ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家計簿をつけよう!コミュの2006年の平均です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。結婚2年の2人暮らしです。
とってもヒマなので1年間の平均出しました。
何処が悪いですかねえーーー??
なんと計算したら月に35万円以上必要ですーーー
貯金しないとして30万は月に必要です。。。
2人暮らしでこんなにかかりますか?私は専業主婦です。
去年は住んで初めてとのことで色々買わないといけないものが多くありました。今年もいまだチョコチョコあります・・・

家賃     55854(仕方ない)
管理費・修繕 10000(仕方ない)
駐車場    10000(仕方ない)
旦那こずかい 56250(多いよね)
電気     7325 (冬が高い) 
ガス     7970 (冬が高いガスファンヒーター)
水道     2885 (妥当?)
NTT    668 (安い)
ドコモ    15533(高い) 
ニフティ   3769 (仕方ない)
町会費    400 (仕方ない)
ガソリン   4303 (少ないと思う)
食費     32020(妥当?)
2人外    8070 (月に1回くらい)
私の飲    7638 (妥当?多いか)
日用品    12330(高いキッチン用品購入+ヒーターとか)
洋服(旦那) 10811(月に1着もないがスーツが高い)
洋服(私)  15453(化粧品とか・・・いろいろ)
散髪代    5443 (今年は減るはず)
スポーツジム 4829 (都度会員で妥当)
保険     15000(??)
資産税    6333 (仕方ない)
貯金     50000(^^)




その他にも結婚式・病院・お祝い・遊び・旅行・車検とかいっぱいかかる。いったい何処が多くて我慢しないといけないのから??



去年の家計簿全部足して12で割りました。

良いアドバイスお願いします^^

コメント(17)

私も4人家族で月45万は出て行ってます……。(T_T)
アドバイスなんておこがましいですが、食費関係が高いかもしれないですね。
あと電気。マンションだとそんなにかからないと思います。
あまり人の事言えないので……。(^_^;)
ポポさん
暖房が電気のハロゲンになったんで高くなったようです・・??
みなさんどのくらいでしょう??
食費は何処を削るのでしょう??
2人で月に一度は飲みにいきたいし・・・
友達とも飲みに行ったりランチしたいし・・・
普段の食費は月に1度くらい後輩よんでホームパティーしてるんでその時に1万くらいとんでいくんです・・・
家は昨年9月に結婚したばかりなので毎月安いのか高いのか悩みながら生活していました。
くっしーさんのお宅と比べると家は、外食費・交際費がかなり多いようです。
すごく参考になりました。
ありがとうございます。

私は春頃から働く予定なのですが、今のところは専業主婦でケチケチ生活をしています。
だからと言って、あれもこれも我慢してストレスが溜まってしなくていい夫婦喧嘩もしたくないので、夫といるときはなるべくケチケチしないようにしています。
貯金もしたいし、子どもだってほしいし。。。
ってあれこれ考えると、いくらお金があってもたりませんね。
なかなか、上手に節約生活をするのって難しいですよね。
自分所もスレ主さんと同じ妻と2人ですが、収入は2人合わせ平均27万円位だけど月に2万円は貯金しています。

光熱費は今一、把握していませんが、意見を言わせて頂くと、ご主人のコズカイ5万6千円って高くないですか??(ご主人の弁当代も込みですか??)

自分のコズカイは2万円です(弁当代は除外)

ケケこりんさん
新婚さんですねーー^^
はじめの季節の生活は買う物が毎月出てきていたような気がします。上の表は1月〜8月の季節がはじめての季節はいってます。
2年目からも1年目買えなかった細かいものをチョコチョコいっぱい買うのですーー。。。
2人でいるときは勿論ウチには友達がよく遊びにくるので、その時はケチられません!!
じゃあ、私の家より安いところは何ですか??

バロンさん
ですよねーーー
こづかいが多いじゃん!と思って昨日旦那に協力して!と言ったものの・・・拒否られました。頑張ってチャリで通ってるので交通費かからないのが得点かな^^あと、車が2台あったのですが旦那乗らないから説得して旦那の車売りました!その時の条件がこずかい5千円UPです。昼ご飯もコミです^^
きついことを言わせてもらいますが
あれもしたいしこれもしたい
と言っていたら節約なんて出来ないのでは?

最初から予算を決めておいて
それが無くなりそうなら
断ることも必要に思います。

節約することよりも
やりたいことをやりたい、というのなら
それが悪いことだとは言ってませんよ。
でも何処かを抑えないと節約は出来ないので。

ちなみに我が家の場合
家賃、管理費はくっしーさん宅より1万程多いですが
旦那小遣い 20000
私小遣い 8000
外食 月に1回程度 5000
子供も1人(2歳児)いますが
総額で多い月で24万程度です。

遊び代などはお互いの小遣いから出します。
友達とのランチ、化粧品代も小遣いの中からです。
携帯代はそれぞれ5000円ずつで
オーバーした分は小遣いの中から。

臨時出費はボーナスや月の貯蓄から出してます。
まめさん
そうですよねーー^^
とにかく去年の平均より毎月上回らないように今月から実行します。
洋服・日用品・外食は出来るような気がしますー^^

臨時出資の計算がいまいちできてないから今年はチャンとしようと思います^^

総額で24万なんてすごいーー!!
度々書きますが。

弁当代も込みなら毎回弁当のレシートを持って帰る様に言って見たほうが良いですよ♪(平均金額解るし、食事のバランスも把握できるよ)

燃料も、エネオ〇やコス〇石油、などに行かず【安ガソリン】にしたら月に千円〜二千円違うよ。


ちょっと気になりますが、★テレビの電源は毎回、主電源で切ってます?
★冷蔵庫の【冷蔵,LV】【冷凍,LV】を【弱】にしてます?
★毎日シャワーにして、お風呂は、週1にしてみるとか!

質問攻めみたいになってしまいすみませんm(__)m

バロンさん
弁当は博多駅近くなので外で外食してるんです・・・
レシートは旦那性格上厳しいかな^^

ガソリンはその時の価格の安いセルフいってますよー^^

TVの主電源どこだろう・・・
切ってないなーーーさっそくさがしてみます!
冷蔵庫・・・弱にしてない!買ったときのまま!
これもさっそく行います!
シャワーだけは今の時期は無理だーーー
お風呂が広くて寒いの・・・夏はシャワーだけにしますー^^

色々教えてくれてありがとうございます
えりりんさん
ありがとうございます^^
旦那34歳ですー^^
ランチはたぶん800円前後だと思います。
今月苦しいとか今のところ一度も言いません。言われたら次のこずかいから前借りならOKです^^
日用品へっていくつもり・・・あと半年後には家庭内の物がそろうと思うので^^
食費のトータルが多いかあ・・・
やっぱりそうですよねーーーそんなに食べてないんですけど・・・
ごはんと漬物にします!さっき漬物つけましたー^^
昨日旦那と話あって、おかしはこずかいから買う!ことにしました!
あとは月の飲み代を2千円ずつ減らせば合計6千くらいへるかな^^
くっしーさんのお宅と比べて少ない所は・・・携帯くらいです。
家も友達が遊びに来たりするので、そこは断れませんね。
節約したいけど、完璧な節約って一人じゃできないですよね。
我が家の主人は・・・節約を積極的には協力していません。
例えば、テレビの主電源は面倒だから切るな!とかね。

家は細かく予算を分けているのではなく
食費・生活費(日用品等)→35,000円
外食・交際費→30,000円(これはかなり多いと思ってます)
旦那小遣い→40,000円(ランチ込み*但しお弁当が8割)
私の小遣い→10,000円
ガソリン代→10,000円
家のローン→90,000円
貯金→50,000円

これでとりあえず生活出来ているので、しばらくこのまま様子を見てみるつもりです。
旦那がサッカーをしているので、その付き合いがかなり多いです。外食が多いのが気になるのですが、あまりケチケチした事を言うと旦那があまり良い顔をしないので、土日はなるべくケチケチした事を言わないようにしています。
甘いのは分かっていますが、今のところ家庭円満の秘訣になってると思っています。
ケケこりんさん
共働きですか??
うちの旦那も全く関心なしです・・・
こないだエアコンのコンセント抜いていたらいつのまにかみっともない?みたいな感じではめられていました・・・
甘くないと家庭円満難しいですかねえ・・・???
ケケこりんさんも貯金してるからいいような気がしますが。
ちなみに貯金はどんな風にしてますか?
くっしーさん

うちは今のところ専業主婦です。
ただ、私の失業保険がおりているので家計の助けになっています。
だんなの収入だけのときは生活もギリギリなので本当にわずかですが、毎月いくらと決めて給料日に別口座に貯金していました。で、私の失業保険が入るようになったら、その金額を増やして貯金しています。金額は毎月必ずその金額を確保できる金額で、かつ家計の中で無理してるなぁっていう、金額です。
(やっぱり貯金をするからにはたくさん貯まってほしい、けど毎月貯金するには身分相応でないと続かない・・・)
その貯金用の口座は普通口座ですが、絶対に手をつけないように昔作った口座で、現在使っていない銀行を使ってます
。春になったら仕事を探すつもりなのですが、だんなは扶養内でパートにでて欲しいみたいです。(私は、できる限り希望にあった正社員を見つけるつもりでいたんですが・・・)

甘いと言っても、全て許しているわけではないんです。
あまりガミガミ言うと言われる方も嫌になってしまうと思うので、何か1つ節約につながる事を言うようにしています。
う〜ん、子供のしつけみたいなものですかね。
その1つが嫌々ではなく自然に身についたら次に何か・・・
というように、長期戦で節約家族を目指しています。
人生長いじゃないですか、いまから完璧な節約なんで出来ない!そんな思いで気軽にがんばってます。

実は密かに考えていうのは・・・
もしも、子供を授かったらその時がチャンス!!
だんなのお小遣い、外食費、交際費等々
子供を理由に大きく変えられるんじゃないかと狙ってます。

くっしーさんはどんな風に貯金してるんですか?
ケケこりんさん
社員希望なんてすごいねーー^^
私は扶養しか考えたことないやーー!!
子供授かったら・・・子供の代金にいっぱいかかるねーー
こずかい値下げ交渉してみよう。

貯金は財形に3万・定期に2万にしてます。
が・・・他にいい方法があるんじゃあ・・・と思っているところ
なんかすっごく出遅れてるんですけど、初めてなのでごめんしてください。

ケケこりんさんの書かれている「身分相応でないと続かない」ということ、本当に大事だと思います。うちは、夫が外食好きで赤字続きだった頃に家計簿をつけはじめ、「今の収入では、この生活は続けられないよ。あなたの稼ぎの問題じゃなくて、収入に見合った、分相応な生活をしましょうってことなの」と説得しました。
ケチケチしないのと、贅沢を許す(夫にも自分にも)のは違います。夫の収入で家族が生活すると決めたのであれば、夫にも、まずは毎日の生活にお金がかかることを、受け入れてもらわなければならないと思います。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家計簿をつけよう! 更新情報

家計簿をつけよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング