ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吟醸酒肆 ネッスンドルマコミュの知る人ぞ知るこだわりの手造り蔵を楽しむ会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月18日にホテルニューオータニ博多で開催された、
「知る人ぞ知るこだわりの手造り蔵を楽しむ会
              in HAKATA」

博多酒門の会というか、とどろき酒店主催のイベントなのですが。
下記の13蔵が参加。
・黒龍(黒龍酒造:福井)
・正雪(神沢川酒造場:静岡)
・墨廼江(墨廼江酒造:宮城)
・初亀(初亀酒造:静岡)
・麓井(麓井酒造:山形)
・明鏡止水(大澤酒造:長野)
・瀧自慢(瀧自慢酒造:三重)
・喜楽長(喜多酒造:滋賀)
・益荒男、常きげん(鹿野酒造:石川)
・扶桑鶴、凌雲(桑原酒場:島根)
・美丈夫(濱乃鶴酒造:高知)
・庭のうぐいす( 山口酒造場:福岡)
・三井の寿、美田、栄田(井上合名会社:福岡)

各蔵ひやおろしを中心に5種類前後を持参されていたので、よほどアルコールに弱い方でもなければ会費3800円分のモトは取れたかと。
入場チケットには通し番号が振ってあり、各蔵選りすぐりの逸品を二本ずつプレゼントする抽選会も行われました。

コメント(2)

記録をせずに気の向くまま飲んでいたので、とりあえずカタログを見ながら飲んだのを覚えてる酒を。

麓井
・きもと吟醸生詰原酒 輝ら星の如く ひやおろし
・きもと吟醸大吟醸 輝ら星の如く 吊るし斗瓶

墨廼江
・600−K 大吟醸原酒
・墨廼江 別仕込純米雄町(燗)

明鏡止水
・明鏡止水 お燗にしよっ。(燗)

初亀
・初亀 純米吟醸 べっぴん 酒門
・初亀 極吟醸 瓢月

正雪
・正雪 純米吟醸 完熟 吟ぎんが
・正雪 純米大吟醸 備前雄町(ひや、燗)
・正雪 酒門 吟醸 山田錦 秋上がり

喜楽長
・喜楽長 夢銀河 純米大吟醸
・喜楽長 ひやおろし 特別純米酒
・喜楽長 ひやおろし 特別本醸造

黒龍
・黒龍 ひやおろし
・大吟醸燗酒 九頭龍(燗)

常きげん
・益荒男 山廃純米(燗)
・益荒男 大吟醸 斗瓶囲い
・益荒男 ひやおろし 純米大吟醸生詰

扶桑鶴
・扶桑鶴 特別純米酒

美丈夫
・舞 うすにごり 特別吟醸
・燗映えの酒 特別本醸造(燗)

庭のうぐいす
・庭のうぐいす ぬるはだ(燗)
・うぐいすラベル 特別純米
・うぐいすラベル 特別吟醸
・吟山田 三年熟成大吟醸

三井の寿
・夢一献 栄田 ひやおろし
・山田錦 栄田 ひやおろし
・芳情 美田 ひやおろし
・穀良都
・三井の寿 大吟醸 全国鑑評会金賞受賞相当酒

その他にも銘柄を覚えてないものが数杯。
あと、入江茶園さんの水出し玉露、二杯出し、三杯出しの玉露を数杯。

最初は目当ての酒を選んでウロウロしてたのですが。
思ってたよりも旨味が感じられないので、これからの季節に照準を合わせて燗酒を中心に。
ほとんどの蔵がポットから注いだお湯で銚子を温めただけなので、燗というよりもひや。
さらにストレスが溜まってきたので、あとは目に付いた中から勘で選んで飲んでました。
帰宅して気付いたんですが、通常の私のキャパの倍は軽く飲んでいたかと。
飲んだ酒の量と種類を考えれば、入場代のモトは十分取れてます。
私の場合、抽選で常きげん山純吟が当たっていますし。

会場内でホテルのコックがパスタを作っていたので、そのニンニク臭いが充満。
味どころか、味覚も狂っていたんでしょうね。
まさか、割水をして出していたってえことは無いでしょうし。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吟醸酒肆 ネッスンドルマ 更新情報

吟醸酒肆 ネッスンドルマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング