ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのおにいさまへ…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『おにいさまへ…』は、池田理代子による中篇漫画。またこれを原作にしたテレビアニメ。


概要 互いに愛憎の念をむき出しにする上流階級の少女たちの姿を通して、上流階級の欺瞞性や家柄や血統にこだわることの愚かさを主人公の目を通して描写している。「週刊マーガレット」1974年12号から39号まで掲載。1991年にアニメ化されている。

「名門女子高に入学した平凡な少女が、選ばれた生徒のみが参加することを許されるグループに入会を許され、苦悩する」というストーリーは、後に発表された今野緒雪のライトノベル『マリア様がみてる』を彷彿させるが、『マリア様がみてる』が、特にこれといった悪人が登場しない理想的な学園生活を描き、上流階級に対する素朴な憧れが描かれているのとは対照的。


あらすじ高校受験を控えた御苑生奈々子は、進学教室で講師のアルバイトをしていた大学生の辺見武彦に「自分のおにいさまとなって、文通してほしい」と申し出る。実は、辺見は奈々子の義父である御苑生教授の実子で、奈々子とは義理の兄妹なのだが(奈々子は御苑生教授の後妻の連れ子で、私生児)、武彦はそのことを黙って奈々子との文通に応じる。

名門女子高・青蘭学園高等部に入学できた奈々子は、クラスメイトの信夫マリ子から、選ばれた生徒のみが入会を許されるクラブである「ソロリティ」の存在を聞かされる。自分とは関係ないと思っていた奈々子だったが、なぜか生徒会長の一の宮蕗子の推薦で、ソロリティへの入会を半ば強制される。しかし、全校生徒の憧れの的である蕗子の寵愛を受け、ソロリティへの入会すら認められた奈々子に対する嫉妬心から、奈々子はいじめの対象となってしまう。そんな奈々子の心の支えは、奈々子に異常に執着するマリ子とソロリティの存在に反対する折原薫だった。さらに、全校生徒から「サン・ジュストさま」として憧れを一身に集めている朝霞れいもまた、奈々子に対して公平な態度で接し、時にちょっかいをだしてくるのだった。

奈々子は、ハスキー・ボイスでクールな印象を与えるれいに惹かれ、いろいろと身の回りの世話をみたりするようになるが、彼女の生活は予想以上に殺伐としたものだった。やがて、奈々子はれいが置かれた複雑な環境と辺見武彦と学園の関係を知ることになる。それは、奈々子にとって衝撃的なものだった。そして、奈々子の周囲でさらに衝撃的な出来事が起こる。


登場人物御苑生奈々子(みそのお ななこ) (声優:笠原弘子)
青蘭学園高等部1年。お菓子作りが趣味の平凡な女子高生だったが、なぜか生徒会長の一の宮蕗子に目をかけられたたために、全校生徒の憎しみを一身に浴びてしまう。しかし、そのことが彼女を大きく成長させる。「サン・ジュストさま」こと朝霞れいを慕っている。
折原薫(おりはら かおる) (声優:戸田恵子)
奈々子のクラスメイト。奈々子より1歳年上だが、病気で1年休学していたため(その病気の影響によるこの物語の結末が、原作とアニメでは異なる)、奈々子と同学年となった。ボーイッシュな少女で、スポーツ万能。名前と『源氏物語』の薫の君にちなんで、生徒たちから「薫の君」と呼ばれている。ソロリティの存在に反対し、奈々子のことをかばう。
一の宮蕗子(いちのみや ふきこ) (声優:小山茉美)
青蘭学園高等部3年で生徒会長。ソロリティの中心メンバーでもある。学園の理事の娘で、上流階級の持つ気品と気高さを体現した少女。全校生徒から「宮様」と呼ばれている(まるで皇族のように高貴だからという意味か?)。ある目的から奈々子に目をかけ、かわいがる。後半のソロリティ廃止に関わる部分やれいに対する描写が、原作とアニメでは全く異なっている。
朝霞れい(あさか れい) (声優:島本須美)
青蘭学園高等部2年。クールな美貌から、フランス革命の指導者にちなんで「サン・ジュストさま」の異名を持ち、数多くの崇拝者を持つ麗人。実は蕗子の妹だが、そのことを口外することを蕗子から事実上禁じられており、度々蕗子から嫌がらせをうける。それでも蕗子を崇拝することをやめられない。奈々子の純粋な愛に接して次第に周囲に心を開いていくが…。
信夫マリ子(しのぶ まりこ) (声優:玉川紗己子)
奈々子のクラスメイト。父が小説家(ポルノ作家?)の桧川信夫で、他の生徒たちから内心では軽蔑されているが、親が学園に莫大な寄付をしているため、表面的には大切にされている。奈々子の親友だが、愛情表現が過剰なため、奈々子に敬遠されることもある。甘え上手で上級生からは「子猫ちゃん」と呼ばれている。大の男嫌いで、薫を慕っている。後に家庭の事情で母方の姓「関谷」を名乗る。
辺見武彦(へんみ たけひこ) (声優:玄田哲章)
奈々子の義兄で、文通相手。大学院生。兄として、奈々子の心の支えになろうとする。青蘭学園(特に蕗子と薫)とは何か因縁があるらしい。
一の宮貴(いちのみや たかし) (声優:堀内賢雄)
武彦の親友で蕗子とれいの兄、頑なに男を嫌うマリ子を逆に気に入っており、後にマリ子を助ける事に。薫と武彦の関係を知る人物。
有倉智子(ありくら ともこ) (声優:神田和佳)
奈々子の中学時代からの友人。奈々子がソロリティに入ったことで仲が疎遠になり奈々子に怒りに似た誤解を抱くが…(アニメではその誤解はすぐ解けて元に戻っている)。
三咲綾(みさき あや) (声優:勝生真沙子)
奈々子のクラスメート。ソロリティに入った奈々子やマリ子を気に入らず(特にマリ子を)執拗に攻撃してくる(アニメではそのマリ子と中学時代好敵手だった描写がなされている)。



アニメ手塚プロダクション製作でアニメ化され、NHK BS2で1991年7月14日から1992年5月31日まで放映された。(最終2話は総集編で、物語自体は全39話)もともとドラマティックな原作をアニメ版ではさらに誇張して表現したため、アニメ・ファンの間に衝撃を与え、影響を受けたアニメ関係者も少なくなかった。アニメ版で使用された大仰な表現技法は今日でも一部のファンの間で語り草となっている。

スタッフ
監督:出崎統
キャラクターデザイン・作画監督:杉野昭夫
アニメーション:手塚プロダクション
音楽:羽田健太郎
音楽監督:鈴木清司


主題歌
オープニングテーマソング「黄金の器 銀の器」
作詩:小椋佳 作曲:小椋佳 編曲:原田真二 歌:高田さとみ(ファイヤー・クラッカーズ)
エンディングテーマソング「気まぐれな妖精」
作詩:小椋佳 作曲:小椋佳 編曲:原田真二 歌:野田貴子(ファイヤー・クラッカーズ)

放映リスト
華麗なる人びと
ガラスの靴
奈々子失格?
オルゴール
疑惑の刺
迷い道、ひとり
闇の時計塔
あなたが欲しい
発病、砕かれた心
マリ子…
楡の木にて
きずあと
心中伝説
秘密の扉
蕗子、海鳴り
カムバック
追伸
夢の中へ
うたかたゲーム
花鋏
学園祭
夏の日のセレナーデ
禁じられた贈り物
アンコール
薔薇のルージュ
あかし、二人だけの雪
マリ子刃傷事件
クリスマスキャンドル
生徒総会
署名運動
腐った果実
誇り、ラストミーティング
飛翔
沐浴
夢海岸
蛍火、恋に燃えて…
回転木馬(メリーゴ−ランド)
YES…
残り香

You tube インデックスURL
(全作品有る様ですのでまとめて見ました)
http://www.youtube.com/results?search_query=Oniisama&search=Search

池田理代子、不朽の名作
出崎、杉野の技術が光ります。

おにいさまへ…(笠原弘子ファンサイト)
http://homepage3.nifty.com/hkquest/oniisama.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング