ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのつボイノリオ (金太の大冒険)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つボイノリオが1975年に発表した、日本語の言葉遊びを題材とするコミックソングである。平易な歌詞と軽快なメロディーが広い世代に親しまれ、つボイノリオの代表的作品と位置づけられている。


概要
10番までの歌詞から構成される4分38秒の曲である。独特の調子による太鼓のリズムと「金太の大冒険!」の掛け声から始まる。歌詞は主人公である金太と、美しいお姫様をめぐるストーリーとして展開されている。途中にぎなた読みによる高度な修辞技法が織り込まれており、日本語において口に出すことをはばかられるある単語を明確に発音することが特徴である。

従って鑑賞に当たっては、小学校低学年程度の日本語の知識が必要とされる。このことはつボイノリオの他の作品、例えば『吉田松陰物語』を鑑賞するに当たり高度な医学用語や幕末の歴史などに関する知識が要求されることとは、対照的である。この曲を歌唱するためには息継ぎの高度な技術も重要である。

歌詞は岐阜放送ラジオの深夜番組「ヤングスタジオ1430」の「小噺コーナー」の投稿が元になっている。この曲を鑑賞した多くの人は、国語辞典を用いて「ま」で始まる単語を調べるものと思われる。もっとも、それに対する考察は作者自身によって十分に行われており、出演するラジオ番組で、楽曲中にない新たな単語の組み合わせがいくつか披露されている。

また、後に制作された楽曲『飛んでスクランブール』では、曲中で音飛びを意図的に発生させることにより、語順にとらわれない発展的手法が編み出されている。


作品のあらすじ

主人公の金太が歩いていたら、悪人に追われているお姫様が逃げてきた。お姫様は金太に守って欲しいとお願いする。やがて悪人が現れ、喧嘩がからっきしダメな金太ではあるが、身の丈2メートルの悪人と戦うことになった。お姫様は「負けるな!」と応援し、金太が大きな木の周りをグルグル回ると悪人は目を回してしまい、その隙を突いて金太とお姫様は逃げ出す。逃げながらも金太は、改めてお姫様の美しさに目を奪われてしまう。逃走中、二人はお腹の空いているのに気づき、マスカットの木を見つけるとナイフで切って食べた。満腹になった二人は、安全なマカオに行くことにする。しかし、マカオに行く道中は大変長く、お姫様が「まだぁ」とイライラしつつも、やっとのことで到着する。マカオに着いた二人は、知り合いの神田さんのビルを訪問。お姫様はそのビルを見て「わりとましなビルね」と感想をもらす。しかし中には誰もおらず、伝言板に神田さんが金太を待っているとの言付けが書かれていた。

注) このあらすじは、作品の意図する面白さとは全く関係がありません。



歴史

1975年 エレックレコードより発売。
1980年代 ユピテルレコードより再発。
1993年 3人組の女性ユニットHI-ME(ヒメ)によるシングルCDが発売され、カラオケでこの曲が広く普及するきっかけとなった。HI-MEはこの曲を最後に解散。
1996年 シングルCDが発売され、オリコンシングルチャート94位を記録する。カバーイラストは小林よしのりが担当した。男性の股間を下からのアングルで緻密に描写しており、芸術的価値が非常に高い。なお、このCDを保管する際には、外装の透明な袋も大切に保管しておくことが望ましい。透明袋に貼り付けられたシールによりイラストの主要部分が隠れる構造となっているためである。
1996年 アルバム『あっ超ー』に『お子様にも安心してすすめられるバージョン』が収録される。単純に「ま」の部分が動物の鳴き声に置き換えられたのではなく、例えば『割とましなビル』の「ま」は置き換えられていないなど、原曲を可能な限り忠実に再現するための細かい配慮がなされている。
2006年 「金太の大冒険」「本願寺ぶるーす」「怪傑黒頭巾」「花のDJ稼業」「極付け!お万の方」のメドレー"KINTA Ma-xim MIX"(キンタ・マ キシム・ミックス)発売。タイトル中の「マキシム」とは「"金"言」を表す英単語であり、トリプルミーニングも意図した巧妙かつ的確な言葉選びが施されている。
2006年 アルバム『ジョーズ・ヘタ』復刻CD発売。11月6日には謎の企画ユニット「たまちゃんズ」によるマキシシングル「金太の大冒険 カバーパートII」がリリースされる。


メディアにおける扱い

この曲は発売後20日で民放連で放送禁止となった。しかし、制度として放送禁止指定楽曲(要注意歌謡曲制度)が消滅した現在、この曲が放送される機会は確実に増えている。つボイノリオがメインパーソナリティーを務めるCBCラジオの番組つボイノリオの聞けば聞くほどでは、平日朝の9〜10時台にかなりの頻度で放送されている。

また、1993年12月には、岐阜放送のゴールデンタイムのテレビ番組において、HI-MEの歌う金太の大冒険が最後までノーカットで放送された。



その他

発表から現在に至るまで、主に東海地方の中学生・高校生によって、学校の校内放送でこの曲を放送したり、合唱祭の課題曲として推薦したりする試みが幾度となく行われている。しかし、多くの場合には、後に何らかの教育的指導があったと推測され、それを免れたとしても人間関係への影響は避けられないであろう。
作者のつボイノリオは、CBCテレビ・ラジオでリポートを行う際、一人称の架空の人物名「坪井 金太」を使うことがある。
現在のところ日本語版のみが発表されており、他言語への翻訳の計画は無い様子(もっとも、オファー自体来ていないと思われる)である。ウィキペディアにおける他言語版項目の作成も極めて困難な状況にある。


関連項目

下ネタ
天海祐希、香取慎吾、稲本潤一、CHAGE…この曲のファンとの情報がある[要出典]
原元美紀…CBCラジオでこの曲が紹介された際、多田しげおの誘導尋問を受ける形で、生放送中に無意識のうちにこの曲の一フレーズを口ずさみ、問題になったことがある。
立川談志・談志の遺言2006…TBSラジオのラジオ番組。2006年1月13日放送でフルコーラス放送。
竹内靖夫の電リク・ハローパーティー…文化放送のラジオ番組。2006年10月6日放送でフルコーラス放送されたほか、竹内靖夫の電リク番組では毎シーズン流されている。

金太の大冒険
http://www.youtube.com/watch?v=KT4JHLAlyw4

(・∀・)金太の大冒険の歌詞ですw

ある日金太が歩いていると
美しいお姫様が逃げててきた
悪い人にネェ 今おわれているの
金太 守って 金太守って
キンタマ モッテ

しかし金太は けんかが弱く
友達とやっても 負けてしまう
腕力に自信のない金太君
けんかはいつも 負けが多い
金太 負けが多い 金太負けが多い
キンタマ ケガオオイ

やがて悪人がやってきた
身の丈2メートルもある大男
金太と悪人の大決戦
金太 負けるなとお姫様
金太 負けるな 金太負けるな
キンタマ ケルナ

悪人は金太におそいかかる
金太は思わず とびのいた
アー そこにあったは大きな木
そのまわりを金太はグルグルまわりだす
金太 回った 金太 回った
キンタマ ワッタ


悪人はいつか目をまわし
そのすきにお姫様と逃げだした
お姫様の美しさに金太君
目をパチパチまたたいた
金太 またたいた 金太 またたいた
キンタマ タタイタ

しばらくゆくと二人は
おなかのすいたのに気がついた
フト見るとマスカットの木がはえている
金太はナイフで切ったとさ
金太 マスカット ナイフで切る
キンタマ スカット ナイフデ キル

おなかのふくれた二人は
さらに安全なマカオに行くことにした
行けども行けどもマカオは見えず
お姫様はイライラして金太に聞いた
ネェー金太 まだ ネェー金太まだ
キンタマ ダ


そうしているうちにも二人は
やっとのことでマカオに着いた
金太とお姫様はマカオに着いた
やっとのことでマカオに着いた
金太 マカオに着く 金太マカオに着く
キンタマ カオニ ツク

マカオに着いた金太君
知り合いのビルをたずねたとさ
お姫様はそのビルを見て言ったとさ
まぁ金太わりとましなビルね
まぁ 金太 ましなビル 金太ましなビル
キンタマ シナビル

中にはいると誰もいない
伝言板にただひとこと書いてある
神田さんから金太君へのことづけで
「 金太 待つ 神田 」と書いてある
金太 待つ 神田 金太待つ神田
キンタマ ツカンダ
御存じ 金太の大冒険
これから先はどうなるか
またの機会をごひいきに
それでは皆さんさようなら

これは名古屋で有名と聞きましたがww

コメント(4)

カラオケで歌詞見ずにフルコーラス歌いきり、一目置かれるようになりました(笑)
キンタマシナビルに、しびれました(・∀・)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング