ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケータイ国盗り合戦コミュの【2011-】お祭りBINGO

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新戦歴スタンプラリーのテーマは「祭」
日本全国の祭りが開催される9箇所を巡りスタンプGETしよう
2011/11/1(火) 15時スタート!

[祭]戦歴3回連続リリース!!
新戦歴カードキャンペーン【祭】がやってきたexclamation
全国の祭をめぐり、ビンゴを目指そうパンチ
スポットでぴかぴか(新しい)祭の精に出会えれば、自国イベントが24時間2倍になるチャンスグッド(上向き矢印)
さらに、ビンゴ帳は3ヶ月ごとに追加を予定ぴかぴか(新しい)
コース達成で城下町背景も...exclamation ×2

攻略スポット
◆関東コース
群馬/少林七草大祭だるま市
東京/神田祭
埼玉/熊谷うちわ祭り

◆近畿・四国コース
大阪/岸和田だんじり祭り
京都/祇園祭
徳島/阿波おどり

◆四国・九州コース
愛媛/西条祭り
佐賀/唐津くんち
福岡/博多どんたく

コメント(9)

浜松町駅で [神田祭]が盗れず、ここからどのくらい距離があるのかなぁと確認したら、[神田祭]の旗は湯島の三組坂の歩道上?に立っています。あれ、神田明神が中心じゃないのね。

『お祭りだからお御輿が三組坂を通るのかな?』 と納得しかけたのですが、[だるま市]をみると少林山達磨寺から見て川の対岸に旗が立っています。このお祭りに行ったことはありませんが、これはおかしいでしょう(^^;)

始めは日本測地系と世界測地系の誤差分かな、と思いましたが、ずれは南北だけのようなので、「経度はそのままで緯度で 10秒北になっている」ように見えるのですがどうでしょう。
> サエバさん

浜松町って?
神田明神が神田駅に近いと思うならわかりますが、浜松町に近い有名な社寺って芝増上寺しか思いつきません。
>あんくるさん
国盗り600国のエリアは主に地方自治体境を境界線(都市部の国には例外有り)とした複雑な形をしていますが、戦歴カードのエリアは、1つの対象地点を中心とした円形なんです。

国(面)ではなくスポット(点)が対象ですから、「その地点に行かなければ盗れない」というのが位置情報ゲームとしては究極の形なのでしょうけれど、都市部以外の地域では基地局の設置間隔が広く、あまりにもピンポイントで設定するとキャリアによっては そのエリア内に基地局が無い=盗れない という事象を回避する為に、ある程度の面積を持った円になるよう配慮されていると思われます。

その円の半径は、イベントやスポット毎にまちまちなのですが、過去の事例から 半径5kmというパターンが基本にあるようなので、神田明神からほぼ約5km地点の浜松町駅北側で試してみました(^^)
もちろん都市部なら3kmも5kmもの間に基地局が無いということは考えられませんが、個人的には この円が1kmとか小さすぎても面白くないような気がするんですよね。
すこ〜し離れた所でポチッとやってみたら 「あ、盗れた!」という楽しみが円形設定にはあると思います(^^)

今回の戦歴カードの半径はまだ分かりませんが、いま改めて確認すると、通年で設定されている 「パワースポット神社仏閣参り」の [日枝神社]は半径3kmなので、同じく山手線の内側の [神田祭]を5kmで狙うのはムシがよすぎたかも知れません(^^;)
参考になるかわかりませんが、群馬八幡の祭りは高崎北の在来線と新幹線が分岐するあたりで盗れました。
この前の駅のヤツだと、府中は国分寺で盗れたですが東京は神田でダメでした。範囲調査だったんですね。納得しました
確かに北にずれてそうな気はしますね。
神田祭が日暮里で盗れたと聞いたことありますが、南方の人形町や浜町からは盗れませんでした。
長野新幹線から群馬八幡が盗れた方いますか…?

もし新幹線から盗れるなら、熊谷も盗れて効率良いと思うので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケータイ国盗り合戦 更新情報

ケータイ国盗り合戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。