ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際協力に関する仕事(就職)コミュの≪参加者募集≫CFFフィリピン・マレーシアワークキャンプ&スタディツアー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!NPO法人CFFですexclamation ×2
私たちの団体は、フィリピン・マレーシア・日本で、厳しい立場に置かれた「子どもたちの支援」と未来の社会を担う「青少年の育成」に取り組む団体です電球


この春、なにかを変える春にしませんかexclamation & question

真剣になにかを想い
真剣に仲間と語り

一生に残る日々を、すごしてみませんか?ぴかぴか(新しい)
新しい一歩、踏み出してみませんか?ぴかぴか(新しい)


「国際協力に興味がある! 」

「子どもがすきだ!」

「なにか人のために動いてみたい! 」

「海外ボランティアがしてみたい! 」

そんな方必見でするんるん

詳しくは詳細をお送りしますので、コメントお待ちしておりますmail to
みなさんからのお問い合わせ、心からお待ちしてますハート

――――――――――――――――――――――

2011年春、暑い国に行って、アツ〜い経験しませんか!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■CFFフィリピン・ワークキャンプ
◎とき
第70回 2011年2月6日(日)〜2月19日(土)14日間
第71回 2011年2月22日(火)〜3月7日(月)14日間
第72回 2011年3月11日(金)〜3月24日(木)14日間
◎ところ
フィリピン共和国パンガシナン州スワル町バキワン村及び「子どもの家」施設内
(72回キャンプはスアル町市内の先住民族の村“バイト村”が拠点)
◎内容
・現地人参加者たちと寝食をともにしながらワークを行います。
平和とは何か、幸せとは何か、などディスカッションや「子どもの家」周辺地域のミニ・スタディツアーも行い、フィリピンの青年たちと異なる視点・価値観を学び合います。
「あたま・からだ・こころフル・ワーク」のワークキャンプ、思いっきり楽しんでください。
・70回・71回キャンプは、フィリピンの子どもたちが暮らす児童養護施設「子どもの家」の関連施設の建設を行います。
・72回キャンプは、先住民族の村で、地域に必要な設備の建設を行います。

◎参加費:89,000円(航空券代など含まず)
◎参加条件:15歳以上
◎定員:20名程度(先着順)


■CFFフィリピン・スタディツアー■
◎とき
第21回 2011年3月2日(水)〜3月10日(木)9日間
◎ところ
フィリピン共和国 ルソン島中北部地域
マニラ及びパンガシナン州ダグーパン市、スアル「子どもの家」など
◎内容
フィリピンでの学びの旅。
CFFの「子どもの家」訪問に加え、他の養護施設や先住民族のコミュニティも訪問する予定。
また、ごみの中から使える資材を拾い売って生計を立てている“スカベンジャー”の人々と話をしたり、フィリピン人の戦争体験者から話を聞き平和について考えるピースセミナーを行ったりなど、プログラムを通してフィリピンと日本の過去や現在の関係、そして未来について体験と理解を深めます。
◎参加費:89,000円(航空券代など含まず)
◎参加条件:15歳以上
◎定員:15名程度(先着順)


■CFFフィリピン・ハッピーキャンプ
◎とき
第7回 2011年3月26日(土)〜4月3日(日) 9日間
◎ところ
フィリピン共和国 ルソン島中北部地域
マニラ及びパンガシナン州、スアル「子どもの家」など
◎内容
CFFの「子どもの家」およびその周辺に住む子どもたちも仲間としてキャンプに参加し、本当の“ハッピー(幸せ)”とは何かを探しつつ、子どもたちと一緒にその幸せを創っていきます。
みんなでアイデアを出し合い、たくさんの遊びをしよう!


■CFFマレーシア・ワークキャンプ
◎とき
第13回 2011年3月9日(水)〜3月20日(日)12日間
第14回 2011年3月23日(水)〜4月3日(日)12日間
◎ところ
マレーシア共和国サバ州パパール及びその周辺
◎内 容
「子どもの家」建設予定地で、建設のための作業を行います。
また、福祉とは何か、平和とは何かなどディスカッションや、他施設への訪問や社会問題の現状視察など、ミニ・スタディツアーも行います。
これから創っていくCFFマレーシアの「子どもの家」
あなたもこの“はじまり”に関わりませんか?
◎参加費:89,000円(航空券代など含まず)
◎参加条件:15歳以上
◎定員:20名程度(先着順)
◎参加費:89,000(航空券など含まず)


■CFFマレーシア・スタディツアー
◎とき
第6回 2011年2月23日(水)〜3月3日(木) 9日間
◎ところ
マレーシア・サバ州及び、その周辺(ボルネオ島内)
◎内容
環境、貧困、福祉、開発、民族、宗教・・。
マレーシアのボルネオ島を舞台に、平和についてさまざまな視点から考えるツアー。
訪問、交流、話合いを繰り返し、参加者どうしで充実した9日間を創ります
◎参加条件:15歳以上
◎定員:15名程度(先着順)
◎参加費:89,000円(航空券代など含まず)

★資料請求・お問い合わせ:CFF日本事務局 http://www.cffjapan.org/


■世界の「子どもたちの支援」と「青少年育成」、NPO法人CFF(シーエフエフ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特定非営利活動法人 
ケアリング・フォー・ザ・フューチャー・ファンデーション・ジャパン(CFF)
 〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-62-8-206
 TEL:03-5960-4602 FAX:03-5960-4614 
 http://www.cffjapan.org/  Email:info@cffjapan.org

コメント(13)

第1回説明会を開催します!ぴかぴか(新しい)

CFF2011年春プログラムの説明会を開催します。
過去参加者に生の声を聞くこともでき、不安はなんでも解消できてしまいます*

ちょっとでも興味のあるかたはぜひぜひご参加くださいわーい(嬉しい顔)


■11/6(土) 14:30〜17:30
 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)
 センター棟

・保護者の方も大歓迎、途中入退場OKです。参加費はかかりません。

・キャンプ/ツアーのお申込みが定員に達し次第、説明会も終了します。


お申込みは
info@cffjapan.org
またはコメント・メッセージでお気軽にご連絡・ご相談ください
mail to
今週末には2011年度春プログラム第二回説明会が開催されます!


■11/14(日) 18:30〜20:30
 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)
 センター棟

・保護者の方も大歓迎、途中入退場OKです。参加費はかかりません。

・キャンプ/ツアーのお申込みが定員に達し次第、説明会も終了します。


学生主体で行うため
堅苦しい雰囲気は一切なし!ぴかぴか(新しい)

ムービーを使ったりフリートーク盛りだくさんで
楽しく説明会を行いまするんるん

少しでも興味ある方
ぜひ足を運んでみてくださいわーい(嬉しい顔)

説明会の申し込みは

info@cffjapan.org

またはコメント・メッセをお願いしますわーい(嬉しい顔)
昨日の説明会は大盛り上がりでした\(^O^)/
参加してくださったみなさん、ありがとうございますハート

今週の金曜日に説明会あります電球

●国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)
センター棟
18:30〜20:30

参加希望の方はメッセ・コメントお願いします!
以下のアドレスに連絡でも大丈夫ですムード

【CFF日本事務局】
info@cffjapan.org

お待ちしています猫ハート

今年も残るところあとわずか!
申し込み者も少しずつ集まってきました☆

今週の日曜日にも説明会を行います!
お時間ある方はぜひお越し下さいわーい(嬉しい顔)


2011年春、CFFワークキャンプ/スタディツアー説明会
フィリピン/マレーシアへ  海外ボランティア、学びの旅。

---------------------

過去の参加者が写真を見せてくれたり、経験談を話してくれます!

参加費無料。お気軽にご参加くださいね!


■12/5(日) 18:30〜20:30

 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)

 http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html

 センター棟 506号室(マレーシア)、507号室(フィリピン)


 ★お申込みは、 info@cffjapan.org (NPO法人CFFジャパン事務局まで)

---------------------


■世界の「子どもたちの支援」と「青少年育成」、NPO法人CFF(シーエフエフ)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

特定非営利活動法人 
12月の説明会日程です電球

今週の土曜日にもありますよー\(^o^)/


■12/11(土) 18:30〜20:30
 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)
 センター棟 107号室

■12/13(月) 19:00〜21:00
 かながわ県民活動サポートセンター(神奈川・横浜)
 10階 ボランティアサロン(フリースペース)

■12/13(月) 18:00〜20:00 
 東京ウィメンズプラザ(東京・渋谷)
 広場・交流コーナー(1階フリースペース)

■12/16(木) 19:00〜21:00 
 かながわ県民活動サポートセンター(神奈川・横浜)
 10階 ボランティアサロン(フリースペース)

■12/18(土) 15:00〜16:45
 JICA地球ひろば(東京・広尾)
 セミナールーム501(マレーシア)、セミナールーム502(フィリピン)

■12/21(火) 19:00〜21:00
 かながわ県民活動サポートセンター(神奈川・横浜)
 10階 ボランティアサロン(フリースペース) 



※お申し込みは、info@cffjapan.org CFF事務局 まで。
 
  もしくはコメント、メッセおよせください電球
こんにちは(^^)

今年最後の説明会が横浜で行われます!

■12月21日(火) 19:00〜21:00
神奈川県民活動サポートセンター10階
*最寄り:横浜駅 西口 徒歩5分


神奈川県民活動サポートセンター(地図)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0051/center/access.html

途中入退場、飛び入り参加もOKです(o^^o)
学校帰り、仕事帰りに寄ってみてください♪
お待ちしてます(^^)

新年あけましておめでとうございます!
NPO法人CFFのワークキャンプ・スタディツアーのお知らせです☆
私たちは子どもたちの支援と青少年の育成を目的とし、フィリピンとマレーシアで活動しています☆


みなさま、2010年はどのような年だったでしょうか?
そして2011年はどのような年にしたいですか?

2010年充実していたひともそうでなかった人も、
2011年、新しいことに挑戦してみませんか?

たった1〜2週間の海外生活が、かけがいのない経験になります。その後の生活に大きな影響を与えることになります。


「海外に興味がある」
「子どもが好き」
「英語を使ってみたい」
「日常に刺激がほしい」
「とにかく何か、新しいことがしたい」


少しでも興味を持ってくれたかた
資料請求も随時受け付けています!(無料)


2011春のプログラムに続々と申込が集まるなか、出発第1弾となるフィリピンワークキャンプが約1か月後に迫りました!

第70回フィリピン・ワークキャンプ:
2011年2月6日(日)〜2月19日(土)

このプログラムは出発が早いため、航空券が安くとれちゃいます!
また、帰ってきてからの長い春休みの残り、有意義な時間を過ごすことができるでしょう(^o^)/

なんといっても、第70回リーダーのツカ(塚越庄太郎!)
男らしい外見からは想像できないほど純粋な心の持ち主で、気がよくて頼もしいリーダーです。
運動神経抜群で、大学ではバスケ専攻☆フィリピンでも一緒に楽しくバスケができるはず!

こんなリーダーがしっかりサポートし、盛り上げるワークキャンプ(^^)
フィリピンで、子どもたちの笑顔が待っています。
暑い国で、熱い経験してみませんか?


説明会情報・資料請求・詳しくはCFFホームページで
パソコン
http://www.cffjapan.org/
携帯
http://69.xmbs.jp/caring/?guid=on
----------

こんにちは★
第72回フィリピンワークキャンプも定員に達しました\(^o^)/
第21回フィリピンスタディーツアーに続いて2つ目ですぴかぴか(新しい)
みなさん、ありがとうございます☆
その他の回はまだまだ募集中ですよーわーい(嬉しい顔)

明日、2011年最初の説明会が行われます電球


■1/9(日) 18:30〜20:30 【フ】【マ】
 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)
 センター棟 303


春休みまだ予定のない人は、海外に行ってみませんか?

お申し込みは、info@cffjapan.org CFF事務局 まで。
私にメッセでも大丈夫です☆



(特活)CFFジャパン http://www.cffjapan.org/
こんにちは★
NPO法人CFFです!

CFFはこどもたちへの支援、そして青少年の育成を目的として活動していいますぴかぴか(新しい)

長期休みを利用して、フィリピンとマレーシアでワークキャンプを行っていますわーい(嬉しい顔)

この春計8プログラムがフィリピンとマレーシアで行われます電球

定員に達するものが出る中、
マレーシアワークキャンプはまだ募集中です\(^o^)/

春休みまだ何をするか決まってないあなた、
ぜひ一緒にマレーシアへ行って
日本では体験できない経験をしてきませんか?



●第14回CFFマレーシア・ワークキャンプ

・2011年3月23日(水)〜4月3日(日) 9日間

・マレーシア(ボルネオ島)サバ州の児童養護施設「子どもの家」建設地敷地内

・内容
* 家族と一緒に生活できない子どもたちが暮らし学ぶ「子どもの家」関連施設の建設
* 戦争体験者の話を聞くピースセミナーや自分や社会のこ・ ・・を考えるセミナー
* マレーシアの社会を見て理解するためのミニ・スタディツアー
* 周辺地域の人たちのお宅でのホームステイ

などをマレーシアの青年たちと寝食をともにしながら行います。


海外にいってみたい
国際ボランティアに興味がある
英語を話したい
世界に友達がほしい

理由はなんであれ
あなたにとって忘れられない体験になること間違いなしです

少しでも気になった方、気兼ねなくコメントやメッセしてくださいね♪


★詳細・資料請求はこちら: http://www.cffjapan.org/ (PC)
                  http://69.xmbs.jp/caring/ (携帯)

★説明会も随時行っております!詳細は上記ホームページへ★

1月の説明会日程をお知らせしますぴかぴか(新しい)

一番早いのは今日の夜!
学校や会社帰りにふらっとたちよってみませんか?
途中入退室・飛び入り可です電球
お気軽にお越しくださいハート



■1/20(木) 19:00〜21:00 
 かながわ県民活動サポートセンター(神奈川・横浜)
 10階 ボランティアサロン(フリースペース)

■1/22(土) 18:30〜20:30 
 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)
 センター棟
2011年度春プログラム続々と満員が出ていますぴかぴか(新しい)
 
そんな中、マレーシアワークキャンプはまだ募集中です☆
もし悩んでいる方がいたら、とりあえず資料請求だけでもお急ぎくださいわーい(嬉しい顔)



【海外ボランティア参加者、大募集中!!】

春は始まりの季節!

新しいことに挑戦してみませんか?



第14回CFFマレーシア・ワークキャンプ

2011年3月23日(水)〜4月3日(日) 12日間



おすすめ5つのポイント!CFFマレーシア・ワークキャンプ! 

────────────────────────────────────

おすすめ5つのポイント!

《その1》自然がとっても豊か!マレーシアボルネオ島

《その2》ホームステイがある!

《その3》CFFマレーシアの「はじまり」に関われる!

《その4》万全の準備できる!費用も準備できる!?(14回)

《その5》現地参加者の希望も多いとか・・。(14回)

●5つのポイント、詳しくは→ http://bit.ly/h4P7fd

●CFFマレーシア公式HPには、過去のキャンプの報告も載ってます!→ http://bit.ly/fTnDDK (PC推奨)



そんなマレーシアワークキャンプ14回のプログラムリーダー!

マレーシアが大好き!

普段はのんびりマイペースですが、何事にも一生懸命で、子どもたちへの熱い想いを持っています!

みんなの心に優しく寄り添うことができる、とってもあたたかいリーダーです!



こんなリーダーがしっかりサポートし、盛り上げるワークキャンプ♪

マレーシアで、たくさんの笑顔が待っています。

暑い国で、熱い経験してみませんか?



説明会情報・資料請求

詳しくはCFFホームページで

パソコン

http://www.cffjapan.org/

携帯

http://69.xmbs.jp/caring/?guid=on

はじめまして、私は兵庫県に住む27歳、男性です。前から海外に興味があり、日本を外から客観的に見てみたくて、国際協力について探していました。

今、僕がこの時代に何をすべきか考えていて、ワークキャンプ等を通じて何か見つけられたらと思っています。

そこで質問なのですが、3月以降にまたワークキャンプを行う予定はあるのでしょうか?
仕事の都合上、春は行けません、長い連休がとれても10日ほどです。

でも、ぜひ経験してみたくて、お願いします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際協力に関する仕事(就職) 更新情報

国際協力に関する仕事(就職)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。