
何より元気があるようなのできちんと服用させる事だけでいいと思います。
> 蕾ちゃんさん
アドバイスありがとうございます<(_ _*)>
くしゃみの頻度が多くなってきたので、少し不安になってきていて・・・(;>_<;)でも、アドバイスを聞けて少し楽になりました。本当にありがとうございます。
> みあ@占い師見習いさん
アドバイスありがとうございます<(_ _*)>
フェレットについての飼育本によると、湿度は65%を越えないようにと書かれているのですが、フェレットのいる部屋は既に60%ぐらいになっています。
それでも加湿器はつけた方がいいでしょうか?
変に疑うように聞いて申し訳ありません(≧≦)
加湿器に関しては私も悩んでいて父と意見が別れてもいるので、慎重に聞かせていただきました。
差し支えなければご返答いただければと思います。
> みあ@占い師見習いさん
お返事ありがとうございます<(_ _*)>
今まで我が家ではハムスターぐらいしか飼ったことがなく、それよりも大きな動物を飼うのが初めてだったので要領も分からず色々考えてしまい、家族と意見が対立してしまっています。家族は動物のことだからそんなに神経質にならなくても大丈夫だといい、ペットヒーターで暖めることも反対しているのですが、やはり体が弱っているときには暖めた方がよいのではと思ってしまいます。どこまでやるべきなのか、またはやるべきではないのか、その境界が分からなくなっています・・・(;>_<;)
> みあ@占い師見習いさん
家族(特に父)は動物と人間は違うから人間と同じ扱いをすることに違和感があるらしく、特にフェレットは暑さに弱いと本などで読んで暖めることは危ないのではと考えているようです。父なりにフェレットのことを考えてはくれているようなのですが、ペットを野性動物と混同しているようで、下手に手をかけるのはよくないと思っているようです。ただ、あくまで人の手で育てられているペットなのだから、野性動物よりも体は強く出来ているわけではないのだかある程度は人が世話する必要もあるのだと私は思うのですが・・・(~ヘ~;)
まー、私が神経質になってしまっているだけと言われたらなんとも言えないところもありますが(^^;
本題とずれた話になってしまいすいませんm(__;)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フェレットと病気〜情報交換〜 更新情報

フェレットと病気〜情報交換〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング