ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GSX-R750 初期型コミュのリアサスのこと教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
只今、悩んでおります。私の車両は「87年のGSX750RH」なのですが、リアショックがへたっています。
交換を考えているのですが、あまりラインナップがないようです。立派なマイナー車だと痛感いたしました(笑)
そこで、皆様にお聞きしたいのですが、同年代の「GSX−R1100」のリアサスは流用出来るのでしょうか?出来ないという話も聞きますが、根本的に無理なのでしょうか?教えてください、よろしくお願いいたします。
また、皆様のお勧めのリアサスや装着してるものなどを教えていただければ参考にしたいです。

コメント(18)

1100用の流用は無理です。。。

TG-RUNでオーリンズを売っていたような気がします。
>ロザンナさん
ありがとうございます。やっぱりダメなんですねバッド(下向き矢印)エンドアイ等を見るといけそうな気がしたもので・・・
> atchさん

長さ(全長)が違いますよ。
流用加工で付けても性能は?
発揮出来ません。

私は、クァンタムとオーリンズ使ってます
GR71G乗りです。自分のはリヤサスがへったったとき、バイク屋さんにどこかへ送ってオーバーホールしてもらいました。2〜3万だったと思います。これもひとつの方法かと。
>一番星さん
ああ!長さでしたか。って事はリンク比も違いそうですね。ありがとうございます。

>げんごろうさん
純正のOHは可能なのですか?出来ないと聞いていたものですから・・・ありがとうございます。僕も調べてみます。
> atchさん

リンク比も全部違いますよ。ぱっと見似てますけど、全くの別物です。

ノーマルショックは、基本的に「カシメ」なので 非分解式です。

無理やり?OHしてくれる所はあるみたいですけど 笑

乾クラ モデルのノーマルショックは分解式みたいです。
どちらも25年物ですから、長く乗るつもりなら 予算が許す様でしたら、社外品をオススメしますょ電球

マイナー車じゃなくて 古いから カタログ落ちしちゃってます うれしい顔 昔はいっぱいあったのにぃ ワラうれしい顔



私のはFGです。GSX-Rの車種設定がありませんでしたが車高調があるのが欲しかったのでGトライブにオーダーしてつくりました。

GSX-Rに強いショップならオーリンズの特注品を扱ってるみたいですね。

>一番星さん
本当に別物なんですね。びっくりです。サスレート変えればいけるんじゃないかな?って考えが甘かったことを痛感してます(笑)
昔いっぱいあったの覚えてて、調べたら無いことにこれまたびっくり。そうですね昔のメジャー車で立派な旧車ですあせあせ

>のぃ昭和フタケタさん
FGノーマークでした(笑)見てみますね。みなさんオーリンズなので違ったの入れてみようかと、人柱的行動を考えています。ビチューボ入れてる方いないかな?(笑)
http://www.technix.jp/ リアサスオーバーホール
>Dkuさん
ありがとうございます。このショップは気になります〜。「SKE」のオイルシール興味津々です。あっ、ちなみにリアサスはWPに決定しました!周りからも純正のOHは反対多数なもんで・・・(笑)
確かに!
四半世紀前のバイクなんで、カタログ落ち(廃盤)ですね。

RUNさんからオーリンズが出てますよ。
独自のセッティングが施されているらしいですが。

ナイトロンはワンオフしてくれるみたいですよ。
元データがなければ、純正を送れば作ってくれますよ。
バネレートも要望があれば可能です。

以前、GK71Bのリアサスを作ってもらおうとして連絡した事がありましたが、かなりこちらの要望を聞き入れてくれるみたいです。
m(_ _)m
>軍曹さん
ありがとうございます!
RUNのオーリンズも興味津々だったのですが、みなさん装着してる様なので・・(笑)
ナイトロンは周りからの評判も一番良く、ここと決めてたのですが、震災の影響で納期が何時になるかわからないと7月当時返答を頂きました。残念でした。
という訳で人柱的にWPのエマルジョンタイプで行きました。これ良いです指でOK
僕には合ってるようですね。
コンニチワ ジブンもRHが愛機です

http://ameblo.jp/a-tech8008/image-10942302978-11295701709.html

http://www.yoshimura-jp.com/custom/autumn.html

ヨシムラのコンテストは何の賞にもかすりもしませんでしたケド。。。

まぁそれはともかくジブンはRサスヘタってたワケではなかったのですが

換装しました WP(中古品)もOHLINS(新品)も両方装着しましたが

まぁ商品状態とセッティング差があるので単純比較できないのですが

ジブンの乗り方では標準セッティングでOHLINSに分があると思います

しなやかというか単純に乗り心地よくなりした

乗っててストレスがなくなりました。。。

WPの方が少し硬いかなとは思います まぁセッティング次第でしょうけど

因みに自分の場合は春に純正⇒WPに換装し

夏の終わり頃OHLINSに換装しました

たまたまメーカー復刻を出したので金もないのに急いで注文しました(汗

HP上にはもう掲載されてませんが問合せれば未だ在庫あるかもしれませんネ

http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/reproduction.html

まぁ同じ同志

ご参考になればってカンジで♪
>OK2−ringさん
インプレありがとうございます。参考にさせていただきます。
私も車両は違いますが前のカタナでもDUCATIでもオーリンズ愛用してたんで
あの滑らかさはわかります。確かに良いですよね!
今回は何か変えたくてオーリンズは意識的に除外しました。
OK2−ringさんのおっしゃる通りWPは若干固めです。ほんの少し。
でも住んでる場所柄、渋滞の無い広い北海道ですもんで自ずとハイスピードです。
が故にWPがぴったり見たいです。走るロケーションで違いますよね。(笑)
はじめまして
初期型GSX−R750のフロントフォークの油量・油面を教えていただけないでしょうか?

宜しく御願いいたします。
○□△だ〜〜ぁさん、

GR71F(GSX−R750)
456ml(油面最圧時スプリング無し107mm)
OIL=G15
フォークスプリング自由長=399.5mm(使用限度376.5mm)

GR71G(GSX−R750R)
427ml(油面最圧時スプリング無し130mm)
OIL=G10
フォークスプリング自由長=437.0mm(使用限度412.0mm)
ぼんねびるだぁ さん

有り難う御座います。
ググっても、探しきれなかったので大変助かります。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GSX-R750 初期型 更新情報

GSX-R750 初期型のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング