ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの兄弟拳バイクロッサー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1985年(昭和60年)1月10日から同年9月26日まで日本テレビ系(一部地域を除く)で毎週木曜日17:30 - 18:00に全38回(34話 + 再放送4話)が放送された、東映製作の特撮テレビ番組。

ストーリー
魔神ゴーラの像は子供の泣き声を聞かせるとダイヤモンドを吐き出す力を持っていた。像の所有者・ドクターQは子供たちをいじめて泣かせ、大金持ちになろうとする。

銀河系の守護神ペガサスは、水野兄弟に超能力とスーパーメカを与え、バイクロッサーに変身して、子供たちをドクターQの魔の手から守るように要請する。

物語の中盤から魔神ゴーラの像は本性を現し、ゴーラゾンガーとしてドクターQ等に命令を下すようになる。


武装

バイクロッサー・ケン
ボディは赤色
クロスブレード
鋭い剣。
バスタークロス
光線銃。
ケンクラッシャー
掌サイズの円盤状爆弾。
ケンフリスビー
掌サイズの円盤状武器。自在に弾道を変えられる。
ディメンジョンサーチャー
バイクロッサーの目が光り、通常は見えない物体が見えるようになる。別名:ディメンジョンアイ。


バイクロッサー・ギン

ボディは青色
クロスシューター
ギンの手に内蔵されている2連装速射砲。精密射撃に向いている。内蔵武器なので、ヒャクメガンの磁石に引き寄せられなかった。
スリングフラッシャー
ゴムパチンコのような形をした光線銃。
ディメンジョンサーチャー
バイクロッサーの目が光り、通常は見えない物体が見えるようになる。別名:ディメンジョンアイ。


登場マシン

母艦スターコア
異次元空間にある、バイクロッサーの母船。水野兄弟がバイクロッサーに変身することで搭乗可能。ケンローダーとギンクロンを収納している。
ケンローダー
ケンが搭乗する、空飛ぶ車。後部にギンクロンを収納している。二門のビーム砲「ケンビーム」を装備。
ギンクロン
ギンが搭乗するバイク。必殺技・ブレイザーカノンを発射するビーム砲を兼ねている。


合体技

ブレイザーカノン
バイクロッサーの必殺技。ギンの乗ったギンクロンをケンが肩に乗せ、ギンの「ブレーザーカノン砲、発射準備完了!」の発声と共にケンが敵に照準を合わせ、「OK!」と叫び、二人で「シューティング!」と叫んでギンクロンのヘッドライトから必殺の波動光線を発射する。太陽光がエネルギー。初期と後期では光線の色が違うが、最終話では両方の色が交互に使用された。当時、この番組を見た視聴者の青少年が市販自転車を使ってこれをまねるケースもあったともいわれている。
クロスアタック
二人が腕を組み、二人で敵の喉元にラリアットをくらわす。
クロスハリケーン
ケンがギンを放り上げ、ギンが空中回転して竜巻を起こす。
クロスボンバー
ギンがケンの右腕を踏み台にしてジャンプし、敵に両手パンチをくらわす。
クロスパワー
ケンのクロスブレードに、ギンがスリングフラッシャーを照射してエネルギーを溜め、二人でクロスブレードを持って、襲ってくる敵を斬る。15話でカッチュウナイトの黄金魔剣を負かした。
隠烈剛(かくれつごう)
ギンがケンの後ろに隠れ、一体となって敵の目を惑わせて、ギンがケンを飛び越えてキックする。15話でカッチュウナイトに使用。
光射眩(こうしゃげん)
ケンがクロスブレードに太陽の光を反射させて敵の目を眩ませ、ギンがジャンプキックをくらわす。16話でロビンダーに使用。
潜布身(せんぷしん)
ギンがケンの後ろからスリングフラッシャーを地面に撃ち込み、その隙に地面と同色の布で地面に同化し、隙を突いて二人で敵にキックする。18話でゲンシダーに使用。
爆勢斬(ばくせいざん)
敵が投げた爆弾の爆風を利用して二人が高くジャンプし、ギンがケンの背中をキックして、ケンがそのまま敵に突っ込んで敵の武器をクロスブレードで一刀両断する。19話でリモギラーの杖を破壊した。
潜水身(せんすいしん)
敵の攻撃で水柱を上げさせ、その隙にケンとギンが水中に潜り、敵の後ろに回り込んでキックをくらわす。敵とバイクロッサーの間に水が無いと使えない。20話でフォーカスマンに使用。
反射光(はんしゃこう)
ケンが敵の後ろに回ってクロスブレードをかざし、ギンがそれにスリングフラッシャーを反射させて後ろから敵の弱点を攻撃する。23話でグリーンダーに使用。
風塵烈(ふうじんれつ)
ギンがパンチで岩を砕き、ケンがクロスブレードでそれを砂塵にして、風下にいる敵の目を眩ませてから攻撃する。24話でイヤゴーに使用。
挟蹴旋(きょうしゅうせん)
ケンとギンが戦闘員ブラックマンを挟んでジャンプ、敵の攻撃する数秒の間にブラックマンを蹴って敵を怯ませ、敵の発射口を塞ぐ。25話で石化ガスを使うベンキョーダーに使用。
爆激潜(ばくげきせん)
二人が敵の投げた爆弾を武器で爆破し、その爆煙に隠れて攻撃する。28話でコブリオンに使用。
飛跳烈(ひちょうれつ)
ギンが敵に突進しながらケンがジャンプ、ギンはスリングフラッシャーで敵の武器を跳ね飛ばし、ケンが空中で受けて投げ返す。心の通い合った兄弟でなければ出来ない技。29話でヘラクレス兄弟に使用。
念動力
二人が腕を組み、二人の精神を集中させることで物理的な力を出す。


スタッフ

原作:石森章太郎(石ノ森章太郎)
プロデューサー:阿部征司(東映)、堀越徹
脚本:高久進、佐藤しげる、鷺山京子、杉村のぼる、麻尾るみこ、永井達郎
監督:小笠原猛、東條昭平、奥中惇夫
特撮監督:矢島信男
アクション監督:横山稔
撮影:松村文雄
助監督:伊藤寿浩
音楽:菊池俊輔
主題歌:「たたかえ! バイクロッサー」(作詞:石森章太郎、作曲:菊池俊輔 、歌:高橋元太郎)


キャスト

バイクロッサー・ケン/水野拳:金子哲
バイクロッサー・ギン/水野銀次郎:土家歩
水野兄弟の母親:中真千子
竹田あけみ:沢近恵子
竹田大吉:相馬剛三
ドクターQ:潮健児
シルビア:高橋みどり
リタ:羽田圭子
ゴーラゾンガー/ブライゾンガーの声:沢りつお


1986 - Kyôdai Ken Byclosser (兄弟拳バイクロッサー) OP
http://www.youtube.com/watch?v=EyS9ZWmE5_I

兄弟拳バイクロッサーED
http://www.youtube.com/watch?v=yPfDe3lG0NU



(´・д・`)キョウダインの二番煎じw

コメント(3)

両親に江原真二郎、中原ひとみ夫妻、実妹に土家里織というタレント一家の長男として育ち、運動神経抜群だった為、千葉真一主宰のJACに入団。1983年、NHKの大河ドラマ徳川家康の森蘭丸役でデビューを果たす。その後は特撮ドラマ番組(兄弟拳バイクロッサー水野銀次郎・バイクロッサーギン(弟)役、宇宙刑事シャリバン)などで活躍。

俳優として絶頂期にあった1990年5月16日山中湖畔の友人の別荘から一人で東京に帰る途中、山梨県内の中央自動車道上り線、西桂BSの先で当時、新車で出て間もない愛車である白の日産・フェアレディZ(Z32)を運転中、スピードの出しすぎによる大型トラックとの追突とガードロープ激突により頭部を強打、脳挫傷により26歳の若さで永眠した。1972年から一家で出演したライオン歯磨のCMは大好評で足掛け12年間も続いた。


この記事ですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング