ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公務員辞めちゃったコミュの相談させてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
四月から一部事務組合員として、老人ホームで働いてます。
以前民間でも福祉を二社経験してきました。
今のとこは公的な施設な為と市が財政難な為、かなり老朽化が進んだ施設を建て替える事もせず、やり方も昔からのやり方をそのままやり続けていて、変える気もなさそうで、その上、職員の九割が女性で個人的にかなりやりにくいです。
仕事もやりたくてやってるわけではなく、たまたま公務員という理由で試験を受けたら受かったからで福祉はもうするつもりはありませんでした。
仕事もきつく、プライベートも一人暮らしで、友人も知らない土地に住んでいる為おらず、毎月貯金ができる程給料をもらってるわけでもなく、ただ肩書きを守るためだけに働いているので毎日脱け殻な状態です。
辞めたい気持ちでいっぱいなのですが、親が今の仕事を辞めても実家には帰ってくるなと言われており、今いろんなものから追い詰められている状態です。
転職はしたいのですがやりたい仕事はなく、このままだと欝になりそうです。
もしよろしければアドバイスいただけたら幸いです。乱文、長文失礼しました。

コメント(18)

確かに仕事のやり方とか、改善すべき点について意見を入れると、ジジババ職員(特に女)から総スカンくらうのが、公務員の最低である部分ですからね。

改善によって、自分も勉強しなくちゃいけないから、苦労するからが主な理由(苦労のうちに入らないレベルなのに)。
彼らにとっては仕事云々の前に、あるのが「自己中心的考えが当然」「出る杭は打ったる」ですので、何を言って無駄です。

そんでもって、「めんどうくさい」「わたしのほうが仕事よくわかっている、という」勘違いでえらそうにしているのが一番始末悪い
欝になる前に、人事や上司に相談するのが第一、味方をいっぱいいつける。のがいいと思いますよ。転部の希望も挙げてみる価値ありかもしれません。
在職19年です。事務の仕事にやりがいを感じず、これまでもんもんと過ごして来ました。
40過ぎて転職というのは勇気がいりますが、医療系の資格を取って一生できる仕事を
自営でしようかと考えています。そこで退職のタイミングですが、在職期間で年金など
金銭面で有利、不利というのはありますか。加給年金は20年勤めないと支給されないようです。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
 横から失礼します。

 >のうとさん。

 私のコミュに確か、『年金アドバイザー』というコミュがあるので、参考になるかもしれません。

ニシヤスさん、ありがとうございます。相談してみます。
> のうとさん

共済年金の支給要件は、25年かとおもいます。
じゃばさん
共済年金+国民年金で25年だと聞いたんだけど・・・
今の職場が嫌で、転職を考えてる者です。
パワハラ・恫喝等が日常茶飯事で、もう嫌気がさしてます。

私としては、小さいころから鉄道が好きだったので、
鉄道会社中心に転職を考えていますが、
年齢制限に引っかかってしまい、またこの震災の影響で、
募集が少なくなってきているのが現状なのかなと思ってます。
魅力ある仕事であれば、他の職種でも転職を考えてます。
この歳での転職って可能なものなのでしょうか?

最近、このコミュの書き込みが少なくなってきているので、
皆様どうされているかなとも思い、書き込みました。
よろしくお願いします。

> ながでんマニアさん
年齢はあくまでも目安ですが、やはり資格と経験が重視されますね。
私は何とか資格を生かして二次面接に進むことになりましたが、このご時世厳しさは想像以上ですよ。
>ノッティさん
やはり資格と経験なんですね。
私は資格らしい資格はあまりないので、
経験で勝負するしかないのかなと思いました。
やはりこのご時世なので、どこも採用は厳しいんですね。
私も1社だけネットエントリーから一次に行きましたが、
そこから先がなかなか厳しいですね。
やはり皆さん同じような経験をされて、苦労しているんですね。
 トピ主さん、ごめんなさい。自分のことを書きます。

 いずれ公務員(教職)を辞めるのですが(あと半年で休職期限切れ)

 最近、調剤薬局が増えているので休職期間中に、ユーキャンで調剤事務管理士の資格を取得しました。
 現在はメンタルヘルス・マネッジメント検定を受けようかなと考えています。

 年齢は40代後半ですので、本当に採用されるのか不安です。(この際、正社員でなくても、いいです。)
資格たしかに重要ですね。

私も資格(電験3種)のおかげで、資格に関する実務経験なしでしたが再就職に成功しました。

再就職先も公務員というのがアレですが・・・。
初めまして。 
福祉畑を歩いてるということは、福祉職で入られたのでしょうか? 
今後はまた福祉の仕事をされるのでしょうか? 
それなら今の職は手放さない方が良いかと個人的には思います。 
民間はかなり厳しいみたいですよ。 

といいつつ私も退職を視野に入れてる一人です。 
辞めたい気持ちはよくわかるので辛いとこですね。

私の場合は事務屋で、資格も何もなく、役所でのスキルは当然民間では役に立たないでしょうし・・・・
(現にそう言われた人が何人かいます)
私も退職を止められてます・・。
中にいると気付きにくいですが、世の中は本当に今かなり厳しいみたいですよ。 
初級か上級か技術か事務か、年齢や役職などにもよりますが年収もかなり下がり250万〜300万が一般的のようです。
みんなが言うとおり辞めたら凄く後悔するのかもしれません。 
後悔しないくらいの余程の覚悟が必要かもですね。

転職経験者の方に質問です。
在職中に民間企業の試験を受けた方もいらっしゃると思いますが、
試験日が仕事(勤務日)と重なった場合、
どうやって休みを取ってましたか?
(もちろん年休を使っていたと思いますが…)
特に休む理由ですよね、考えてしまうのは…。
前に最終面接まで行った会社は、
法事と言って休んだのですが、落ちてしまいました。

年明けに別の会社を受ける予定なのですが、
仕事の日と重なってしまったので、
どうやって理由をつけようか悩んでます。
ながでんマニアさん
年休取るのに理由は要らないはずなので、大丈夫なのでは?
>ノッティさん
各自治体、役所によって違うんでしょうかね。
うちの場合、休暇は取ることはできますが、
休暇届に具体的な理由と連絡先を書かなければならないので、
転職等とは露骨に書けないので、
みなさんどうしていたのかなと思い、聞いてみました。
しかも私の職場は交代制の職場なので、
1人休むと、交代要員を手配しなければならない部署なので、
今回は前日位に、「風邪を引いた」と言って休もうかなと思ってます。
でも試験が何回か続き、勤務と重なってしまうと、
この手も使えなくなってしまうかなと思いますが、
どうなんでしょうか?
ながでんマニアさん

K察関係だとちょっと年休とか厳しいみたいな話は聞いてますね。
体調不良しかないのかも・・・

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公務員辞めちゃった 更新情報

公務員辞めちゃったのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング