ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公務員辞めちゃったコミュの何年で辞めましたか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんは公務員何年目で辞めましたか?


私は働き始めて3週間で、予定では1年で辞めるつもりなのですが、それは早すぎるのでしょうか?

コメント(22)

> ☆★ゆう★☆さん
すみません。

現在勤務して3週間経過しましたが、予定では1年で辞めるつもりという意味です。

1番志望度が低いところしか受からなかったので再受験のつもりなのですが、平日の面接に休みが取れないという話を聞いてすごく悩んでいます。
時間単位に有給取れればなんとかなるんではないでしょうか。

民間ではなかなか休めませんが。
意外に仕事なんかやってみないと分からないと感じますよ。とりあえずは三年はいるべきだな。変わると思いますよ
まる4年で辞めました。

仕事や職場が嫌だったということではなくて、他に強く興味を持ってしまったから辞めました。
まる3年で辞めました。
そして4年後に別の自治体の公務員になって4月から復帰しました。


>ヤスコさん。


どんな公務員でも、平日に休みは取れますよ。上司に嫌な顔されようが何されようが、休んじゃって大丈夫です。民間なら無理ですが。


あと、どんなに嫌な職場であっても、別の公務員試験を合格してから辞めましょう。就職先が決まっていないで辞めると、万が一不合格だった場合かなり公開することになると思います。
在職19年です。事務の仕事にやりがいを感じず、これまでもんもんと過ごして来ました。
40過ぎて転職というのは勇気がいりますが、医療系の資格を取って一生できる仕事を
自営でしようかと考えています。そこで退職のタイミングですが、在職期間で年金など
金銭面で有利、不利というのはありますか。加給年金は20年勤めないと支給されないようです。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
 24年経ちます。現在、休職中です。

 そして、いずれ転職します。この10月に調剤関係の資格を取りました。
9年9ヶ月で辞めました。

朝は早く(6時出発)夜は遅かったので(25時帰宅)、子供たちによくないという理由と自分が体を壊す恐れがあったためですね。
母子家庭で私が倒れたら子供たちも共倒れになりますので。
2年3ヶ月で辞めました。
技術系で入りましたが、前に勤めていた民間企業と比べあまりにもレベルが低く、ここでは自分の成長が見込めないと判断しました。
技術レベルよりも、ヒューマンレベルが酷かったです。

今はまた民間企業に戻ってます。
今となっては、公務員を知ることができたいい思い出です。
私が居た所が、たまたまそういう場所だったのならいいのですが…。
大学中退後、公安職で入庁し、五年で辞めました。
自分の夢が叶えられなくなったので。
その後、民間で五年勤務した後、現在の自分の夢のため、行政事務職員になりました。
11年弱勤めた市役所を辞め、4月から別の市役所の病院職として勤務しましたが、精神を患い退職予定です。
早くありません。

ボクなんか2週間いませんでしたし。(笑)

入庁翌日に辞めちゃう人もいるそうですよ。
12年4ヶ月です。
辞めて医療系の資格をとり、それで食べています。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公務員辞めちゃった 更新情報

公務員辞めちゃったのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング