ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTP完全データへの道コミュのPDFで透明部分に黒い線の縁がでる現象について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
該当トピックが無いのでトピたて失礼失礼致します。

PDFに背景が透明(デフォルトphotoshopで白×グレー格子の状態)で切り抜いたレイヤー層の画像をPSD形式でイラストレーターで配置し、イラストレーターから印刷用PDFをバイキュービック350ppiダウンサンプル設定のJPG圧縮で書き出したら、画像周囲に黒いフチのような線が出て困っていました。
今日いろいろ試して、アドビの人の話など考えて、ある程度の対処法を自分でみつけたのですが、理屈というか何故エラーが起きて、治った理屈も今ひとつ解釈できていません。

行ったことは、画像レイヤ−背景部分の透明を白地にし、クリッピングパスにする。
ということで、黒フチはでなくなったので、おそらくPSDの透明情報を持ったままPDFまで書きだしたときに画像の縁の部分が、なにかしらの透明の不具合で黒くでてしまう(何かが透ける?)というところまで推理してみました。
おそらく、旧来のepsなら、この手のエラーは出ないのだろうとも予測できますが、わりと背景を透明にしたPSD画像をイラストレーターに配置する状況が多いので、できれば、そういうPSDでもPDF化した時に黒いフチがでないようにしたいのですが、ここから先が、自分でもわかりません。なんとなく透明が問題という気はしますが、どうすればいいのでしょうか?

ちなみにPSD画像は白バックの元画像の白部分をマジックワンドで選択して消すことで背景を透明にしています。パスが無い画像などもあって、こういう方法で切りぬくことも多く、この切り抜きに問題があるのかもしれません。

エライ人に、何かしらの仮説、あるいは経験則をご教授頂ければありがたいです。

コメント(8)

>>1チタンさん
コメントありがとうございます。illustratorはcs4なのでリンク先の情報とは似てはいますが違うように思います。たぶん透明が白になるのとは逆に、透明部分が何かしらの作用で黒っぽい縁のようになっていると思われます。
引き続き回答募集中です。
>>3チタンさん
再度回答ありがとうございます。画像の端の微妙なピクセル残は自分でも疑っている部分です。
写真はphotoshop画面 PDF画面 illustratorで右下の縮小は拡大した画面の場合です。
デジタルコンセンスでもたまに真ん中のPDF表示のような線が出てしまう時もあり(ただ、その時は検証したけっかエッジ部分に濃度があったのも事実です)単なるPDFの表示のバグなのか、実際に印刷するとでてしまうものかわからなくなってきています。
>>チタンさん 検証頂きありがとうございます(^^)
なにかしら問題がありそうですね。adobeに問い合わせた方がいいのか、何なのかわかりませんが、adobeのセミナーの講師さんの談では、透明をサポートできない
epsなどより、透明情報をnative dataでサポートできるpdf型式の入稿が主流になっていく(ripの拡充具合にもよりけり)と言われていたので、基本的にPDF型式での入稿を考えています。しかし、変なバグのようなものが出てしまうと辛いです。
半年経って、いろいろ原因がわかってきたので、集合知ということでポストしておきます。
>>4の真ん中にアップした画像のようなグレーっぽい縁は、元画像の背景(クリッピングマスクの外側)を白に塗りつぶすことで解決しました。
プレビューではphoto shop illustratorとも、画像切り抜きパスのエッジも丁寧に処理されているし、輪郭線みたいなのは確認できないのですが、PDF化で何故か出現する(入稿形式で出るとNG)ので、悩んでいたのですが、イラレでこじあけて、ひょうなことから画像をずらしてしまうと、どうもPDFのクリッピングパスの表示方法がイラストレーター上のリンク画像とかと違うようで、画像被写体のバックグラウンドが薄っすら細く輪郭線として表示されているようでした。
原因とかは、そういう職業でないので解析しませんが、白バックの画像なら問題が消えました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTP完全データへの道 更新情報

DTP完全データへの道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング