ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mercedes-Benz W203コミュのバッテリー交換しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週、愛車のW203(2003年C180コンプレッサー)がセルが回らない(ドヒャー)
インパネやカーナビは付くんですがセルがどうしても回らず、ツーリングサポートを
呼ぶはめに。ものの20分で駆けつけてくれたサービスマンの手によって補助
バッテリーを付けると一発始動。
特に付けっぱなしのライトもないことから寿命、の一言で退散。
エンジンかけっぱなしにしてすぐオートバックスへ急行。
交換賃525円含め4万1千円強の大散財。それでもヤナセよりは安いはずだ、と
自分を慰めているのですが。バッテリー相場はどのくらいですか?

ちなみのその1ヶ月前にオイル交換とワイパー交換をヤナセでしたのですがそれは2万1千くらいでしたね。
散々な年末年始の出費でした(>_<)

コメント(18)

つい最近自分で交換しました

ボッシュのバッテリーを25000円で購入した

一回上がると良くないみたいですね
Cクラスではありませんが、こちらで替えたことがあります。
http://www.vasques.com/
Cクラス用は21000円ですね。2年保証付き。
親切丁寧なお店です。都内なら便利です。
 W203前期に乗っていたとき、ヤフオクでBoschのPSI-1Aを手に入れ、近所のオートバックスで交換作業(有料)だけ頼みました。

「電気」自動車ですからバッテリだけは気をつかったほうがよさそうです。
>交換賃525円含め4万1千円強の大散財。

う〜ん、ちょっと高いっすね。
自分は、処分の事もあるので、輸入車の整備をしている町工場で交換して貰いました。バッテリー交換で26000円でした。

でも、バッテリーは、今春さらに値上がりすると言ってましたよ…。
 かずやさん、

ツーリングサポートを呼んだということはメルケア期間中だったのですか?
皆さんありがとうございます
今日の大雪も心配になったのでエンジンだけかけに行ってきました
(マンショから駐車場まで約4、5分)
正確には忘れたのですが、メーカーは海外製で?S-1?みたいな記号の製品だったような。

◆隊長 ぐっちゃん さん
そうですよね、国産車なら充電して使ったかもしれませんが
我が家の財務大臣の許可が下りたので、念のため交換しました

◆まよ さん
ヤナセのほうが安かったかも?という心配が出てきましたが、怖くて営業マンには確かめてません(>_<)

◆地黄八幡 さん
安いですね。
私は湘南なのでちょっと無理ですが。

◆Holmesian さん
皆さん、いろんなルートで入手するのですね。私はもう時間がなかったので選択肢がほとんど有りませんでしたが。
5年目なので、メルセデスケアはおわり、ツーリングサポートを契約してました。
まあ、高級版JAFですね(^_^)

◆ミー さん
そうなんです。
皆さんの話を聞くと高かった、と思っているのですが。
オートバックスでもそんなに高級品を置いてたのかなあ・・

私はメンテナンスは、メルセデスケアが終わった5年目ですがヤナセに相談しながらやってます。定期点検出しませんでしたけど。
もうすぐ1回目の車検ですが、多分ヤナセに頼むことになるのでは・・
営業は是非新車にしましょうって定期的に誘ってきますが、話は聞くものの
まあ、身分不相応、大事に10年乗らなきゃ、っていうのが基本スタンスですね(^o^)


上の発言、間違い有りました
もうすぐ来る車検は一回目ではなく二回目でした
横浜界隈の輸入車ショップですと1.5諭吉くらいで無名メーカーのバッテリーが流通してますね。ドイツ車は高速走行前提の充電制御なので1年に一度は充電器で満充電してあげるとバッテリーの寿命がずいぶん違いますよ。ディーラーに整備に出すときは一緒に頼むとサービスやってくれたりします。街乗り、ちょい乗り中心だと2年持たないこともありますが補充電すれば3年は余裕でいけます。
今日、家に帰る途中で写真のようなエラーメッセージがでました!

とりあえず、車を安全な所に止めてみました。
エラーメッセージの「エラー」だったらいいなと思い、いったんエンジンを止めて
再始動させましたが同じでした。

カーナビに電圧が表示できるので、見てみると10.4Vでした。

あきらかに、バッテリーのヘタリかオルタネータの故障です・・・

しばらく様子を見てみようと10分くらいアイドリングさせましたが
エンジンは普通に回ってます。

電圧も変わらない・・・


で、思い切って家まで約20kmの距離を走ってみる事にしました。
時々電圧をチェックしましたが、まったく変化なし。

結局無事に帰って来られました。


そういえばこの車、中古で買ってから一度もバッテリーを交換していませんでした。

私のベンツはCクラスワゴン(W203 2002年登録)前期モデルです。
購入は約3年半前です。

つまり3年半もバッテリーは、ほったらかし状態でした。
(てか、勝手にメンテフリーかと思ってました・・・
でも3年以上のメンテフリーバッテリーなんてないよね・・・)

しかも、買った時に付いていたままなので・・・まさか・・・登録された時から・・・
ずっと同じバッテリー???

いやまさか・・・多分メルケアか何かで変えてあるとは思うけど・・・


とにかく3年半もチェックも交換もしていない自分が悪いのです。
で、本日通販で購入(送料込み17,530円)しました。

交換してみて症状が改善されればいいのですが、
それでもまた同じアラートがでたら、オルタネータの修理でしょうね。


バッテリー交換しましたら再度ここに書き込みいたします。



2001年のC200コンプレッサーに乗ってますが

半年前にオルタネーターをやられました失恋失恋



バッテリーと思ったらオルタネーターでした爆弾
お正月にバッテリーがあがって交換した。
7年もったので、お店の人に記録ですねとほめられた。
純正品で3万円強でしたね。
それよりバッテリーをあげて救援してもらったり
JAFに入ったりでそっちにお金がかかるので
早く交換したほうがよかったと思った。
W203 2003年式
1度も替えていませんが、一昨年真冬日にかずやさん同様の症状がでましたが他車とつないで始動させた後、息を吹き返し未だに絶好調です車(セダン)
バッテリー変えてみましたが、同じアラートが・・・あせあせ(飛び散る汗)

オルタネータの故障のようです。


修理費はどれくらいかかりますか・・・?
14> いまどきのは徐々に弱るのではなくガクンと来ますので、
   早めに交換がするほうが安くつきますよ。
   6年くらいだから今年が買えど気と思います。
バッテリー上がって新品を入れて1週間後に再度上がった事ありました。

犯人は運転席のパワーシートモジュール・・・。結構多いみたいです。

1週間で2個買いました・・・(涙)

毎日乗る方は気づきにくいと思うんですが、大体3日位でバッテリー上がっちゃいます・・・。

上がった原因は追究された方がいいかもしれませんね。

因みに、2001年のC200ワゴンコンプレッサーです。
テスターでバッテリーの電圧を計れば、どちらが原因かわかります。
出先だと難しいのですが。。。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mercedes-Benz W203 更新情報

Mercedes-Benz W203のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング