ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大野隆司コミュの雑談・自己紹介トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(55)

遅まきながら今頃気がつきました。。。
大野さんにはお世話になっています。。
宜しくお願いいたします。
このコミュの存在…今頃知りました。
…遅まきすぎですか?>わし。
仲間に入れてね。
みなさん、ご参加とコメントありがとうございます〜。
特に宣伝していないので、気付かない方も多いと思われます。お気になさらず…。
>オーノ氏周辺の皆様
情報更新も遅くてすみませんすみません。
こんなんですがよろしくお願いいたします。

はるこさん
こちらこそ、よろしくお願いしますです〜〜〜。
ミキさん、みなさんこんにちは。
あっちゃんママといいます。
大野さんとは10数年前からお付き合いがあり、大野さんを通じて、らくさんやはるこさんなどたくさんの方との出会いをいただきました。

最近は柏にも、ちょうちんミーティングにも楽ちん展にもご無沙汰しているので、このような大野さんのコミュはとても嬉しいです。
大野さんは知ってるのかな?

大野さん、携帯電話を持たれたんですね。
なんか、想像ができない・・・。

これからどうぞよろしくお願いします。
あっちゃんママさん
こんにちはー。コミュ参加・書き込みありがとうございます!
あっちゃんママさんとは、たぶん同じ場所にいたことがあるような気がします(^-^)
またどこかでお会いできたら良いですねー。その時はお話ししてみたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

【このコミュについて】
オーノ氏には、このコミュのことは伝えてあります。
一応、ケイタイの画面から少し見ていただいた事もあります。(…黙認コミュ?)
ネットをやらない方なので、ミクシィの説明がだいぶアバウトになってしまい…
このコミュの存在が上手く伝わっているか少々不安です。

【オーノ家携帯電話顛末記】
携帯電話、上にあるように持っていた時期もあったのですが
実は、数ヶ月前にもう解約されています。
「無くても全く不便じゃないんだよねぇ」だそうです(笑)
初めまして(。・ω・))(。uωu))ペコリ
大野さんの版画にいつも、元気をいただいてるものです
(o′∀`o)ゞ★
大野さん…の駄洒落は聞いたことないですヾ(;゚◇゚)ノ
でも、本当にやさしい方ですね。
これかたも大野さんを応援し続けます★
ぁコ吉(。+u艸u●)さん
コミュ参加と書き込み、ありがとうございます。よろしくお願いします。
ダジャレ…作品をよーく見ると、結構発見できますよー。
本人も、たまにぽそっと言ってらしたり、します(笑)
はじめまして
大野さんの作品は、去年の私の誕生日に
友達が絵葉書とてぬぐいとはってシールをプレゼントしてくれたことで知りました。
いつか、自分のお店ができたとき、大野さんの絵葉書とか置きたいな
・・・と夢見ています。
よろしくお願いします。
おれんじさん、さとさん
はじめまして、でしょうか。コミュに参加頂きありがとうございます。
先日オーノ氏にお会いしたので、
このコミュのお二人の書きこみを少し見てもらいました。
「うれしいねぇ。インターネットは全然わからないんだけど…」
との事でしたー。
確かに、知らないところで自分が話題になっていて
それを文章として読める…って変な感じかも知れませんね(^_^;)

はるさん
盛り上げ(?)ありがとうございますー。
無番地通信、読ませていただきました。こけしへの愛がほとばしってますねぇ。
歌になっている「川渡食堂」よりも、
こちらの方がさらに伝わってくるものがあるように思いました。
私も先日、船橋の版画展へ…
一足違いで清司先生とすれ違いでした…(T_T)
本日、教室でずーっと版画展の話題でした(^o^♪

次の教室の時は、教えて頂いた鰯料理『てらや』話だと思います(^.^)
升酒さん
はじめまして!コミュ参加と書き込みありがとうございます!
猫作家さんなのですねー、作品、拝見してみたいです。
オーノ氏が版画家になったのって確か40歳ぐらいの時だったと思います。
やってやれないことはない!のかも。です。
私もいつも、前を向くチカラを分けていただいてます。
オーノ氏に会うと自分の淀んだ部分が浄化されてくような気がします〜。
オーノ氏、確かに若いですよね。髪が短くなったので余計にそう感じます。

アンズさん
オーノお父様、お元気ですか〜。
教室はお習字でしょうか?(私は珠算も習ってました〜)
てらやさんも堪能して来てください!

個展での作品の掲載許可をいただきましたので画像UPします。
実物の鮮やかな緑色は出ていないかも…。
はじめまして
ちょうちんクラブの幽霊会員です^^;
関西(京都)で是非!版画展をと常々願っています。

大野さんの版画との出会いは、京都の骨董市でした!
よろしくお願いします〜。
はじめまして
なんとなく参加する機会を今まで失っていたのですが
昨日、大野さんにお会いして
昼間からビールで乾杯して
ここのコミュニティーの話題も出たので
ちょうど良い機会と思い参加させて頂きました。
今後とも宜しくお願い致します。
☆みきさん☆
清司先生は、お元気ですよ〜(^.^)

こちらのコミのお話をしたら、喜んでました♪

お名前も言ったら…
『あのみきちゃんかな〜、きっとあのみきちゃんだ〜』とニコニコでした(^o^)
にゃぁさん
はじめまして!参加と書き込み、ありがとうございます。
ちょうちん会員仲間ですね!よろしくお願いいたします。
関西は奈良県の「版画土蔵館」に作品が常設されているんですよね。
いつか行ってみたいですー。
(谷中安規、棟方志功の作品も展示されているそうです。)
骨董市…まだ骨董品には早い気もしますが???
ちょうちんクラブには変わった出会い方をしている人が多いですね〜。

すーさん
あ、ここでは「はじめまして」!うれしいです〜。
色々とお世話になります。よろしくお願いいたします。
また乾杯しましょう♪

アンズさん
ふふふ…たぶん当ってます、先生!
春のあきら展でお会いしたミキです(*^-^*)
まゆゆさん
あわわ、レスが遅れてしまってすみません!
コミュ参加とコメント、ありがとうございました!
叔父さんと、叔母さん、お会いした事ある方かも知れないですね。
どうぞよろしくお願いいたします〜!
本日、行ってきました〓

残念ながら大野先生はいらっしゃらなかったですが…

本当に…
『猫・ねこ・ネコのフェスティバル』でした〓

作品は少ないかな〜と思いましたが…
今回は、木版画とシオリ・メモ帳・シールを購入しました〓
はじめまして☆

なんとなくmixi内をさまよっていたら検索でヒット!
即・参加させていただきました。

小学生の頃、そろばんを教わってました(^-^)

誕生日には(確か)猫がそろばんしてる版画いただきました!しかし、なにせ子供の頃のこと…今いずこ状態です(泣)

芸術関係疎い私ですが、ここで間接的に再会した?のも何かの縁ではないかと勝手に思ってます。
どうぞよろしくお願いします☆
アンズさん
オーノグッズ以外にも目移りしちゃうイベントでしたね〜。
私も色々購入しました!

まゆゆさん
わー、Mさかさんご夫婦ですね!存じ上げておりますー。
また一緒に呑みたいです♪ よろしくお伝えくださーい!

ホッペンさん
はじめまして!貴重な教室仲間がここに〜!
あしあと付けさせていただきましたが、時期は近いみたいですね〜。
私は多分お隣のI塚教室に通っていました。
毎週(多分)配布されていたお話の小冊子みたいなコピー誌を覚えていらっしゃいませんか?
ぬりえなんかしつつも大事に取っておいたはずなのですが、
私も今いずこ状態になっております…。
展覧会もありますので、是非「ひげじい」に会いに行ってみてくださいね!
はじめまして
かの有名なM坂さん御夫婦の縁でちょうちんミーティングで何度か沖縄音楽演奏させていただいたアンマーズの片割れ、みたぽん(太鼓の方)です。
最近やっと、ちょうちんクラブにも入りました。よろしくです。
はじめまして手(パー)

大野さんの作品かわいいですね〜。箸袋に猫ハン押したりしてますよ猫

またゆっくりお伺いしますねハート達(複数ハート)
はじめまして。ウナムといいますわーい(嬉しい顔)

先日、柏の「猫の手」で大野さんの初期作品を拝見してきました。これまで大野さんの作品というとカワイイ猫版画といったイメージだったんですが、展示されていたのはすごくモダンでクールな画面だったのでびっくり。とてもステキな木版画で、もっと情報を知りたい!と思って参加しました。

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
初めまして。
コミュがあったので嬉しくて参加します(*^_^*)

大野さんの作品との出逢いは
スノボで行った北海道のニングルテラスでした。
その時は、作者を知らなくて…スイマセン

千葉に住んでいたノニその時は知らず…残念です!

今は、宮城県:鳴子御殿湯駅で見かけたりして
ネコの版画にピリリと効いた一言に癒されてます☆彡
昨日は、鳴子の好日館で作品を見て
ハンコを買ってきました!ペタリ押すのが楽しみです♪

よろしくお願いしますハート達(複数ハート)猫
はじめまして

ミキさんの作られたコミュがあったので
思い切って参加してみることにしました〜
よろしくお願いしますさくらんぼ
大野さん版画知ってからいつの間にかずいぶん年月がたちました。
そのときそのときの気分で、
版画をうちの中に掛けて眺めてます。
大野さんの版画には元気をもらえることばがいろいろぴかぴか(新しい)
でも、わたしにとってはっとするチャペルことばが
その時々違うのがおもしろいなあと思うのです。
数年前、大好きな鳴子温泉のコンビニで、こけしのねこの柄の手ぬぐいを見つけて、買って愛用していますむふっ
手ぬぐいに一緒に入っていた絵葉書が、最近、引越しをして荷物を片付けたら出てきたので、飾りましたむふっ

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大野隆司 更新情報

大野隆司のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング