ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのマシンハヤブサ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東映動画制作のテレビアニメ。 1976年4月2日から同年9月17日までNET系で放映された。全21話。


ストーリー“魔王”エイハブ・モビルディック率いる極悪非道のレースチーム、ブラックシャドウ。彼らに兄を「レース中の不幸な事故」の形で殺された西園寺レーシングチームの四輪レーサー・隼剣(はやぶさけん)は、チームの仲間達と共にエイハブの野望――四輪レース界掌握を阻止すべく過酷なレースに挑む。

ワイルド7で知られる望月三起也の原作。スーパーカーブームに乗り損ね短命で終わったが、その荒唐無稽な作風は視聴者に強烈な印象を残した。望月自ら描いた漫画版は月刊少年ジャンプに連載されたが、アニメとは一部設定が異なっている(例えば剣は両親を失っていて、佃煮屋を営む親戚に育てられたなど)。作品のテイストも特にアニメを意識してはおらず、掲載誌の関係で他の望月作品ほどのバイオレンス&エロス(お色気)描写はないものの望月らしいハードな描写がところどころ見て取れる内容となっている。

なお原作には望月とともに永井豪作品のプランニングやプロデュースを手がけるダイナミック企画が名を連ねているが、これはダイナミック企画が敵側=魔王エイハブ率いるブラックシャドーのキャラクター設定を手がけたためである(望月は主人公側=西園寺レーシングチームのキャラクター設定を担当)。

作品テーマ及び放映時期は、本格的なカーレースアニメマッハGoGoGoとアローエンブレム グランプリの鷹の中間に位置する作品で、マッハGoGoGoのように主人公が犯罪に巻き込まれるといった話などはなく、あくまでもレースに徹したストーリー展開である。ただし、内容はサーキットから、ラリーまでという幅広いというよりもやや荒唐無稽なレースを設定した点で、アローエンブレム グランプリの鷹ほどリアルレース路線に振られていない。ある意味では新世紀GPXサイバーフォーミュラ(TVシリーズ)に先駆けた内容といえるだろう。


キャラクター(声の出演)隼剣(ケン)(声:曽我部和行)
18歳。ウデは西園寺レーシングチームで一番。テクニックはやや荒削りな面があるものの、レーサーとしての天賦の野生的なカンを持つ。父親の隼正義はV3エンジンの開発中に事故死、兄はレース中の事故で死亡(魔王エイハブの犠牲となっていた)、母親は図書館の司書。
岩田鉄次(ガンテツ)(声:水鳥鉄夫)
20歳。部屋では和服を着用。父親が武道家のためか古風な面がある。
陸奥悟郎(ムツ)(声:大竹宏)
17歳。武者修行のために海外に出かけ、ひどい目にあったが、ハリケーン・ハリーに助けられた経験がある。
神風 弘(カミカゼ)(声:山本圭子)
17歳。日本一のレーサーをめざして上京。出身は奥谷村青草峠で、母親は農業をやっている。
大和新伍(声:矢田耕司,肝付兼太)
チーム最年長で元ゼロ戦のパイロット。普段は整備を担当するが、自らマシンヤマトで出場することもある。愛称は「オヤジさん」。
西音寺さくら(声:吉田理保子)
16歳。西園寺博士の妹で担当は食事係。
西音寺洋輔博士(声:永井一郎)
隼剣の父、隼正義教授の強い影響で、自動車工学の世界に飛び込んだ。ハヤブサV3エンジンをスペックダウンしたV1、V2エンジンをはじめ、V4、V5エンジンを設計した。長髪に鼻髭、サングラス姿が定番で、工学博士というより、ロックミュージシャンといった風貌である。
流れ星の竜(声:若本規夫)
彗星のごとく登場した天才レーサーで剣のライバル、テクニックは剣をしのぐと言われている。剣の人間的魅力に好感を持っており、剣も竜のフェアプレー精神を高く評価していた。
エイハブ・モビルディック(声:大竹宏)
ブラックシャドーレーシングチームを率いて世界のカーレースを牛耳るカーレースの魔王。普段は甲冑を着けているため素顔が不明だったが、実は、世界のレース界から永久追放されたベニー・クレーマーだったことが最終回で明かされた。


登場メカニックマシンハヤブサ
全長5.7m,全幅2.9m,重量650kg,前輪2輪、後輪2輪。コックピットを左右のボディで繋いでいるのがデザイン上の特長である。V1〜V5のキャバリーエンジン(単発〜5発のターボジェット型)を換装する事であらゆるレースに対応できる。バックミラーがない代わりに後方監視用のモニターカメラが付いている。(1970年代の車である)
ハヤブサV1エンジン:サーキット用で逆噴射装置付。
ハヤブサV2エンジン:砂地等のオフロード用。
ハヤブサV3エンジン:隼剣の父で工学博士の正義が開発した、上り坂に強い高回転高トルクの画期的なエンジン。15000回転で最大パワーを発揮し、この時、ジェット噴射の色がエメラルドグリーンに変わる。(なお、V3エンジンには不調域があり、13000回転に達すると、ジェット噴射の色が黒煙を含んだ赤い炎を噴射し、異常振動が発生する。この時点でエンジンの回転数を落とすとエンジンが爆発してしまう。)
ハヤブサV4エンジン:ハンドルに連動して左右のエンジンが片側ずつ逆噴射するコーナリング性能重視のエンジン。
ハヤブサV5エンジン:V1からV4までの特性をすべて持たせたエンジン。アフターバーナー付きで、全開にすると路面の陥没や幅の狭い川などを飛び越えられる。
マシンガンテツ
全長5.7m,全幅2.3m,重量570kg,前輪1輪、後輪4輪。
マシンムツ
全長4.5m,全幅2.2m,重量410kg,前輪2輪、後輪4輪。
マシンカミカゼ
全長4.5m,全幅2.1m,重量400kg,前輪2輪、後輪2輪。前後に2基の大型ローターを内蔵し、短時間のホバリングが可能な異色のマシン。
マシンヤマト
全長3.8m,全幅2.3m,重量320kg,前輪2輪、後輪2輪。異形デザインの多い中、一番まともに見えるマシン。
さくら号
自分も出場したがったさくら用にチームメンバーがよってたかって作ったが、補助的に持たせたはずの飛行性能が強力すぎて航空機と看做され、レギュレーション違反で結局レースに出られなくなった悲喜劇のマシン。その飛行性能を生かして、レース中のライブ映像を撮影したり、マシンハヤブサに空中から給油を行うなどの活躍を見せた。
ビッグギャリー
全てのマシンを搭載して転戦するトレーラータイプの大型トランスポーター。飛行形態を持ち、輸送機にもなる。
X1号
ブラックシャドウレーシングチームのメフィスト教授が開発。ハンドルの動きに連動して左右のタイヤの直径が変わり、減速せずにコーナリングすることが可能という画期的なクィックコーナリングホィールを装備。


ドライビングテクニック三段跳び走法
流れ星の竜が、非力な自分のマシンでマシンハヤブサに対抗するために生み出したスーパーテクニック。落石事故を起こしてコース上に障害物を置くことでマシンハヤブサ本来の性能を発揮できない状況を作り、その間に落石をジャンプ台に使って一気に抜き去る。
片輪走行
隼剣の障害物突破走法で、マシンハヤブサの片側を浮かせ、狭い部分をすり抜けるように走る。このため左右のタイヤの材質を変えて、片輪を浮きやすくしている。
バックキラー
ムツの旧友ハリケーン・ハリーの殺人的テクニック。先端がクサビ状になった独特のデザインのレーシングカーを後ろから相手の車体にもぐりこませて、一気に相手を跳ね飛ばす。
稲妻5段殺法
レース中の事故に見せかけて相手を葬り去るという魔王エイハブの必殺技で、「稲妻切り殺人走法」、「地獄攻め殺人走法」、「パラシュート・アタック」、「前輪殺人走法」、「デッドライン殺人走法」の5種類がある。最終回ではそのうち4つしか見せなかった。


制作スタッフ企画:山口康男
製作担当:岸本松司
原作:望月三起也・ダイナミック企画
演出:芹川有吾、新田義方ほか
キャラクターデザイン:香西隆男
メカニックデザイン:辻忠直
美術設定:伊藤英治
音楽:筒井広志
プロデューサー:荻野隆史
製作:NET、東映(東映動画)、旭通信社



主題歌OP「ダッシュ!マシンハヤブサ」
歌:水木一郎、作詞:保冨康午、作曲:すぎやまこういち、編曲:すぎやまこういち
http://www.youtube.com/watch?v=tbI82zxDgnQ

ED「グランプリ・ブギ」
歌:水木一郎、作詞:保冨康午、作曲:すぎやまこういち、編曲:すぎやまこういち
http://www.youtube.com/watch?v=2hUG7auXAqs




放送リスト走れ!栄光のマシン
アルプス大爆走
恐怖!地獄の鍾乳洞レース
魔王エイハブの謎
ゴーストタウン爆破サーキット
必殺!ブラックインパルス
カリブ海黒ダイヤサーキット
さくら号発進せよ!
魔のアフリカロードレース
トルテカの迷宮レース
エンジンV3誕生!
宿命のライバル流れ星の竜
片輪走行で突っ走れ!
レースの道は剣の道
愛はサーキットの彼方に
野望の大草原猛獣レース
魔の試走車X1号
友よ聴け!エンジンV4
SOS!ハヤブサ視界ゼロ
走れカミカゼ!友情のゴール
走れハヤブサ!勝利のチェッカーフラッグ




 アニメにもなった有名な作品。
 望月作品でレースものって「0ファイター」以来かな?
 相変わらず派手にチェイスしたりしてます。
 「ワイルド7」のバイクアクションを車でやってるってイメージで。

コメント(1)

この時代、このマシンハヤブサもそうですが、「グランプリの鷹」など、カーレースものが何作品かやっていて、好きで見ていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング