ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国立中山大学留学推進委員会コミュの2、受験にあたり必要な書類(私費留学の場合)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2、大学部・大学院の必要な資料と資格

 各学校によって必要な書類は違いますが共通するものについてあげます。

○最終学歴の卒業証明と成績証明(英文か中文)

 基本的に日本の学校の場合中文の発行が難しいため英文での発行になると思います。学校から発行されたらその後
一番近い台北駐日経済文化代表処(領事館に相当する場所で東京では目黒にあります)にて、認定の印鑑を押してもらいます(費用は1通につき2000円くらい)
※日本以外の学校を卒業してる場合、その学校のある国の台湾の施設での認定印が必要になります。

○トフルスコア

 大学院の場合、殆どトフルの資格が必要です。 旧トフルスコア550〜600が目安です。

○推薦状2通

 学校の教授などに推薦状を書いてもらう必要があります。各大学の指定の用紙(ダウンロード可能)に書いて
応募者本人に見られないように密封した状態で提出する。

※中文能力について

 言語センターから台湾の大学・大学院に合格した人の平均中文学習期間は1年3ヶ月です。時間数にして
(600〜700時間相当の中文学習) ただし授業が全部英語の場合の科もあるので、必ずしも必要ではない。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国立中山大学留学推進委員会 更新情報

国立中山大学留学推進委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング