ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのささきいさお(歌手・俳優・声優)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ささき いさお(1942年5月16日 -)は、日本の歌手・俳優・声優。東京都出身。本名・佐々木功(読み同)。

来歴・人物
私立暁星小学校、私立武蔵中学校・高等学校卒。 高校時代より歌手として活動し、1960年に『本命はお前だ』でロカビリー歌手として本名でデビュー。和製プレスリーと呼ばれた。ロカビリーブームが去った後は不遇の時代を迎えたが、この時期に俳優業をこなす傍ら、歌唱を基礎から地道に勉強し直したことが、後の飛躍へとつながる。

1972年に声優として、タツノコプロ製作のアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』にコンドルのジョー役で出演。ガッチャマンの打ち上げの宴席において、余興のカラオケで主題歌を唄いこなしたことが評判になり、翌年『新造人間キャシャーン』の主題歌担当に抜擢され、ささきいさおの芸名でアニソン歌手としてデビュー。以降、数々のアニメ・特撮作品の主題歌を歌い、1974年にはテレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の主題歌が一世を風靡し、ミリオンセラーを記録する。別名アニメソング界の大王。水木一郎や子門真人、堀江美都子らと共に、アニメソングの黎明期を支えた歌手の一人である。

その後も歌手業はもちろんのこと、俳優として新劇やミュージカルへの出演を重ね、他にもナレーター、そして洋画ではシルヴェスター・スタローンやクリストファー・リーヴらの吹き替えも演じるなど、多彩な活躍を見せている。歌番組では、ロカビリーブームの生き証人として、旧き良き時代を懐かしむポップスを披露することもある。

妻は声優の上田みゆき。1981年にお互いに子連れで再婚し、そのときの苦労が1986年に出版された『子連れ再婚の片道切符』(みゆき夫人との共著)に書かれてある。

趣味はオーディオ、ホームシアター。それらへの造詣は深く、しばしば専門誌に登場する程である。釣りも趣味の一つであり、仕事で各地を訪れたさいに嗜む。

漢字で本名の "佐々木功"(俳優として活動するときに使用)とひらがなの "ささきいさお"(アニメ声優、ヒーローものの主題歌を歌うときに使用)と二つの芸名を使用していたが、2004年以降はひらがなの "ささきいさお" に一本化している。

現在は千葉県市川市在住。


出演作品

映画
『夜の歌謡シリーズ なみだ恋』
『真昼の罠』 (1960年。共演:岩下志麻)
『仮面ライダーZO』(1993年)
『太陽の墓場』
『特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション』(2004年。声のみ)

テレビ
『ザ・ガードマン』 第48話「結婚の秘密」、第66話「沖縄へ直行せよ」 (1966年、大映テレビ室、TBS)
『緋が走る』
『怪奇大作戦』 第14話「オヤスミナサイ」(1968年 円谷プロダクション、TBS)
『恐怖劇場アンバランス』 第13話「蜘蛛の女」(1973年 円谷プロダクション、フジテレビ)
『夜会の果て』 (榎本武揚)
『妖術武芸帳』 (1969年 東映、TBS 鬼堂誠之介)
『シルバー仮面』 第6話「さすらいびとの荒野」 (1971年 宣弘社、TBS 南条隼人)
『好き!すき!!魔女先生』 第13話「アンドロメダの恋人たち」 (1971年 東映、朝日放送 光源氏)
『仮面ライダー』 第81話「仮面ライダーは二度死ぬ!」 (1972年 東映、毎日放送 峰信太郎)
『ジャンボーグA』 第17話「エメラルド星から来たカイン」 (1973年 円谷プロダクション、毎日放送 エメラルド星人カインの声)
『必殺からくり人』 第4話「息子には花婿をどうぞ」(1976年朝日放送 安斉利正)
水戸黄門 第7部(1976年 TBS・C.A.L.)第20話「暴れ姫君・会津」近藤右馬之介役
『Gメン'75』 第146話「マドリッド闘牛場の殺し屋」、第147話「パリ行スペイン特急」 (1978年 東映、TBS 田口文男)
『生徒諸君!』 (1980年 東映、テレビ朝日)
『巨獣特捜ジャスピオン』 (1985年-1986年 東映、テレビ朝日 南原健一郎)
『八代将軍吉宗』(1995年NHK大河ドラマ 神尾春央)
『あぐり』 (1997年 NHK連続テレビ小説)
『徳川慶喜』(1998年NHK大河ドラマ 脇坂中務大輔安宅)
『葵徳川三代』(2000年NHK大河ドラマ 細川忠興)
『新選組!』(2004年NHK大河ドラマ 内山彦次郎)
『古畑任三郎』第3シーズン(1999年、フジテレビ)
『THE フィッシング』(ナレーション・たまに本人出演も)
『ためしてガッテン』
『午後は○○おもいッきりテレビ』
『真剣!カラオケバトル』
『どんど晴れ』(2007年5月、NHK連続テレビ小説、「吉沢正人」役で出演)

アニメ
『愛してナイト』(加藤剛)
『宇宙戦艦ヤマト 完結編』(島大介)
『科学忍者隊ガッチャマン』シリーズ(コンドルのジョー)
※パート2からは主題歌も歌った。パート1では漢字名義の "佐々木功"、パート2、Fでは平仮名名義の "ささきいさお"。
『銀河鉄道物語』(ファーレン・フォート・ドレイク大統領【メインキャラ、ルイ・フォート・ドレイクの父親】)
なお、ドレイク大統領夫人の担当声優は上田みゆきで、異例の夫婦での夫婦役共演である。
『さらば宇宙戦艦ヤマト』『宇宙戦艦ヤマト2』(斉藤始)
『ジャングル大帝』第3作(パンジャ)
『太陽の子エステバン』(メンドーサ)
『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』第10話「ファイルM123を盗め」(マルセル・デュラン)

ゲーム
『宇宙戦艦ヤマト 遥かなる星イスカンダル』(島大介)
『さらば宇宙戦艦ヤマト』(斎藤始)

吹き替え
シルヴェスター・スタローン出演作
『ロッキー』シリーズ(ロッキー・バルボア=シルヴェスター・スタローン)
ロッキー4/炎の友情(テレビ朝日)
ロッキー5/最後のドラマ(ビデオ)
『ランボー』シリーズ(ランボー=シルヴェスター・スタローン)
ランボー(テレビ朝日、DVDはテレビ朝日版)
ランボー/怒りの脱出(テレビ朝日、DVDはテレビ朝日版)
ランボー3/怒りのアフガン(テレビ朝日、DVDはテレビ朝日版)
『追撃者』(ジャック・カーター)(テレビ東京)
『勝利への脱出』(フジテレビ)
『ナイトホークス』(テレビ朝日)
『デッドフォール』(テレビ朝日)
『デモリションマン』(テレビ朝日)
『スペシャリスト』(テレビ朝日)
『暗殺者』(テレビ朝日)
『デイライト』(テレビ朝日)
『D-TOX』(テレビ東京)
『ドリヴン』(テレビ東京)
『スーパーマン』シリーズ(スーパーマン/クラーク・ケント=クリストファー・リーブ)
『スーパーマン』(テレビ朝日)
『スーパーマンII 冒険編』(テレビ朝日)(TBS)
『スーパーマンIII 電子の要塞』(テレビ朝日)
『スーパーマンIV 最強の敵』(テレビ東京)
『大空港』(ディーン・マーティン)
『ナイトライダー』(マイケル・ナイト=デイヴィッド・ハッセルホフ)
『ダンディ2 華麗な冒険』 (シンクレア=ロジャー・ムーア)(NET(テレビ朝日))
『紅い旋風ワンダーウーマン』(スティーブ・トレバー=ライル・ワゴナー)(フジテレビ)
『少林寺』(李世民=ワン・クァン・チュアン)(日本テレビ)
『大統領を作る男たち』(スティーブ・トーマス=J・ケネス・キャンベル)

代表曲
『G.I.ブルース』
『ロッカ・フラ・ベイビー』
『宇宙戦艦ヤマト』(『宇宙戦艦ヤマト』OP)
『真赤なスカーフ』(『宇宙戦艦ヤマト』ED)
『ヤマトより愛をこめて』(『さらば宇宙戦艦ヤマト』主題歌。沢田研二がポリドール版でリリース、大野克夫作曲)
『テレサよ永遠に』(『宇宙戦艦ヤマト2』ED)
『ヤマトよ永遠に』(『宇宙戦艦ヤマトIII』ED)
『行け行け飛雄馬』(『新巨人の星』OP)
『ゲッターロボ!』(『ゲッターロボ』OP)
『たたかえ! キャシャーン』(『新造人間キャシャーン』OP)
『闘え!ポリマー』(『破裏拳ポリマー』OP)
『宇宙鉄人キョーダイン』(『宇宙鉄人キョーダイン』OP)
『とべ! グレンダイザー』(『UFOロボ グレンダイザー』OP)
『大空魔竜ガイキング』(『大空魔竜ガイキング』OP)
『斗え!!超神ビビューン』(『超神ビビューン』OP)
『すきだッ ダンガードA』(『惑星ロボ ダンガードA』OP)
『われらガッチャマン』(『科学忍者隊ガッチャマンII』OP)
『ガッチャマンファイター』(『科学忍者隊ガッチャマンF』OP)
『戦え!レッドタイガー』(『UFO大戦争 戦え! レッドタイガー』OP)
『立て! 闘将ダイモス』(『闘将ダイモス』OP)
『スタージンガーの歌』(『SF西遊記スタージンガー』OP)
『勇者よ銀河を渡れ』(『宇宙からのメッセージ・銀河大戦』OP)
『銀河鉄道999』(『銀河鉄道999』OP)
『青い地球』(『銀河鉄道999』ED)
『銀河鉄道は遥かなり』(『銀河鉄道物語』OP)
『銀河の煌(ひかり)』(『銀河鉄道物語』ED)
『がんばれ! 宇宙の戦士』(『宇宙大帝ゴッドシグマ』OP)
『進め!ゴレンジャー』(堀江美都子と。『秘密戦隊ゴレンジャー』OP)
『秘密戦隊ゴレンジャー』(こおろぎ'73の「バンバラバンバンバン」が有名な『秘密戦隊ゴレンジャー』初期ED)
『見よ!!ゴレンジャー』(『秘密戦隊ゴレンジャー』後期ED)
『ジャッカー電撃隊』(『ジャッカー電撃隊』OP)
『いつか、花は咲くだろう』(『ジャッカー電撃隊』ED)
『ウルトラマンの歌』(『実相寺昭雄監督作品ウルトラマン』主題歌/with コロムビアゆりかご会)
『ぼくらのウルトラマン』(『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』主題歌/with コロムビアゆりかご会)
『ザ☆ウルトラマン』(『ザ☆ウルトラマン』OP/with コロムビアゆりかご会)
『愛の勇者たち』(『ザ☆ウルトラマン』ED)
『耀け!8人ライダー』(『仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王』主題歌/with ザ・チャープス)
『君の青春は輝いているか』(『超人機メタルダー』OP)
『雪の慕情』(吉田正作曲家生活50周年記念曲)
『ウルトラセブンの歌99』/『ウルトラセブンのバラード』(『ウルトラセブン1999最終章6部作』主題歌)
『ミッドナイトデカレンジャー』(『特捜戦隊デカレンジャー』ED/with 森の木児童合唱団)
『正義のロボット ゲキガンガー3』(『ゲキガンガー3』主題歌、なおゲキガンガー3は『機動戦艦ナデシコ』の劇中作)
ほか多数


CMソング
『焙煎にんにく』(日本食研)
『どキレイダーのテーマ』(カラリオ、セイコーエプソン)
『アミノサプリ』(キリンビバレッジ)
『クロネコヤマト』(ヤマト運輸)
『つよインク200』(セイコーエプソン)

その他
『それゆけぼくらのファイターズ』、『ファイターズ讃歌』(日本ハムファイターズ応援歌・球団歌)、『ぶっちぎりの青春』(川口オートレーステーマソング)
『いま得!』『ちい散歩』(テレビ朝日)通販コーナー担当
パチンコ CR『フィーバー大ヤマト』・『フィーバー大ヤマト2』(オズマ ソウジ)
大当りラウンドで流れる『宇宙戦艦ヤマト』はこの台が発売されるに伴い新録された。

宇宙戦艦ヤマト OP Live (2007)
http://www.youtube.com/watch?v=z5c2Woi7CTk

ジャッカー電撃隊 (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=5MQH6gXHqOo

ゴレンジャー(LIVE)
http://www.youtube.com/watch?v=x2kYHfpE-b4

ゲッターロボ ライブ
http://www.youtube.com/watch?v=GpkTdHoJKlI

ささき いさお ( 佐々木功 ) - 君が代
http://www.youtube.com/watch?v=r2DD2HqqWQo

Mitsuko Horie & Isao Sasaki - Susume! Goranger 1997.11.24
http://www.youtube.com/watch?v=UP6f-zl_7tk

(・∀・)この人の声は青春のあっちこっちに入ってますねw
スタローンの吹き替えもやってるって知ってましたか?

コメント(3)

声域が微妙に低くて歌い難い人なのです。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やっぱり書くと思ってましたw
声に特徴ありますからね〜
(・∀・)また「銀河鉄道999」聞きたいですねww

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング