ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簡単お手軽レシピコミュの運動会のお弁当

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土曜日に友人の息子さんの小学校の運動会があります。
毎年、彼女の旦那さんのご両親も見に来てくれるそうですが、お弁当を作るのは彼女だそうで、今日、何を作ったらいいかと相談されました。
子どもにもお年寄りにも喜ばれて、お弁当として食べやすい料理があったら、ぜひ教えてあげてくださ〜い!!

コメント(34)

うちは毎年いなり寿司でしたね〜☆★
おかずはアメリカンドッグの小さいやつが好きでした!
ウインナーとかミートボールとかうずらの卵を短い串に刺してあっても楽しいですよ♪
うちも稲荷寿司は定番でしたな。
あとはエビフライと卵焼き。
岩下の新ショウガをスライスしたものも忘れずに^^
うちもいなり寿司ありましたぁ〜!
それ+おにぎり♪
あとは定番になっちゃいますね…f^_^;
サンドイッチやら…卵焼き・ミートボール・ウィンナー・唐揚げ・竹輪の中にきゅうり入れたやつとかですかね!
記憶にあるやつは…( ̄▽ ̄;)
うちは散らし寿司やサンドウィッチが多かった記憶が・・・。
おかずはから揚げが定番♪
楊枝に刺した魚肉ソーセージをホットケーキの粉を水で溶いたものにくぐらせて揚げてアメリカンドッグ風なもの ← 大好きでした(๑→‿ฺ←๑)
輪切りにしたチキンロール(というのか?)が定番でした。
あと、ソーセージのケチャップ炒めとキュウリの短冊を
爪楊枝にさしたもの。
ソーセージ入り玉子焼き(真ん中にソーセージ)も定番でした。
懐かしいなーー
旦那さんのご両親も・・・って言うことなので、
筑前煮なんかの煮物も入れてみては???
あと、ポテトサラダとかも結構人気あるかも♪
えのきのベーコン巻きもおいしいですねぇ〜w

デザートにウサギりんごや、オレンジなんかあっても
いいかもしれないですね〜〜☆
うんどうかいのお弁当メニューを悩んで
エリコロちゃんに相談した本人です。

たくさんの書き込みありがとうございます。
稲荷ずしが定番というお家が多いのですね。
ぱくっと食べやすいし、
うちの子どももおばあちゃんも好物なので
喜んでもらえると思います。

楊枝に刺して一口サイズにまとめたおかずも
食べやすくて、見た目も楽しくて
いいですね。少し前にかわいい楊枝を
見つけて買ったことを思い出しました。
あれはどこにいっちゃったんだろう??
早速探してみます!

ホットケーキミックスを使った
チビアメリカンドッグも気になるなぁ。
子どもには大好評だろうなぁ。

冷たく冷やしたフルーツ、これは
私も大好きなので絶対入れようと
思っていました。
切り方に一工夫、忘れずにやってみます♪

皆さんのおかげで気が重かったお弁当作りに
明るい兆しが・・・。
肝心のお天気が微妙なのですが
がんばってみます!
ありがとうございました☆
しいちゃんさん、丁寧なレシピを
ありがとうございます。
肉の野菜巻きはよくあるけれど
甘辛く煮込むところがポイントですね。
とっても美味しそう!!
我が家も、日曜日に運動会なんです!
おいなりさん、しか頭になくて、
どうしよう・・って思っていたんですけれど、
ソーセージのケチャップいためとか、
爪楊枝にさすの、いいですね。
ベーコンでソーセージ巻いてつくってみようかな。

質問だしてくれたかたも、
応えてくれた方も、ありがとうございます。

なんだか、ほっとして。
それに、ものすごいものつくらなくたって、
子どもがおいしく食べたれたら、いいんですよね。

北海道は寒くなりそうなんで、
ちょっとそれが心配。
甘辛く、だと寒さも飛ぶかもしれないね。
はじめまして♪
みなさんの「運動会のお弁当=いなり寿司」の意見の多さに
びっくりしました。。
わたしが生まれ育った家では、全くなかったことなので・・・
(今思い出した!!私小さい頃いなり嫌いだったから、別に
おにぎり作ってくれてたかも)

お母さんとおばあちゃん(父方)が朝早くから、一緒にお弁当
作ってくれてた記憶があります。
みなさま、いろいろコメントありがとうございます〜(^^)
友達のみならず、私も将来のため、たいへん参考になりました。
私もお弁当作ってピクニックにでも行ってこようと思います♪
お弁当のメインメニューでは無いのですが・・・

去年の運動会は凄く暑い日でいたむのが怖かったです。
週末のお天気次第ですが、もしも暑くなりそうなら

「冷凍枝豆」
「冷凍させた一口ゼリー」

を、料理の隙間に入れる事をオススメします!

冷凍枝豆は冷凍食品の枝豆をそのままポンポンと置くだけでOK!
昼にはとけて丁度、食べごろです。

また、一口ゼリーも子供のデザートになるのでGOOD!

どちらも、保冷剤代わりに、オススメしま〜す♪

我が家の運動会は土曜日♪
お互い晴れるといいですね(o^∇^o)ノ
保冷剤代わりに枝豆やゼリー!!なるほどぉ〜。
グッドアイディアですね。
こんなことまで教えて頂けるとは・・・。

実は私はまだmixi歴も浅く、もちろん自分で
トピックを立てたこともなくて
今回も友達に任せっきりでした、ありがとうエリコロ。

そして、こんな風にすぐにたくさんのコメントを
もらえることに驚きと感動、
コメントくださったみなさん
本当にありがとうございました。
運動会のお弁当といえば、我が家では揚げ物でした。塩こしょうで下味した豚ロース薄切り肉に、大葉とスライスチーズをのせてクルクル巻いて、パン粉つけてフライに。冷めても美味しいし、大葉でさっぱり意外と爺ちゃん婆ちゃんにも好評でしたね。
あと、乱切りして塩もみしたキュウリ、うずら卵、ウィンナーを楊子にさしてポンと置いたり。
肉みそのおにぎりもお薦めです。
お料理とはいえませんが…
100均で「浅漬けの素」という粉末状のものがあります。
それをウチはよく使います♪

にんじん、きゅうり、大根など、余ってるお野菜を一口だいに切ります。
それと、浅漬けの素をビニールに入れてもみもみ。
お野菜を出して、アルミ箔に盛り付け。

簡単だし、お弁当が鮮やかになるし。

も少し手を加えるとしたら、
一口だいに切ったちくわと、もみもみしたお野菜を交互にピック(または爪楊枝)に刺すと、お箸もなく食べられます♪
さらにコメントありがとうございます!
簡単でおいしそうなものばかり♪
しかし明日関東はお天気悪いみたいですね〜(´Д`;)
うむむ〜
重複していたのでこちらに移動します

あかさん

こんにちわ ダブってるかもしれませんが
体育祭が 近いため お弁当の献立に 悩んでます
なにか 簡単なレシピありましたら おしえてください
<m(__)m> おねがいしますw
いっちゃんさん

山のように重複してるので、ダブってるかもしれないと思った時点で
コミュニティ内を検索されたらよろしいかと思いますよ。
画面上部に検索バーがあります。

ちなみに「お弁当」で検索したら、20件以上出てきました。
ここらへんが多そうです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6253015&comm_id=110623
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2808212&comm_id=110623
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5572937&comm_id=110623
さこさん

レシピ、というか外で食べるので、
手でつまめる一口サイズのものが食べやすいと思います☆

それから、一日外に置いておいておくことになります。
まだ暑い日もあるので注意して下さいね。
傷みやすいものや、生ものは避けた方がいいと思いますよ。

せっかくの楽しい思い出の日に
食中毒なんてことになったら、だいなしですからね
子供達の大好きな太巻きの飾り寿司を作りました(*^_^*)
見た目も華やかだし子供達も喜びしお薦めです(*^_^*)

ただし太巻きの時は野菜が不足するので今回は生春巻きを作って持って行きました☆

生春巻きは時間が経つと皮が乾燥して来てパサ付くのでタッパの市場を上に塗らして絞ったクッキングペーパーを被せて☆

デザートの代りに大きなゼリーを凍らせて生春巻きの上に乗せて持って行けば保冷剤の代りに(^O^)


私が小さいときは酢豚が必須でしたハート揺れるハート
おいしいし彩りもいいし、野菜もいっぱい摂れて本当におすすめです猫ムード
びんがさん...

凄いです。私のママに欲しいです。目がハート
もう、うちは子は成人して運動会はありませんが、
たまにはお弁当をお重につめて、
年下の友達とピクニックに行こうかな〜って思いました。

あ、運動会には絶対唐揚げ!が子供のリクエストでした。
お年寄りには、おにぎり、いなりずし、おでん用意しました。
10月13日が母になってはじめての運動会です晴れ

このトピに感謝ですぴかぴか(新しい)

本番までに練習して頑張ります手(グー)
ウチで人気のあったデザートは、

好きな果物(缶詰でもいい)を
「沸騰したお湯で砂糖をとかして作ったシロップ」につけて
透明なビニールコップに次々入れて冷凍。
翌日はそのまま持って行って、昼ごろ半解凍してるとこに
サイダー(甘いもの)を注ぎます。
夏に海とかプールとかに行くときにも、オススメです。

あと、前日に作っておける杏仁豆腐とかも便利です。


おかずは、ウインナーをたてに2つに切り
片側をくしのように切り込みをいれます。
はじっこどうしを、爪楊枝でとめてフライパンへ。
真ん中にうずら卵を落として焼きます。
「ひまわり」みたいで可愛いです。

卵焼きの味付けは「白だし」を使うと簡単。
卵2個に白だし小さじ半分と水小さじ1杯を入れて混ぜます。
ウチはこれに砂糖もいれますが、大人は白だしだけでもOK。
息子の運動会弁当です。
暑い日だったので揚げ物が多くなってしまいました(^^;
プラカップは、トマトソースパスタ・ミートボール・ウィンナーです。
男子はとにかく手が汚い!
おにぎりも冷まして個別ラップは必死です^^;
けろけろじゃんぷさん

プラカップの案頂きです目がハート

手の汚い子供には持って来いですね指でOK

有難う御座います(u‿ฺu✿ฺ)
小説魔人さん

私も卵には「白だし」を使っていますぴかぴか(新しい)
「白だし」って便利ですよねうまい!

おからのポテサラ風(ハート^ー゚*)指でOK





おからは炒め、ひよこ豆、コーン、小口切りにして塩もみした胡瓜をマヨネーズ、塩、胡椒で調味して出来上がりです(ムードO手(パー)o*晴れ)ー(長音記号2)★。クローバー
>エイさん
是非お試し下さい〜♪
運動会って広く場所が取れなかったりするので、串揚げや焼き鳥、生野菜を串に刺したものなど、食べる時にカップにさす感じで並べると場所を取りません手(チョキ)
もちろん、串は即回収!くわえて歩かれたら怖いのであせあせ(飛び散る汗)
ー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)
男の子にはウェットティッシュとかの、おしぼりも用意しましょうダッシュ(走り出す様)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簡単お手軽レシピ 更新情報

簡単お手軽レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング