ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの大魔神 (3部作シリーズ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1966年に大映(現:角川映画)が製作した映画、また大魔神の登場する特撮時代劇シリーズの名、および劇中に登場する守護神的存在の名称。

概要
この作品は時代劇と特撮を融合させた試みでも知られている。

大魔神シリーズは『大魔神』『大魔神怒る』『大魔神逆襲』の3作からなり、3作とも1966年に大映京都撮影所で製作された。

シリーズの各作品は独立したエピソードをもつが、舞台設定を戦国時代におき、悪人が陰謀をたくらみ、民衆が虐げられると、穏やかな表情の石像だった大魔神が劇中で復活・巨大化して動き出し、クライマックスで破壊的な力を発揮して悲劇に終わるという劇構造を同じくする。これは、ユダヤのゴーレム伝説に材を取ったと言われ、1936年のチェコスロバキア映画『巨人ゴーレム』(監督:ジュリアン・デュヴィヴィエ)は戦後に大映系で公開されている。

娯楽性を追求し、それを見事に結集させた作風と大魔神のユニークなキャラクターで、制作が終了して20年以上後になっても、1990年にプロ野球入りした投手、佐々木主浩のニックネームに「大魔神」が使われるなど、『ガメラ』シリーズと並んで大映の特撮映画を代表する看板作品でもあった。


大魔神の造形
大魔神の造形は埴輪の武人像に着想を得ている。神としての正式な名前は阿羅羯磨(あらかつま)と設定されている。普段は柔和な表情をしているが、ひとたび怒ると憤怒の表情に変わる。このとき腕で顔を拭うような仕草(右腕で顔を下からかくしそのまま腕を上へうごかす、あるいは両腕を顔の前で交差させてからバンザイのような位置に腕をもっていく)をするのが特徴であり、トレードマークでもある。また、憤怒の際の、への字に固く結んだ口元と割れ顎が印象的な表情は、金剛力士またはアメリカの俳優カーク・ダグラスをモデルにしたとされている。

そのユニークなキャラクターが受けて、漫画やアニメではしばしばパロディの対象になり、後にテレビCMに採用されることもあった。

1966年当時の撮影に使用された高さ約4.5mの大魔神像は、大阪府門真市にある海洋堂が引き取り、本社正面玄関の上に保管されている。造形に使用したラテックスが硬化して剥がれ落ちる状態だったため、全身をシリコン樹脂でコーティングされた。

なお、大魔神の造形は『ウルトラQ』『ウルトラマン』の怪獣造形を担当した高山良策が手がけている。


その他
スーツアクターは橋本力(1953年、プロ野球毎日オリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)に外野手として入団。7年間の選手生活を経て1960年、大映入社。1972年、ブルース・リー主演の香港映画『ドラゴン怒りの鉄拳』にも日本人柔道場主・鈴木寛役で登場)。

撮影は芋の粉を使った粉塵が飛び交うものだったが、橋本はカメラが回っている間は、決して瞬きをしなかったという。そのためか血走った「眼」が印象的な当り役となったが、『妖怪大戦争』でも吸血妖怪ダイモン役で両眼だけを見せ、強い印象を残している。

現在は神奈川在住の橋本の許へ、数年前に『探偵!ナイトスクープ』の石田靖探偵が取材に訪れたことがあった。カメラに向かって一睨みしてみせた橋本の眼力はなお健在だった。


大魔神シリーズ全作品リスト
1966年4月17日公開 第一作『大魔神』(監督:安田公義) 併映作は『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』
1966年8月13日公開 第二作『大魔神怒る』(監督:三隅研次)
1966年12月10日公開 第三作『大魔神逆襲』(監督:森一生)
製作:永田雅一(3作共通)
特技監督:黒田義之(3作共通)
脚本:吉田哲郎(3作共通)
音楽:伊福部昭(3作共通)

続編予定
角川映画製作で復活する予定。監督は『ゼブラーマン』、『妖怪大戦争 (2005年版)』の三池崇史。


企画段階で凍結
1990年代には当時徳間書店傘下に属していた大映で再映画化を企画した事もあったが、諸般の事情で制作は頓挫。企画はそのまま平成ガメラシリーズへと受け継がれることとなる。後に筒井康隆によるシナリオのみが2000年に公開された。


キャスト
第一作『大魔神』
花房小笹:高田美和
花房忠文:青山良彦、二宮秀樹(少年時代)
猿丸小源太:藤巻潤
大舘左馬之助:五味龍太郎
花房忠清:島田竜三
犬上軍十郎:遠藤辰雄
中馬逸平:伊達三郎
竹坊:出口静宏
吾作:尾上栄五郎
元木半蔵:橋本力
原田孫十郎:黒木英男
小郡主水:伴勇太郎
梶浦有助:杉山昌三九
第二作『大魔神怒る』
千草十郎時貞:本郷功次郎
早百合:藤村志保
度々平:丸井太郎
名越兵衛:内田朝雄
鬼子島玄蕃:北城寿太郎
荒井一角:藤山浩二
名越勝茂:上野山功一
御子柴弾正:神田隆
池長俊平:橋本力
田部隼人:平泉征
土肥嘉門:水原浩一
鐘撞き和助:寺島雄作
吾藤三郎太:高杉玄
太助:黒木英男
とよ:三木本賀代
くめ:橘公子
竜太:加賀爪清和
しげ:小柳圭子
第三作『大魔神逆襲』
鶴吉:二宮秀樹
大作:堀井晋次
金太:飯塚真英
杉松:長友宗之
庄八:山下洵一郎
三平:仲村隆
荒川飛騨守:安部徹
松永大膳:名和宏
かね:北林谷栄
黒木東馬:守田学
吉兵衛:早川雄三
矢田:堀北幸夫
吾十:石原須磨男
嘉右ヱ門:南部彰三



(´・ω・`)まんが「3年奇面組」の大間仁はこれから名前とってましたね

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング