ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IGDA日本コミュの第10回ゲームプログラミングワークショップ(ご案内)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

情報処理学会ゲーム情報学研究会主催のゲームプログラミングワークショップが今年も、11月18日−20日に箱根セミナーハウスで行われます。
第10回となる本ワークショップでは、一般発表のほかに、招待講演、特別講演、イブニングセッション、ナイトセッションと盛りだくさんの内容となっております。ご興味のある方は、是非、ご参加ください。

詳細は、こちらのHPまで
http://minerva.cs.uec.ac.jp/~ta-ito/GPW05/top.htm


=======================
第10回 ゲーム・プログラミングワークショップ 2005 プログラム
The 10th Game Programming Workshop 2005 program

11月18日(金)

13:20-13:30 オープニング
13:30-15:00 論文発表[1] セッション1:将棋(1) 座長:岸本章宏(はこだて未来大)
15:20-16:20 招待講演(1) 司会:伊藤毅志(電気通信大)
 「コンピュータゲームと脳科学のおいしい関係」 
  講演者:松田剛(東京大)
16:40-17:30 論文発表[2] セッション2:その他(1) 座長:田中哲朗(東京大)
19:00-20:00 イブニングセッション 鶴岡 慶雅氏 講演予定
20:00- ナイトイベント GPW杯コンピュータ将棋選手権(初日) 他

11月19日(土)

9:10-10:30 論文発表[3] セッション3:将棋(2) 座長:橋本剛(北陸先端大)
10:50-11:50 GPW第10回記念 特別講演 司会:飯田弘之(北陸先端大)
 "The delicate fight"
  講演者:Jaap van den Herik (Maastricht大)
13:00-15:00 ポスター発表[1] ポスターセッション
15:20-16:10 論文発表[4] セッション4:囲碁 座長:佐々木宣介(広島県立大)
16:30-17:30 招待講演(2) 司会:伊藤毅志(電気通信大)
 「『科学する麻雀』−麻雀戦術の構築に向けた試み」
  講演者:とつげき東北
18:00- 懇親会
20:00- ナイトイベント GPW杯コンピュータ将棋選手権(二日目) 他

11月20日(日)

 9:10-10:10 論文発表[5] セッション5:将棋(3) 座長:金子知適(東京大)
10:30-11:30 論文発表[6] セッション6:その他(2) 座長:滝沢武信(早稲田大)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IGDA日本 更新情報

IGDA日本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング