ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シム・シメールコミュの展示即売について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またまた、トピック作成させてもらいますm(__)m
「シム・シメール」をはじめとしてシルクスクリーンの展示会って、展示即売が多いですよね。
自分なんてそんなにお金がないから、ゆっくり絵を見たいだけなのに、販売員が寄ってきて説明始められるとなかなか抜けられなくて。。。(TOT)
シルクスクリーン(原画ならなおいいですけど)を展示していて、ゆっくり見れるところってありますか?

コメント(15)

うちは各社のアドバイザーと仲良くしてるからw

アドバイザーと仲良くしとくと特別なグッズとか絵の情報とか教えてもらえてなかなか便利だよ
まあ、全然知らないアドバイザーとかにしつこく話しかけられるのもうざったいけど・・・

会社によってアドバイザーの対応がぜんぜん違う・・・
ほっといてと言うとほっといてくれますよ?
でも、おれも当時は顔見知りが多かったしなぁ。。。
VIP会員だったし。
そーいえば
シメールの総代理店がアーチからビバンに変わったみたいですね…
サインもらいに行けなくなるな…
ちと残念です…
はじめまして☆

私も声かけられるの苦手ですね〜。なのでみかけが幼い事をここぞとばかりに利用して学生として見に行ってます。
欲しい気持は山々なんですけど手が出ないので(^^;
まあ、ちょっと高くなりすぎですよねー。
私が買ったときは20万円台だったのですが。
はじめまして。

私もセールストーク苦手です。
妹は、学生風でどうみても買えそうにないのに、1時間もつかまったと、ぼやいていました。

いい店員さんに出会うと、情報だけ教えてくれてゆっくり見せてくれるんですけどね。なかなかそういう方に出会えません。
セールストークのかわし方。
彼らは「どの絵が良かったですか?」とか「どの絵が好きですか?」とか訊いてきます。これに対して、ちゃんと答えると策に嵌ってしまいます。何故なら、自分で選んでしまうと、それを否定するのが心理的に困難になってしまうからです。
彼らに「どの絵が良かったですか?」とか「どの絵が好きですか?」とか訊かれたら、「どの絵が良かったと思いますか?」と質問に質問で答えましょう(質問に質問で答えるのは普通はマナー違反ですが、それについては気にしないことにして)。相手に選ばせたものを否定するのは心理的に負担が少ないので、かわし易いです。
その後も、質問や誘導に対してはすべて聞き返して、相手に答えさせ、それを否定する形にもって行きましょう。
会話を楽しみながら、売りつけられずにすみます。
はじめまして。私もシムシメールの絵が好きなので、参加させてもらいました。
私は田舎に住んでるので、画廊とかもなく、たまに展示会があると出かけていきます。
私も断るのが苦手で、いすに座って絵を見ながら話をされたことがあります。
なんか、断るタイミングって難しいですよね。
なので私は絵は高くて手が出ないので、ジグソーパズルを飾って満足してます。たまには目の保養に展示会に出かけてマース。
はじめまして。
セールストークは、その人と顔見知りになってしまって、楽に交わしていた気がします。

>yuukiさん
アーチからビバンに変わったんですか?何故?私もアーチで知り、アーチで虜になっていったので。でもアーチも渋谷のギャラリーがなくなってしまったから、どこへ行けばいいのか分からなくなりました。
それにビバンだと、アーチ以上にセールストークがヒドイので、行きたくないですね。
会社が変わったのは、契約切れだかららしいです。
まあ、更新されなかったということは、何らかのトラブルがあったのかもしれません。
アーチとビバンとどちらのセールストークが酷いかという問題については、会社の問題というよりは個々の営業(アートアドバイザーという気取った言い方をするようですが)の問題だという気がします。
ただ、アーチは担当がころころ変わるので、なかなか気心が知れないところがあるけれど、ビバンは担当が一人なので、ツーカーな感じになれます。
>SEIKAさん
教えていただきましてありがとうございます。
アーチは担当ころころ変わりますか?私が知っている時代だと、版画を購入した時の担当者がずっと担当していると思いますが。まぁ違う担当者からどんどん購入してしまうと、その度に担当者が変わってしまいますが。後は、その担当者自身が、辞めてしまったり、転勤になったり、本車勤務になったり、ですね。
一時期は、アーチのアートアドバイザーの名刺だけで、名刺帳がいっぱいになっていたような・・・。
んー、自分はアーチの会員ですが、担当はあまり替わらなかったですね。というか、中の人は結構大変です。
だから、耐えられなくなってやめちゃう人が多いみたいですね。
絵が好きで接客が好きで、薄給でも問題ない!って思える人じゃないと中々つとまらないと思います。

契約切れだったんですね。会社が変わったのって。

セールストークは一言「金が無い」「高すぎ」「半額なら買う」「オゴってくれ」でかわすようにしてます。
一応真面目に絵を見てるので気に入らない所があったら、それを言ってますね。
最近は「見に来ただけだから、邪魔しないで。用事があったらこっちから声かけるから」と伝えてます。
それでも声をかけてくる場合は上の人間に直接話しをしてます。

やっぱり絵って自分の感性に合うものを買いたいじゃないですか。
作家の感性と自分の感性が合えば買うし、合わなければ買わないって言ってます。
ビバンは、担当と違う人から購入しても担当自体は変わらないのですが、アーチは違う人から購入すると変わってしまいますからねぇ。
もちろん、担当以外の人から購入しなければ(その人が辞めない限り)担当は替わらないのですが。
ただ、その担当者が辞める時、全然引継ぎがされていなかったのにびっくりしましたが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シム・シメール 更新情報

シム・シメールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング