ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際協力に関する仕事(就職)コミュの国際協力塾合宿 事前説明会 開催

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□
参加型開発を頭と体で学ぶ7・12日間!
GLMインスティチュート主催
〜国際協力塾 合宿 in フィリピン〜
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□

GLMインスティチュート(以下、GLMi)は、国際協力の現場で活躍する実務者や、
それを目指す若手の人材育成を目的とし、「国際協力塾」と銘打ち様々な「場」や
機会を提供しています。

昨年に引き続き、GLMiは「国際協力塾 合宿」をフィリピンで実施します!
本合宿は、従来のスタディツアーと異なり、参加者に「塾生」として参加型森林管理
プロジェクトに入り込んで
国際協力や農村開発、環境管理について知見を深め、現場を見る眼を養う機会を提供
します。
英語での現地調査や討論に挑戦することも貴重な経験になるでしょう。


また、団体事務所にて、本合宿の説明会を開催いたします!
7月14日(水)18:30〜
7月24日(土)11:00〜
となりますので、ご興味のある方は是非お越しください。


【合宿の特徴】

・調査実施地は、GLMiが外務省NGO連携無償資金協力の支援を受けて実施している
「ヌエバ・ビスカヤ州重要水源地における住民参加型森林管理支援プロジェクト第3年次」の現場!

・現地入りする前にマニラでオリエンテーションを実施、参加者はグループ/個人で
調査テーマを決定、テーマに沿った調査計画を作成

・ヌエバ・ビスカヤ州では、現地調査に加え、地元大学生・大学院生有志からなる
PRRYA(フィリピン農村再建青年アソシエーション)のメンバーである現地学生と合同で
コミュニティ組織の基礎を学ぶための研修を受講

・現地調査の結果は合宿最終日に発表。その後は、フィリピン人も交えて打ち上げパーティー!!

・合宿中は日本人講師に加え、フィリピン人ファシリテーターがアテンドし参加者の自主的な調査をアシスト

・「天国への階段」ともいわれる世界遺産のイフガオ州・ライステラスも訪問!

・優秀な調査報告については、帰国後、グローバル・フェスタで発表のチャンス

【日 程】8 月18 日(水) 〜 29 日(日)(12日コース)/8 月19 日(水) 〜 25 日(日)(7日コース)

【集合場所】現地(マニラ)集合・現地解散

【参加費用】一人86,000円(12日コース)/69,000円(7日コース)
(一部食費と集合場所への旅費、旅行者保険料等は塾生負担)

【定員】12名

【申込方法】
GLMiのホームページ上の申込フォームよりお申込みください。
もしくは、ホームページの「参加申込書」をプリントの上ご記入いただき、
FAX(03-5766-1452)でご送付ください。

→合宿ホームページ
http://www.glminstitute.org/modules/activities/index.php?content_id=143

→申込書ダウンロード
http://www.glminstitute.org/modules/activities/gasshuku2010.pdf

【申込締切】 7月31日(土)

【主催・お問い合わせ】
特定非営利活動法人ジーエルエム・インスティチュート(担当:渡辺/河辺)
〒107-0062  東京都港区南青山5-10-19青山真洋ビル7F(天野歯科ビル)
ホームページ:http://www.glminstitute.org/
Eメール:studytours@glminstitute.org
TEL:03-5766-1466 FAX:03-5766-1452

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際協力に関する仕事(就職) 更新情報

国際協力に関する仕事(就職)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。