ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵で素晴しい言葉と諺&名言集コミュの今までに出会った素敵な言葉や諺を教えて下さい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
言葉って素晴しいですよね!

人のみが持つ最高のコミニケーション方法でしょうか?

その言葉によって傷ついたり、悲しんだり、落ち込んだりもします・・・

しかし、その言葉により勇気づけられたり、心が変わったり、転機を迎える事もあります!・・・

やる気が出たりもしますよね(^o^)

ご自信にとっての素敵な言葉や諺をご紹介下さい!

宜しくお願い致しますm(__)m  

コメント(13)

こんにちは(* ̄∇ ̄*)

言葉のすばらしさ、力にはいつも感心させられています。
特に名言、古典、ことわざは簡潔ながら奥深い。
山や川の形を変える時間の流れの中でも風化せずに残る言葉たち。日々たくさん抱えて必要に応じて取り出し使っています。

どれが一番といえないのですが、最近気をつけていることです。


『桃栗三年、柿八年』



何だ?
と思われるかもしれませんが、これが非常に大切。
結局実力を付けるにはしっかり踏ん張って単調と思われる努力をひたすら続ける事だと思います。
果実だけをほしがってやたら肥料を与えても根腐りするだけ。
永遠の繁栄と豊富な果実を手に入れるために、今はしっかり根をはる時期だと思っています。
まだ25歳なので、まだまだ修行中です m(__)m
ダイエッター堀江さん

『桃栗三年、柿八年』

この誰でも知っているはずの諺の視点の深さは違いますね!!!

『心そこにあらざれば、見れども見れず、聞けども聞こえず、食らえどもその味を知らず』

・・・と申しますが・・・私も上記の二つの諺の本当の意味に、今!気付かされた様に思いました。^_^;

北京でのご指導されている道場経営大変かと思いますが・・・

近い将来は『桃李物言わざれども下自ずから道が生ず』

・・・でダイエッタ堀江さんも下には人が集まる様になっている事と確信致します。
初めまして、こんにちは!
私も言葉って本当に凄い力があると思っているんです
いろんな人のココロに響く言葉を書きとめて、いつも心がけるようにしています 
私の特に好きな言葉です
    
     『成功するまでやれば 必ず成功する』 

これは尊敬している人の言葉ですが、「当たり前のことやん」と思われるかもしれませんが私が一番好きな言葉です

いろんな方の自伝や本を読んで自分が思った事は 人はどんな夢でも必ずかなえられるという事です
まだまだ未熟者ですけどね・・・夢をかなえるため日々努力中です☆
 

    
    
真 愚 さん

初めまして!
成蹊大学のご関係者さんですか?

『>素敵な言葉は知らないのですが』・・・とはご謙遜されているかと存じます!
今まで生きてきて感動した事がない人が居ない様に・・・
必ず素晴しい言葉や素敵な言葉に出会われた事がある事と存じます・・・
そう言う話&言葉&諺を共有し合い意見を自由に出し合えるコミュにしたいと思っておりますので・・・
書き込みにもご参加下さいねm(__)m
あーるわん さん

光栄にも第一回目のご参加のコミュにご選考頂き有り難う御座いますm(__)m

 >『成功するまでやれば 必ず成功する』
 
・・・とは【為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは己の為さぬなりけり】を一言〜一行で要約した様な素晴しい言葉ですね!

>いろんな人のココロに響く言葉を書きとめて、いつも心がけるようにしています・・・

素晴しい習慣ですね!

私もその様に心がけております!
真 愚 さん
くそ親父さん善い事言いますね!
私の鬼親父もいい事言いますよ・・・
私が20歳そこそこの頃『【下駄の刃金】って言うんや!よく覚えとけ!』・・・
私が『それはどう言う意味ですか?』・・・
と尋ねると!
『【金のある内はチャラチャラと】・・・言ってくれるが、お金が無くなったら、誰にもチャラチャラと言っては貰えない』・・・と言う譬えの格言・・・そういう意味だそうです・・・
ちなみに諺辞典にも【下駄の刃金】は無く、大阪南部の泉州弁では原文は【せったのかね】を標準語に置き換えました格言で原文はおそらく泉州地区から和歌山方面?のみに存在する格言かもしれませんが・・・
その本当の意味を知ったのは・・・
僅か4年前です・・・
稲盛和夫先生曰く【小善は罪悪に似たり、大善は非情に似たり】・・・だそうですが・・・
父親の話は聞いた時はどうせクソ親父の話・・・位にしか思えません!
しかし本当に自分自身の事を本心から思ってくれている人は誰かと考えたら・・・
母か父しか居ないんですよね^_^;
本当にその気持ちがお分かりになる時は父親になった時かと存じますが・・・
なんか、生意気な話をして申し訳御座いませんが・・・
後から分かるのが、経験者の話だと思います・・・
私の様な本当に真面目に一心不乱に働いていても結果として事業を失敗する結果となる人間が居ます!
その様な人を一人でも出さない様に、私は反面教師になれれば幸いです!
長々と誠に失礼致しましたm(__)m
垢は他人の垢を愛さない

人間関係で フと思い出します。

牛乳飲むより配達員が一番健康だ
運動しないでサプリメントを飲んで健康を語っている人を見て 思い出します。

他人のデブ見て我デブ直せ(自分に言い聞かせてます・・)
こうでなければならない、という事はない

これは高校時代の先生が卒業の日に言って下さった言葉です。
当時はその意味を捉え切れていませんでしたが、今となっては、私という人間を受け止めてくれていたのだと、思い出すたびに感謝の念を深めます。

今でも様々なことに囚われてしまいますが、この言葉を思い出すと安心し、自己を見つめることができます。魔法のようです。

感覚を用いて、他を受け止めることに努めて生きたいと思っております。
私はこの言葉は一生忘れません

これです→http://mixi.jp/view_community.pl?id=4802667

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵で素晴しい言葉と諺&名言集 更新情報

素敵で素晴しい言葉と諺&名言集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング