ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月夜見 [ツクヨミ]コミュの第四十候「わたのはなしべひらく」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「わたのはなしべひらく」綿 柎 開

七十二候では、第四十候は8月23日〜27日ころにあたります。

23日からは二十四節気で処暑。暑さが止むの意味から処暑といいます。暑さもようやく収まり収穫の候も目前となります。処暑の前後の8月23日は台風の特異日とされているようです。台風の季節到来ともいえます。

処暑の初候、第四十候は綿柎開=わたのはなしべひらく。柎(はなしべ)とは花の朔(サク)、萼(ガク)のことで、綿を包む萼が開き始める時節です。草棉の果実は晩秋に成熟して、白棉を付けた種子となります。

いま、私の栽培している足助の畑の棉も花がとても綺麗に咲いています。

【棉の花の豆知識】

棉は、アオイ科のワタ属の1年草です。
アオイ科Malvaceaeは全世界に121属1550種が、特に熱帯に分布しま
す。ワタはインドや中南米が原産地。
ワタの花を見ると納得すると思いますが、アオイ科の仲間には、オクラ、ハイビスカスやフヨウがあります。

・種類
 栽培種には大きく分けて
  旧大陸綿・インド棉、和棉(Gossypium.aruboreum)
  旧大陸綿・シロバナワタ(Gossypium.herbaceum)
  新大陸綿・アメリカ棉、アップランド棉(Gossypium.hirsutum)
  新大陸綿・海鳥綿、エジプト棉(Gossypium.barbadense)

旧大陸棉=染色体が13
新大陸棉=染色体が26の2種類にわかれ、
お互いに交配はしません。
つまり、「血のつながらない」「兄弟ではない」棉です。
インド棉、和棉など旧大陸の棉は下を向いてはじけ、比較的小さいボールのものが多いです。
アメリカ棉に代表される新大陸のものは上向きにはじけ、大きくしっかりしたものが多いです。

花も黄色や白色でとても美しいものです。
魅力は日ごとに色の変化が楽しめることです。
(受粉前と受粉後の花の色の変化とも言われます)

【1日目】花が開いた時は、淡い黄色か黄色

【2日目】やがてピンク色に変わり、最後には濃いピンクになる。

そして、花だけでなく、棉の実は【コットンボール】と呼ばれる「朔(さく)」となり、朔がはじけて、ふわふわの真っ白い雪の花のような実も楽しむことができるのです。
(茶綿は、そのままでもテディベアみたい…)
(緑棉も、すごく綺麗…)

だから、棉は開花の美しさを何度も味わえる植物なのです。
恋が実るとピンクになる棉の花、なんだか色っぽいですね。

日本には、799年崑崙人といいますから、天竺、インドの青年が三河(愛知県西尾市)に漂着し、種を始めてもたらしたと言われています。
現在その地、西尾市で、棉祖神として天竹神社に祭られています。

その種はすでに絶滅したのではないかと言われており、現在の和綿の品種は、中国・韓国から伝来したのではないかと言われています。

ですから、和棉といっても、日本に自生していたわけでなく、日本の風土に適するよう、自然淘汰され、または人工交配され、日本の文化に定着していきました。

七十二候にも登場し、日本の文化にもすっかり定着している棉ですが、現在は農作物ではありません。
100%輸入なのです。
戦前は100種類以上もあった、和棉の種類も、現在は16種類ほどしか残ってはいません。

七十二候の「わたのはなしべ…」どころか、棉ってなんのことかしら?なんて、ことにならないように繋げていきたいものですね。

連綿と… 綿密に…
綿の文化、暦の文化、確かに次世代に繋げていきたいものです。

(管理人の風月さん、ご要望により、少し加筆してトピ立ち上げました。)




コメント(1)

これは、Jyotisさんの畑の歳時記ですね!
綿をテーマに、非常にまとまっていて勉強になりました。
保存版だと思いお願いしましたが、スグに対応していただきありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月夜見 [ツクヨミ] 更新情報

月夜見 [ツクヨミ]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。