ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡県伊東市立宇佐美中学校コミュの宇佐美中のマラソン大会って

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の時代は緑の村をあがって行って山道抜けて川沿いを下ってきたコースだったのですが今もちょい前もかわらず同じコースですかな?年代別で変わってるのかも(笑)ってなトピ立ててみましたので意見お願いします。

コメント(24)

えー 俺の時代は〜 ってMADと変わらないよな〜(笑)  ちなみに俺は全部入賞したぜー! 確か(笑)
入賞って何位まで?たしか俺たちの当時は「ショブン」が強かったよね〜(笑)
中学時代………マラソン大会なんてなかったっす( ̄□ ̄;)!!
>ずささん
ええええええええええええ!!ありえない〜〜〜!!!普通はあるはずなんだけど・・・私より何十年も古い人ならありえるんだけど・・・・・(汗)(汗)

>あきにい
うそーーー!!マラソン早かったけ?留田は早い印象がないんだけどね(笑)阿原田が一番早かったイメージが・・
中学の時、駅伝大会みたいなのが
あったような気が・・・
それも初耳ですよ〜〜〜〜!!時代の流れを感じてしまいますね(笑)
おいらの時代は...
郷戸公園だっけ?そっちの方を走った記憶が...
緑の村とかそっちの方までは行かなかったような。
いずれにせよマラソン大嫌い(笑)
私の時は郷戸公園でしたね。木のテーブルとイスがある方からスタートして電話ボックスがある方から帰ってきます。

ところでマラソンが終わった後に、必ず一人一個サイコロキャラメルが配られてたような気がするんですが〜。
>sin-pay さん

もしかして郷戸公園がスタートで、
途中学園の方に登って公園に戻ってくるコースですか?
小学校のマラソン大会が、そんなコースだったと思います。
>sin-payくん
年代の差なんだよね・・・俺たちも平らな道を走りたかった・・・・(笑)

>すいしょうさん
サイコロキャラメルなんてうらやましすぎる・・・私の時代はせいぜい水道の水でした(笑)
あぁ!そうか!
小学校だ。そのコースは。
中学...思い出せん。いや、でも郷戸公園だったような。
あぁ、年取ったせいで思い出せん(笑)
まぁ〜そんなもんだぁねぇ〜〜(笑)郷戸公園という響きも懐かしい〜ごうどこうえん←と読める人は宇佐美人だけかな?
私の六つ上の姉と私の間の時代にマラソン大会なくなったと思います。
ちなみに私は1980年(昭和55年)生まれ。
郷戸公園の方のコースは小学校です。
中学は緑の村の方だったと言ってました。
>りつこさん
やはり緑の村コースはハードすぎたのですかね・・・・多分今走ったら登りで危険です(笑)
小学校が郷戸公園だったかなぁ・・・
僕らの頃(48生まれ)の中学校もやはり緑の村だったですよ。
でも、駅伝だったような気もしてきた・・・
で、余った人がマラソンだった機もしてきた・・・
ん〜思い出せない。
いずれにしても、途中にあるS字のカーブが急勾配だった記憶があります。
私は1978年(S53)生ですが、緑の村の方まで走りましたよ〜
スタタタタッ(=(=(=(=(=(/(エ) ̄)/
1年生の時に走った記憶はありますが、2年・3年て走ったかなぁ…記憶がありません( ̄‥ ̄a;)その頃無くなったのかも(*´艸`*)
>アゲハさん
緑の村コースでしたか?そうだったら学年近かったりして(汗)
やや私のほうが上ですね・・・・(汗)確かに月日のたつのははやいです〜〜〜学生時代が懐かしいですね(笑)
1986年生ですけど一年の頃からマラソンはなかったですね。

体力測定で1500を走っただけで 郷戸公園のコースは小学校。但し、それも私が小6のときから「順位を着けるのはよくない」とか支援をしてくれる父兄の現象で小学校の周りを走っただけでしたよ。
まぁ このころから過保護や我儘な親が増えてきた気がしますね。

中学2年ときから伊東の駅伝が始まったはず…
オレらの時は、
駅伝だったな。
みのりの村、海峰園、金龍山行ったりだったよ。


覚えてる?

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡県伊東市立宇佐美中学校 更新情報

静岡県伊東市立宇佐美中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング