ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パン好きコミュのパン屋さん目利きトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの好きなパン屋さんは、
具体的にどういうところが好きですか?
また、あなたの「ココ!」と思う、
良いパン屋さんの目利きのポイントはなんですか?
そんな見極め方をちょっとマニアックにお教え下さい!

(※まめさん、他、の方の御提案を元に作成したトピックです)

コメント(68)

私は パン屋さんを分けて 考えています。

ハードを得意とする フランス系では
やはり 小麦本来の味、バターの風味、クラストやクラムなどの食感などで
好みが出るので、
バゲット&クロワッサン は外せません。
甘いものは デニッシュ系、ハード生地では 生ハム、スモークサーモン、チキン
等にチーズなどがやはり合うから そう言う組み合わせだろうし、

一方、日本人には馴染み深い あんぱん系、クリームやホイップなどには
ふかふかな柔らか生地で、
そう言う店で バゲットやフランスパンを買っても失敗なのは当然に思います。
サンドにしても、ハードとは違い、
ふかふかパンに、卵サラダ、とんかつとか、全く違いますよね?
こう言う店では シンプルに角食、山食、ホテルブレッドなどを買い、
それぞれの特徴が丁寧に感じられれば、
あんぱん&クリームぱん、惣菜パンと試していきます。

個人的には、小麦粉の種類に好みがあるのと、バターが好きなので、
やはり バゲットなどのフランスパンが大好きです。

けど、ふかふかも捨てがたいのも事実で(笑)ライ麦のドイツ系にも
良さがあり、何を食べたいか!で、店を区別してます

私も、食べたいパンによってお店を分けてます♪
ハード系はクープと焼き色をチェックして、
デニッシュ系は折り込みの層を横からガン見(笑

クープや折り込みが汚ないのは勿論のこと、
菓子・惣菜パンで仕上げが雑なものも買いません。
無骨な見た目で素朴な味のパンは大好きですが、
パンを大切にしていないなと感じられるものは食べたくないなーと思って…

私は必ず食パン買います。
食パンが美味しかったら、他も美味しいと思います。

生クリームや、卵なしのシンプルがいいな〜
私は、シンプルなパンを選びます。
そして、小麦のいい香り〜目がハートが頭のてっぺんまで届いたら合格exclamation ×2
買いに行く時間も、お昼を目安に行き、焼きたてゲットぴかぴか(新しい)
塩分。
シンプルなパンが好きでそのままいっぱい食べたいんですが、塩辛くていっぱい食べられないお店があるので・・・。
イ○ンのパン屋さんは私には塩がきついもうやだ〜(悲しい顔)

バケットの表面のカリカリ度ウッシッシ&中のもっちり度
焼くときにつける切れ目が反りあがってこんがりしているのが一番揺れるハート

あとよく分からないけれど小麦粉?イーストとか酵母?の香り
ちょっと酸味があるのが好きですうれしい顔
フランスパンとあんぱん。

フランスパンが美味しくて綺麗なお店は、それだけパンの事を知ってる人がいる。
フランスパンは水分量を増やしたら美味しくなるし、あまり捏ねない方が小麦粉の香りが活かせて美味しい。ただ、水分が多くてあまり捏ねない生地は成形がめっちゃ難しいし...がく〜(落胆した顔)
だから、美味しいフランスパンを焼いてるお店には腕の良いパン職人がいる。

あんぱんは表面の綺麗さを見る。
あんぱんは焼く前に表面を卵で塗るんだけど、その丁寧さを見るかな手(チョキ)
パン一つ一つにどれだけの愛情を注いでるか。

バイトだけど、昔パン屋でパンを作っててパンにはまってしまった男の意見ですウッシッシ
食パンとかバケットなどシンプルなパンを食べます

りーんなパンなのでパンのおいしさがストレートにくるのでごまかしがきかないから食べます

あと接客や店内が綺麗かみますね

覗ければ厨房内とかも
あたしはフランスパンの外はパリッ、中はふんわりがいいですね〜

食パンもミミが好きなので外はカリッとしたのが大好物です目がハート

やっぱり清潔なお店が一番ですぴかぴか(新しい)
ガラス張りのお店とかついつい入ってしまいますほっとした顔
食パン、アンパン、バゲットで次も買うか決めてます。
食パンは香りとモチモチ具合。
アンパンはパンも餡もしっとりしてなじみのいいものが好きなので、割った時のしっとり具合。
バゲットは香りとパリパリとモチモチのバランス。
いつも知らないうちにチェックしちゃいます。
私は米粉パンが好きなので、まずあるかどうかチェックします電球
それでおいしかったら、違うパンも買ってみるほっとした顔
クリームパンぴかぴか(新しい)
自家炊きカスタードの風味、香りは重要視しますわーい(嬉しい顔)

あとはハード系やデニッシュぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
天然酵母とか種を使ったパンがあると、胸きゅんデスハート
自分はクロワッサンとあればアップルパイを買ってます。

クロワッサンは買いやすいし、何より定番なんでぴかぴか(新しい)

アップルパイは個人的に好きで、想像以上に美味しかったらかなりテンション上がりますわーい(嬉しい顔)
お店によって多少変わりますが、最近は食パンとクロワッサン。定番な感じで。

フランスパンも大好き(特にはしっこがたまりませんハート)なのですが、子供達には不評のため涙

なんて書いてたらパン屋さん行きたくなってきました電球
ハード系のものと、クロワッサンハート
白く粉が沢山ついてるとテンション尚、あがります(笑)
あとはお店の雰囲気かなほっとした顔ぴかぴか(新しい)
私も初めてのお店ではまずバゲットを食べて判断する派です。
昨日それで失敗したな〜美味しくなかったバッド(下向き矢印)
今それをフレンチトーストにしてますハート達(複数ハート)


お気に入りのお店のイギリスパンが美味しくて食べ過ぎてしまい自粛中あせあせ(飛び散る汗)

私は店の明るさと雰囲気でしょうか?(白)
コマメに掃除されてるとか・・・
それからまずハード系のパン&食パン購入クローバー

もちフランスパンは職人にとって作るのに神経使うパンなので必ずチェックですがウインク

おいしいパン屋は何度も足を運びまぁするんるん
自分もパン屋に長年勤めてます。パンが好きで、休みの日はパン屋巡りしてます。
どこにでもだいたいあるバゲットを見てイメージします!
まずはお店の見た目と雰囲気と置いてあるパンの種類で入るかどうか決めます電球

あまり意識をしたことがありませんが、初めてのお店ではたいていデニッシュ系とイチジクやくるみが入っているもの(←好きなのでわーい(嬉しい顔))、初めて見る種類のもの、興味を持ったものを買っています。

美味しいのはもちろんですが、その店オリジナルの物が多いとまた来ようって思いまするんるん
私はパン職人でもナイし、専門的な事は解りません台風
フランスパンが難しい電球…と言われてもピンとこないふらふらあせあせ(飛び散る汗)

でもパン好きハートの一消費者としては,ずっしりで具沢山のパンには ゼッタイ心惹かれますぴかぴか(新しい)

ハード生地にザクザクのレズン&ナッツとか目がハート揺れるハート

見た目が寂しぃのと、パンをむき出しにして空気にさらしてる店…あり得ないげっそり

私の好みとしてはふわふわもちもちなんですけど、
食パンのおいしいところは今までハズレはなかった気がしますぴかぴか(新しい)

私の見極めは
パンを入れる袋。

ス−パ−の荷台に設置されてるようなシャカシャカのビニ−ル袋に入れられたら、家で袋詰め替えますね。

特にデニッシュは、1晩その袋に入れてるだけでビニ−ルの匂いがパンに移っておいしくなくなる。


フランスパンやデニッシュは
すぐ食べない時、袋に入れて置いておくとどうしても萎びれてしまうので、保存方法、復活のさせ方を種類によって研究中パン
とりあえずお店の外観ですよね。

入れそうな雰囲気かあせあせ

んで入って店内の雰囲気。

パンの種類や見た目、店員の雰囲気。

店員がダラダラやる気なし、人が来ても何も言わない。

美味しそうなのがあっても、買わずに帰ります。

店員の雰囲気がよければ、アタシはクリームパンと、デニッシュ買いますわーい(嬉しい顔)
ツイストドーナツが、油臭くないか&惣菜臭くないか。

品切れの品物が3つ以下かどうか。

味付けされていないパンの種類が多く置いてあるかどうか。


だいたいこの3点です。
焼きたてパンの香り

小麦粉の質が悪いと焼いた香りもいまいち
焼きたてパンがない店では買いません
パン生地が美味しくて、フィリングも美味しくて、CP良くてケチってない!

ハード系も好きだけど、惣菜パン・菓子パンのフィリングも手を抜いていないお店が好きです♪
ズッシリはいっている!
パンの風味も出てる!
後は職人さんとお店の雰囲気です♪


僕の場合、初めて行くお店では食パン系の一番安い物を出来れば切っていない一斤でと、アンパンを(最低でも)買ってみます

食パン系は一番手頃な価格の物を手を抜いていなければ、それ以上の価格帯の物も美味しいと判断出来ると思います

良い材料を使うから美味しくて高いと言うのでは、本当の意味でのパンの美味しさを追求出来ているとは言えないと思いますし、基本の材料の配合次第で美味しいパンを追求出来ていれば、より良い材料を加えた時に(例えば牛乳とか蜂蜜など)更に違った美味しさを見せてくれる期待が持てると思うんです

菓子パン系に関しては、アンパンは大抵のお店で置いていると思いますし、ただ手を抜こうと思えば餡は市販の物を使った方が絶対的に簡単だと思います

パン生地にこだわり、その生地に合わせて餡を手作りしているまでいくと、他の菓子パンもこだわっていそうに感じれると思いますし

市販のイーストの匂いの生地に市販の餡が入っている感じだと、とりあえずバリエーションとして菓子パンも置いているだけなのかな。と推測出来ると思うので

なのでこの2つのパンが美味しいお店なら、他のパンも結構期待が持てるのでは…と判断しています

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パン好き 更新情報

パン好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。