ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二代目・三代目社長の集いコミュの○○会への勧誘

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
跡継ぎ予定息子です。去年から実家で働いてます。現在26です。 最近、色々な会に入会してくれという誘いが激しく疲れてしまいます。そこで、後味が悪くない断り方があれば教えほしいです。 一番困るのは、地元の有力者からの誘いの勧誘です。田舎だと、こういう圧力的な勧誘がよくあるので悩みます。しかも、ほとんどは飲み会がメインの会ばかりです。さらに、酷い時は、有力者から社長=父に息子を○会に入会させてくれという事まで根回しをしてきたりすることもあります。 こうすると、父としては、メンツがあるし、かなりしつこく勧誘してきます。こういう場合の拒否方法でなにかあればアドバイスください。

コメント(13)

兵庫県の不動産屋です。今年27歳で去年より父親の会社におります。
私もよく誘われますが、いつも、「今は色んな会に誘われても自粛しています。人脈も絶対必要だと思っておりますので、今後は色々と手を出そうと思っておりますが、今はもっと勉強したいことがあります。今のままでは、社長(父親)の息子として、跡継ぎとしてはまだまだ未熟ですので、もう少し自信ができたらこちらから声をかけさせて頂きます。そのときはお口添え宜しくお願いします。」と、断っています。
そんな私も一つだけ、お世話になっている先輩から声を掛けていただいて、断れずに入会しております。その会は飲み会メインですが、年会費等無く、人数が多いので1回行って次行かなくても特に支障はありません。とりあえず、そういう会に入っていれば、断りやすいのではないでしょうか。
長文で失礼します。
田舎であれば、逃げられませんね…

消防団から始まって

JC

PTA役員

商工会青年部

商工会議所議員

その他おっさん達の集まり

選挙関連…

諦めましょう…
帰郷直後の選挙の手伝いを皮切りに
・商工会
・地元青年会
・地元消防団
をやってます。ただJCに関しては地域によっても違うのでしょうが、私の地域は
会議出席等の「縛り」がキツイようなので断固拒否しましたw
確かにいろんな会のだった誘いって多いですよね。

私は息子とかではないですが現在建設機械のリース会社の常務をやらせてもらってます。

いくつかの会に参加はしてます。営利目的ではなく情報交換や人との繋がり、地元への貢献の為に参加してます。

一つは入ってると自分も人間的に成長できるとおもいますよ。
なにか、趣味の会にでも自発的に入って
(習い事でもよい、絵をかくとか、書道を書くとか、、、しぶい?)
それが忙しいからだめなんですーというのはどうですかね?

経営者としては、病弱は理由にできないし、
忙しいもダメだし、、、
でも、飲みや、ゴルフのほかに、女以外の道楽がある場合は、
「ちょっと変わったやつ」
で、なんとか切り抜けられるでしょう。

展覧会活動なんかしておくと、バッチリです。
アドバイス有難うございます! 自分も一つ会には入っているのです。 一番困るのは、JCの勧誘です。これはかなりのしつこさで疲れてしまいます。しかも、取引先の会合に参加すると必ずJC会員の方がいて、勧誘の話しばかりです。きちんと今は仕事を覚えるのが精一杯なので入会できないと伝えているのに勧誘されます。色々な会がありますが、ちょっと異常な勧誘攻撃なので怖くなっている部分もあります。
皆さんもこのような感じですか?

私は後継者として会社を引き継ぎました。

地元の商工会青年部には所属しています。

後味の悪くない断り方は、やはりはっきりと拒絶することです。

へたな嘘をついて断る方が後でめんどくさいと思います。

JCは私も勧誘を受けましたが、頑なに拒絶し続けました。

あの組織は、時間もお金も忙しい組織と認識しています。

どんな組織も会社が健全であることが前提で参加できる組織です。

まず仕事を第一に考えた上で判断するべきだと思います。

時として敵を作ってしまうかも知れないと思える判断でも、会社を経営していればあえて敵を作る経営判断を下さなければならないことはこれからたくさん出てくると思います。

自分の判断に自信を持って行動されればいいと思います。
まず1度行ってみてから断りの返事をするのもイイと思いますよ。
もしかしたら何かのきっかけになるかもしれないし、
ならないかもしれない。

どっちみち行かなければ、ず〜〜〜と誘われると思うので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二代目・三代目社長の集い 更新情報

二代目・三代目社長の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング