ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ノートンコミュの期限切れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何年もずっとノートン使っていたのですが
新しいやつの体験版を入れてみたのが間違いだった気がします。

そろそろ期限が切れるメッセージが出ていたので
新しく購入しなおしたのに

残りの日数もおかしい。期限切れになったりもする。
前回の残りがまだのこってるかな。と思ってその日が過ぎるとなおるだとう
と思っていたのですが

その日が過ぎたら今度は ずっと期限切れ

なんどインストしなおしてもなおらず。

たまに なおったりもするけど また期限切れ

アンインストールもして↓を参考にレジストリも消して

http://aol.okwave.jp/qa2628754.html?ans_count_asc=2

3日ぐらいは、いい感じだったので やっとなおったーと思っていたら

また期限切れになってしまいました。

もうPCを再セットアップするしかないんですかねぇ

PCつけるたびに 期限切れ アクティブ化してください。

そして エラーが発生・・で アクティブ化にもならずに

たまにうまくいくときもあるけど

だんだん疲れてきました。

なにかいい方法ないですか?よろしくお願いします。

コメント(19)

アンインストール

HPで削除ツールで検索

DLして実行

再インストール

これで直った人がイマシタ(^-^;
ユースケ♪さん タックンさんありがとうございます。

削除ツールでは だめだってのを聞いていたので

それは試してみませんでしたので 一応してみますね。

アンインストール
削除ツール使用
ファイル削除
レジストリ削除
TEMP削除

してみました。

今はなおりましたけど 明日、その後どうなるかですね。

これでダメなら電話してみます。
う〜ん ↑やって 4日間は順調でしたが・・
今日PCつけたら また期限切れになってました・・
残念ながら 治らないみたいです><
期限切れの話しって結構ありますね。
私もこの前、経験したんです。

一番初めにインストールしたVistaマシンはなんとも無く、XP-SP2に入れたNIS2008が「有効期限切れ」になりました。

シマンテックと認証サーバとの通信が上手く行えなかった場合に起きると思います。
原因の1つに、キャッシュがあるのかな?ってのが私の考えなんですが・・・

コントロールパネルの中に、LiveUpdateのアイコンがあります。
そこをWクリックして「更新キャッシュ」のタグを選び、キャッシュのクリア。
一旦、再起動してNIS2008のパネルの左下「更新サービス」をクリック。
「すでに更新サービスを購入しました・・・・」にチェック入れて次へ

これで回復いたしました。(その後、再発はありません)

また、NIS2008には自己修復機能があります。
NIS2008の右上「ヘルプトサポート」をクリック
「サポートセッションを開始する」のボタンを押すと、診断がはじまります。
(まだ壊れていた経験が無いので、これで回復するかは分かりません)
>naopinさん
サポートセンターってそんなひどい対応なんですか;;
結構この期限切れの問題かかえてる人多いみたいです。
もっとちゃんとしてほしいですよね〜本当に〜!

>Dark­­さん
アドバイスありがとうございます。
書いてある通りに実行してみました。
これで治ってくれるといいなぁ〜
シマンテック社のサイトに、こんなのありましたよ♪

http://solutions.symantec.com/sdccommon/asp/symcu_defcontent_view.asp?ssfromlink=true&sprt_cid=816bc276-21cb-4426-bbdb-c6b8a2c7ed9e&seg=hho&ct=jp&lg=ja&docid=20070802195125JP
Darkさん ありがとうございます。
LiveUpdateの更新キャッシュで 昨日は調子よかったんですけど
今日PCつけたら また期限切れになってしまいました^^;

↑のサイトのSymKBFix ファイルをインストールするやつは
何度もやっているんですけど それ効かないですね。
今日も それやってみたけど アクティブ化になりません。

再セットアップした方が早いのかなぁ・・
あっちゃー・・・ダメでしたか。

アンインストールの再、NIS2008設定画面で
全般オプションの中に「製品をハッカーから・・・」の項目があります。
Norton製品の保護をオンにチェックが入っていると思いますが、ソレを外してからアンインストールし、再セットアップを試みてください。

(私の経験ですが、全体バックアップよりリカバリした際、NIS側に不都合が出たんです。調べてみたら上記の事が)
再インストールが完了したら、チェックが入ってるか確認してくださいね。

それか、ファイアウオールが邪魔してる・・・って事はないですか?
自身の製品をブロックしてるとは考えにくいですけど、設定よりリセットは可能です。
Darkさん いろいろ相談にのって頂いてありがとうございます。

なかなか解決しないので
PCを再セットアップしました。
これでたぶん大丈夫だと思います。

しかしバックアップとったCDがなぜか読み込んでくれなくなってしまって
ちょっと大変なことになっちゃいました^^;
先程、PCが立ち上がった際に警告が出ました。

環境:Windows Vista Ultimate  NIS2008
症状:Norton Protection Centerのインターネットの項目内「進入防止」がリスクあり

「今すぐ解決」のボタンを押しても、自己診断モードの場所に飛びます。
自己診断を開始しても「パフォーマンスに影響はなし」の文字。
一旦シャットダウンして立ち上げしたけど、相変わらず警告。

コントロールパネルからLiveUpdateのキャッシュをクリア後、LiveUpdateを実行しました。
DLが終わっても警告表示出ていたんですけど、「今すぐ解決」のボタンを押したら正常に戻りました。

今まで、LiveUpdate直後に「リスクあり」が出る事がたまにありましたけど(今すぐ解決ですぐに直る)、今回のケースは初めてでした。



初めまして、こんばんは。

ダウンロード購入後、定期的に「期限切れ」の表示に悩まされています。
数回再インストールを繰り返してみましたが相変わらずの状態で・・・

上記を参考にさせて頂いて、解決への糸口が見つかれば嬉しいのですが。
頑張ってみます。


あちゅ♪さん =☆=週末鉄馬乗さん はじめまして。

私は結局何をやってもだめだったので 再インストールしました。

↑の記事で解決出来ればいいですね。
=☆=週末鉄馬乗さん 

ですよね、私もかなり怒ってました。
いいソフトがわからないので 怒りながらもまた結局ノートン使ってます。
アンインストールもレジストリもどっちもやったけど
結局どこかに跡形が残っていたので 期限切れが再度発生していたのだと思います。
=☆=週末鉄馬乗さん 

治ったならよかったです^^
今後の参考になればいいですね。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ノートン 更新情報

ノートンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング