ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケータイ国盗り合戦コミュの【通年】国盗り600国

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆既出の質問でも改めて優しく回答しましょう☆
===========

びっくり600国!
ホントに600国?!

じぃが生きてるうちに統一できるのかなぁ

コメント(899)

最初から読み返すとすごく新鮮ですね。色んな予想が飛び交っていて面白いです。
あの頃は600という数が途方もない数字に思えましたが…
今日このあと15時〜10/30 15時までの予定で国盗りサイトのメンテナンスですね。

たいてい、延びたり直後にトラブったりするものですが(^_^;) まぁ気長に待ちましょう。
4月29日の『春の宴』、2014夏の陣100スポット達成者以外の参加申し込みは今日の15時からですよ〜

例年抽選だったと思いますが、今年は先着順とも読める告知なのが気になります。
春の宴の一般参加枠、あっという間に埋まったんですね。
江差を函館からの代行バスで盗りに行こうと思ってるんですが、停留場的にはどこら辺からエリアになってるんでしょうか?

行った方いましたらご教授願います
>>[865]
おお、ありがとうございます

厚沢部町がエリアなら路線バスで折り返して余った時間観光に使えそうです

代行は木古内からなんですね…とんだ勘違いしてました
国盗り専用列車、昨夏の近鉄に続いて今回は「ことでん」こと高松琴平電気鉄道での運転が発表されました!

2015年4月11日(土)
12時から現地で配布の整理券先着順の100名
参加費1000円

人数は電車のキャパシティですから仕方がないのでしょうけれど、遠征して101人目だと泣くに泣けないですね(・・;)

そのときは、2011年冬の陣スポットで世界的に評価の高い栗林公園や、こんぴらさんこと金刀比羅宮でフジの花や遅咲きのサクラを愛でる旅でしょうか。

4/11(土)の ことでん国盗り専用列車ですが、参加意向アンケートを募っているようです。100人限定としたものの武将の皆さんの動向が読めずに悩んでいるのでしょうか(^^;)
2便運行になったりするといいのですがグッズの絡みもあるからどうかな。
「ふぁんくらぶ」会員限定で、『タイムマシン機能』が実装されました。

2014年からの国盗り履歴の軌跡ををmapion地図上に再現するもので、スマートフォンだけでなくパソコンにも対応しているのが驚き。

日々の軌跡は自宅と職場の単振動ですが(^^;) 遠征した時の記録を再生していると色々思いだすものです。たまに眺めるのにいいかも。
国盗り公式バスツアー『バスの陣』が発表されました。
「国盗り+大人の社会科見学+修学旅行やりなおし」がテーマだとか。

第一回は『甲斐・駿河国 一気盗り企画 〜富士山一周一筆書きの巻』
バスに乗っているだけで、甲斐・駿河の13国が統一できちゃうというプランですね。個人的には日本平での茶摘み体験がちょっと気になります。

600国リバイバルのひとつでしょうから、この様子だと第二弾・第三弾はまた違ったコースになるのでしょうか。
『国盗り鉄道キャラバン』の申し込み締切は今日2/8の15時ですよ〜

3/4(金) 肥薩おれんじ鉄道
3/12(土) 秋田内陸縦貫鉄道
3/19(土) のと鉄道
>>[871]
げげ、秋田内陸縦貫鉄道に申し込み忘れました…がく〜(落胆した顔)
当日キャンセル待ちするか…仕事も確認しないと。

さて、国盗り公式ページの青森空港から鷹巣までのアクセス、何も青森駅経由にする意味がないと思いますが…。弘前バスターミナル行きの弘南バス青森空港線があるのに、と今さらながらツッコミ入れたくなったりします。弘前駅も経由するのに。

しかし、弘南バスHP見ると3月分の時刻表がなかった…だから国盗りはこのアクセスを勧めているのか?ともとれます。
2012年2月26日に南海道を制覇して以降、新規国捕りしてなくて、もう順位が1100位よりも下に堕ちました。
哀しい。
あと11国なのに、、
関西の難所、柳生が思いがけず木津で取れました。びっくりした!
きょうは リアルイベント「国盗り鉄道キャラバン」肥薩おれんじ鉄道の日ですね。

現地の空模様がやや心配なようですが、良い景色が眺められるよう祈っています。
貸し切り列車イベント三連戦の初戦、肥薩おれんじ鉄道編に参加してきました。
国盗りイベントにしては珍しく?良い天気で、車窓を眺めながらのお弁当は最高でした。
鉄道会社さんにもかなりバックアップしていただき、
非常に満足なイベントでした。
不知火海越しに天草の対岸盗りもでき、国盗り的にもおいしいコースですので、今回は都合の会わなかった方も、いつか是非という感じで、コース選定も良かったと思います。
きょうは リアルイベント「国盗り鉄道キャラバン」秋田内陸縦貫鉄道の日ですね。

この辺り国盗り未統一の武将も多いでしょうし先週と違って土曜日開催ですので参加者も多めかな。
現地はさすがにまだまだ厳しい寒さのようです。参加の皆さん防寒対策バッチリにしてエンジョイしてきてくださいね(^^)
貸し切り列車イベント三連戦の第二戦、秋田内陸縦貫鉄道内陸線編にも参加してきました。
冷たい風が吹いてはいましたが、日射しもあり、日向にいるぶんにはまずまずの体感。
臨時快速マピオン号と名付けられた3両編成の列車で2時間強の旅でしたが、アテンダントさんの軽快なトークに、車窓から見える、雪、山、川景色と、国盗り事務局の選択肢には脱帽でした。
今回も、国盗りerの謎の集結力と購買力は存分に発揮され、鉄道会社さんの「こんなところに人なんて集まらない」という予想を良い方向に裏切りまくるとともに、今年一番の内陸線車内販売金額を叩き出したそうです。
きょうはリアルイベント「国盗り鉄道キャラバン」のと鉄道の日ですね。

鉄道で600国の[輪島]を攻略するには のと鉄道は必須ですから、未統一の武将にはうってつけの企画。

あいにくの空模様みたいですが寒さは緩んだのは幸いでしょうか。待ち時間辛いですしね。

参加の皆さん楽しんで!
今日の13:00〜17:00はメンテナンスですね。
普段この時間帯にポチっとされている方はご注意を。
国盗りが始まって12年目、「フィーチャーフォンでのサービス終了」の発表がありました。(2017年11月末まで)

時代の流れから遠からずそうなるだろうとは思っていたものの、いざ現実となると少なからず衝撃ですね。

国盗りがあるからフィーチャーフォンを解約できない、という武将には良いふんぎり(?)となるのでしょうか。

半ば対岸盗りが趣味(^_^;)と化している私にはショックですが、だからと言って国盗りを卒業したりはしませんけれど。

スマートフォン版がリリースされる前は、『キャリアがフィーチャーフォンサービスを終了したら国盗りはどうなるのか?』 と心配だった頃もあるわけで、国盗りそのものはこれからも続くのは安堵でもあります。

さて、この夏は対岸盗りメインの旅になるのかしら(^_^;)
>>[855]

二年二カ月で終了となってしまいました。

昨年の11月から奥州の城主に改易となり、日々の遠征で城主レースで4度1位を獲得できたのをはじめ、沢山のコバンを獲得できました。

ただ同点の時の順位は良く分からなかったけどふらふら

これからコバン獲得が減るのは寂しいですか、日々の遠征で帰宅が遅くなることも多く、これからは少しゆったりとした日々になるのかとちっょと一安心な心境も…
日本橋・銀座クイズウォークラリー≪雲隠れの謎≫
2017年6月25日(日) 11:00〜18:00

『殿たちのために』 − 江戸の城下へ夏の陣の下見に出かけたじぃが消えた・・・ 殿たちによるじぃさがしの旅が始まる 
 
ウォークラリーマップを片手に対象エリア(室町エリア、人形町エリア、日本橋・京橋エリア、銀座・築地エリア )を巡り、国盗りサイト内でクイズに解答!
国盗りキャラバン貸切列車の旅、この秋はなんと4週連続開催!

応募締切は いずれも明日9月13日の15時。
国盗りトップページのお知らせからGo!

9/29(金) 天竜浜名湖鉄道
受付:掛川駅13:50

10/7(土) 千葉都市モノレール
受付:千葉みなと駅13:30

10/14(土) 土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線
受付:後免駅11:40

10/21(土) 熊本市電
受付:上熊本駅前12:50
国盗りの対象端末からフィーチャーフォンが外れる期日が明日15時に迫りました。

ケータイ国盗り合戦の名前で始まって11年半、これも時代の流れでしょうか。

スマートフォンなんて持ってないよ、という武将も、とりあえずはメールアドレスとパスワードの登録はしておきましょう。
(トップページ → マイページ → 設定変更 )

これさえやっていれば、いずれスマートフォンを持つことになった時、これまでのデータで続きが出来ますから。

ガラケー使用者をまだまだ多く見掛けるのにガラケー切り捨ては酷いとしか言いようがない。イベントも似たような事の繰り返しだったし。辞めるには良い機会でした。今までありがとう。
ガラケーが利用出来なくなって9日。
・朝起きてすぐ国盗りしなくなった。
・ガラケー携帯電話の電池の持ちが長くった。

・空、鷹、コバンの盗り逃しでイライラしなくなった。
・無駄な遠回りをしなくなった。
等々、ゲームに振り回されていた自分に気づき、少し気楽になりました。国盗りやめて良かったわーい(嬉しい顔)
ケータイ国盗り合戦12年目の年末です。

今年は「2017夏の陣スポット総選挙」と銘打って地域毎に一つずつユーザーから募る新企画を経て決まった100スポットでした。

難易度がやや高かったように感じますが、それでも攻略者は329人!
ちなみに小鎚レベル300(あいのりコンプリート)は4643人も! 凄い。


久し振りに戦歴カードのスタンプラリーに4コースが追加されました。
FDAで行く北九州コースは1月末迄、熊本県・シトラス観光圏コースは2月末迄ですよ〜

リアルイベントでは、国盗りキャラバン貸切列車が何と4回も開催されました。どうしたのでしょう(^_^;) 連日満員で好評だったようですね。

墨田区の商店街コラボイベントもすっかり定番になりました。期間中の飲み会は くにふだ店でがお約束(笑)

日本橋・銀座ウォークラリーもありましたね。クイズにもっと手応えがあってもいいかな。ファミリー参加の子供達を考慮した難易度なんだろうとは思いますが。。。

城下町の城下町祭りは今年も6回開催。人気なんですね。(私は未だにやり方が分かってないのは内緒(^_^;))

鉄道ファンが燃えるという冬キャンペーン今年も開催中。過疎地のローカル線でも5日もしないうちに誰かが攻略するのは流石国盗りerですね。

そんな2017年、今年もコミュニティー会員の皆様にはお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

いつも読んでるだけなんだーという方も、ぜひ一度書き込みしてみてくださいね。

よいお年をお迎えくださいませ。
先日の『2017夏の陣 達成証書授与式』から

◎国盗り10周年記念 夏の陣復刻スタンプラリー

過去2008年〜2017年の夏の陣攻略スポットから、(たぶん)47都道府県毎にもう一度行きたい、行って欲しい、行かせたい(^^;)スポットを当日の参加者でピックアップしました。
600国になった記念日4月25日に公開で通年イベントになるそうです。


◎2018夏の陣スポット選定権
当選者の方が選んだスポットは
 [川越]、[南紀白浜]、[隠岐]
事務局の調整が入らなければ、今年の夏の陣スポットにこれら3ヶ所が入るはずです。

また多古鼻に行くことになるのかしら(^^;)
国盗りが現行の『600国』『通年開催』になったのが2008年4月25日。(それまでは、「夏の期間限定」の「300国」でした)

今日がちょうど10周年の記念日です!

これを記念して、様々な企画が始まりました。

【じぃを国盗り旅に連れてって】
2018年4月25日(水)15時〜2019年4月25日(木)15時
じぃのペーパークラフトをダウンロード・印刷して組み立て!
じぃを連れて国盗りへ。景色やグルメなど じぃを入れて写真を撮って Twitterや Instagramに投稿すれば応募完了!
 1等 旅行券 5万円 1名
 2等 旅行券 3万円 1名
 3等 旅行券 1万円 2名

【10th記念記念デジタルアイテムプレゼント】
SNSで使える公式アイコン…じぃ、殿、姫、イヌ、ネコ
毎月更新のカレンダー壁紙
10th記念の背景アバター

【究極の夏の陣スタンプラリー】
今年の2月の達成証書授与式に参加したユーザー皆んなで相談し、
過去10年の夏の陣の中から「もう一度行きたいスポット」を47都道府県からそれぞれ1スポットずつ選定しました。

これを『究極の夏の陣スタンプラリー』と題して通年で楽しめるようになりました。

【国盗り10年ヒストリー】
「水着に兜」のポスター、10年ぶりに拝めて嬉しい(笑)
紅葉狩りとか懐かしいなぁ

この他にも、一年間を通してゲーム内で様々な10周年アニバーサリーイベントの計画があるそうです。

さぁ、今年は じぃと一緒に国盗り旅だ!(^o^)

10周年おめでとうございます
ヒストリーは懐かしのもあれば
どんなんだっけ?ともありました

国盗りやってなかったら行かなかった所も沢山ありました
辛くなったのは夜行列車で寝られなくなった事です(笑)

国盗りで面白かったのは
姫街道を行く
ねこしゃんQ明日香村
ですね

なんとかして欲しいのは
バトルアリーナの試合時間は仕事で参加出来ない事でしょうか
コミュニティ管理人のサエバです。
早いもので2018年の年末となりました。
(平成最後の冬キャンペーンとか書きませんから。ええ、書きませんとも(笑))

今年は何といっても国盗り600国の10周年記念year.
2008年4月25日に600国エリアがスタートしてもう10年が経ちました。
(その前に、夏だけの300国が2年あるんですけどね(^^;))

10周年を記念して、「じぃちゅーぶ」なる企画が不定期に始まり、じぃがちょいちょいお茶目な姿を見せてくれるようになりました。

また、「究極の夏の陣」と題して過去の夏の陣スポットから100箇所を今年の授与式参加者で選定して期限なしで楽しめるようになっています。
歴戦の武将には懐かしい、或いは冷や汗をかいたスポットもあるのではないでしょうか。

その夏の陣、今年は『2018夏の神"陣"炎帝朱雀のはずみだま』と題して、新しいゲーム要素が加わりました。
要はピンボールなんですが(^^;)、お出かけしない時ついつい手が伸びてしまうんですよね。じぃの思うつぼ。
また、はずみだまでのステータスは次の大型キャンペーン(今回は冬キャンペーン)に引き継げるのも今までにない仕組みですね。

鷹狩りはこの春5周年を迎え、6000空の統一者が遂に100人を越えました。皆さん凄い!

城下町の城下まつりも すっかり定番で今年は6回開催。 毎年書いていますが、未だにコツが掴めていません(^^;)

夏の陣開始前に大阪北部地震、西日本豪雨があり、異例の期間延長で約4ヶ月の長期開催となりました。期間中には北海道胆振地震もあって災害の多い年でしたね。
来年は平穏であることを願うばかりです

今年もケータイ国盗り合戦コミュニティにご参加頂きありがとうございました。
来る年も引き続き御贔屓にお願い致します。

それでは皆さん、よいお年をお迎えくださいませ。

Android版アプリに表示されたお知らせを基に書き込みます。

先日の授与式でちらりと予告されていましたが、国盗りサイトが本日2月6日(水)にリニューアル予定です。

2月6日(水)15時以降はアプリ最新版のVer.3.3 が必須とのことですので、今のうちにバージョンアップしておきましょう。

もし15時以降に旧バージョンでアクセスすると、画面がアップデートご案内ページに切り替わるそうなので、その場合はPlayストアへ。

未獲得の鷹の保管期限の話もそうですが。

究極の夏の陣。
唐津駅て唐津城が取れず。。。
株式会社マイネット プレスリリース 2020.08.17
ONE COMPATHと「ケータイ国盗り合戦」の配信権譲渡契約を締結。8月よりマイネットゲームスが配信

https://mynet.co.jp/news/2020/08/17/kntr/
コミュニティ管理人のサエバです。

今年は大変な1年になりましたね。
国盗り最大のニュースは、権利譲渡による運営会社の変更でしょう。(そっちかい!)
ハイそっちです。

ケータイ国盗り合戦開始時の株式会社サイバーマップ・ジャパンから、株式会社マピオン、株式会社ONE COMPATH と社名は変われど同じ会社の運営でしたが、
今年2020年8月17日から株式会社マイネットゲームスの配信ゲームとなりました。移管後は数次にわたりサーバトラブルが起きてカオスな状況になったり・・・

(なお、当コミュニティ内での『ケータイ国盗り合戦』の画像使用について、株式会社サイバーマップ・ジャパン時代から続けて許諾を受けていましたが、株式会社マイネットゲームスからは許諾されておりませんのでご注意ください。)

また、新型肺炎ウイルスの感染状況を鑑み、国盗り遠征を控えた方も少なくなかったのではないでしょうか。
逆に夏の小康時にGoToトラベルキャンペーンをうまく活用して攻略された方もおられたようです。

私自身は、北海道にも沖縄にも行かないどころか新幹線にも一度も乗らないなんて、国盗り開始の2006年以降で初めての年となりました。

来る年も自治体によっては感染症が落ち着くまでの不要不急の外出自粛を求められたりしそうな状況ですが、一日でも早く収束することと皆でワイワイとお出かけできる日が来ることを願いつつ年を越したいと思います。


>>[898]
お久しぶりにカキコ。
去年は結局年始の只見遠征と年末の東武日光線〜鬼怒川線〜野岩鉄道〜会津鉄道乗り潰ししか出来ずにあまり進捗しませんでした(;´д`)
…ってどっちも会津方面だこれ。

例年春先か夏頃に静岡方面に出掛けてさわやか頂くというのも出来ずに鬱屈としてました(;´д`)←

ログインすると、残り861件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケータイ国盗り合戦 更新情報

ケータイ国盗り合戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。