ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの熱中時代 刑事編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
熱中時代 刑事編/グランド劇場 1979
『熱中時代』といえば、水谷豊演ずる熱血“北野広大”先生だが、教師編の第1シリーズと第2シリーズの間に刑事編があった。

新米刑事、タケシ(北野タケシじゃ、ツービートなので別の姓だったと思う)の活躍をコミカルに描くドラマ。

オープニングでは映画『ボルサリーノ』ばりのチョークストライプのスーツを着た水谷豊が画面の奥から歩いてくる。画面の中央に電話ボックス。脇には愛車スバル360が停まっていた。

流れるテーマ・ソングは自ら歌う『カリフォルニア・コネクション』。ヒットして、当時全盛期だった『ザ・ベスト・テン』に生出演した。

70〜80年代に青春時代を過ごした世代をシラケ世代と呼ぶ。全共闘世代と比較して無理やり名付けた感があり、実体はないと思う。唯一の歴史的事実はバラエティ番組『みごろ!たべごろ!笑いごろ!!』に“シラケ鳥”が飛んだことだろう。

フィーバーという流行語が『熱中時代』教師編の主題歌に使われ、熱血教師のドラマのヒットは『三年B組金八先生』のさきがけとなった。

番組の内容は『ダーティ・ハリー』のキャラハン警部を思わせるスチールからイメージされる派手な活劇ではなく、唯一、カリフォルニア・コネクションを感じたのは、ハリウッド女優というフレコミのヒロイン、ミッキー・マッケンジーだった。

ミッキー(劇中でも同名)とタケシは、シリーズが始まって間もなく結婚する。ミッキーの「てけぃ〜しぃ〜」というセリフが耳に残っている。風貌は川崎麻代夫人をタテヨコ変倍した感じ。話し方はそっくりだった。

二人は番組終了後、実生活でも結婚し、後に離婚。“熱中”水谷は“シラケ鳥”伊藤蘭と結ばれた。


《主題歌・歌詞》
ジグザグ気取った都会の街並 振り向いた君の笑顔が揺れるよ


新たに作り直されたPV

ドラマ「相棒」シリーズなどで人気を博している水谷豊が、約20年ぶりにアーティスト活動を再開した。5月14日に、セルフカバーアルバム「TIME CAPSULE」をリリース。オリコン初登場2位を獲得した。


刑事編は、同シリーズながら設定を一新した別世界の作品であり人物や世界観のつながりは一切ない。教師編の第二シリーズは、第一シリーズの完全な続編。

教師編については1987年春、1988年秋と1989年秋にそれぞれ2時間の単発ドラマが製作され、家庭を持ち、時代の中で変わっていく子供達に戸惑いながらも奮闘を続ける現在の姿が描かれた。

刑事編
早野武:水谷豊
ミッキー・フランクリン(早野ミッキー):ミッキー・マッケンジー
潮田衛太郎:藤岡琢也
前原国彦:細川俊之
尾藤イサオ
宍戸錠
間哲雄:森本レオ
寺坂美弥:神保美喜
木内みどり
潮田めぐみ:竹井みどり
矢頭文治:小松方正
千馬隆盛:谷隼人
山田吾一
宇津宮雅代
松金よね子
アナウンサー:徳光和夫(当時日本テレビアナウンサー)
竹林奈津子:草笛光子
大村潤:伴淳三郎

刑事編「カリフォルニア・コネクション」(歌:水谷豊)

【刑事編】

企画:田中知己
プロデューサー:高野幹夫、永野保徳、深山由美子
脚本:布施博一、松原敏春
演出:田中知己、伊藤祥二、新沢浩
音楽:平尾昌晃(選曲:鈴木清司)
製作協力:生田スタジオ、ユニオン映画
制作・著作:日本テレビ

(´・ω・`)熱中時代を一纏めしていましたが分割しました
このドラマは今でも大好きですね
(・´ω`・)あららららら〜ミッキ〜

コメント(3)

熱中時代は教師編がDVD化されてますよ
(・´ω`・)刑事編はDVD出てません

(´・ω・`)しょぼ〜ん

久しぶりにカルフォルニア・コネクション歌いたくなった馬頭さんですw
このドラマ、オープニングのフリを覚えてたくらいによく見ていたのですが、ドラマの内容とか、全くというほど覚えていません。

DVD出て欲しいです。ミッキーももう一度見てみたい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング