ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ギンレイヤーコミュのなんでも話してや〜♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とゆうことで、雑談トピです。

・コスイベントでのこと。
・原作情報関連。
・アニメのこと

など、何でも語ってや〜。

コメント(23)

ということで、早速。

昨日OAのアニメブリーチのOPでギン登場です。
原作人気投票時のコート姿で開眼してます。

…やはりアニメは「赤」でいくんでしょうか。
ギンの目の色は、原作は表紙になった青緑っぽい色が正解です。しかし、本編では対日番谷戦で一度開眼していて、そこのアニメ化の方がコミックス表紙より先だったのですよ。
で、アニメは色が判らないので、何故だか赤になっちゃいました。
まあ、このまま通すんでしょうが…。

故にレイヤーさんはコミックスが出る前は赤のカラコンを入れている人が多かったですね〜。
…そろそろ良いかな。

大変ですよ、皆さん。
衣装チェンジです。
虚圏版羽織はそのままなんですが、白袴&破面的着物を内に着てます。

皆さん、頑張って作りましょう。
リアクションもあったところで、対策を考えましょう。
そのためのコミュであります。
まず、上にはおっている「羽織」ですが、これは、これまでの虚圏Ver.のものと同じと考えて良いでしょう。ですので、前期虚圏Ver.を既に製作済みのかたは、それを使い回せます。
次に「袴」。…白くなってますね。しかし、これもよく考えれば、白くなってるだけ。他の破面コスには必須アイテムです。他の破面コスをやられてたかたは使い回し、そうでない場合は買うか作るかして下さい。「袴」は割と安価で買えますし、剣道用なら白もあります。
さて、懸案の「上着」です。ギンやんは、その羽織の特異な形から、袂部分(襟部分)しか見えません。藍染様のように裾がどんな形なのかは一切読み取ることは出来ません(現状)。となると、ここは「今後出てくるかもしれないどんな状況にも対応出来るよう」に作っておくしかないと思われます。
まず、裾は、追加も考えて、腰下(藍染様の位か?)までの長さは確保したいでしょうか。藍染様と違い、羽織の隙間からそういうのは伺えませんから、そのくらいでいいかと思われます…多分。帯は藍染様含め、他の破面共も「結び目なしの黒」で統一されてますので、それでいった方が無難かと思います。「結び目なし」は、後ろで結んで羽織で隠すとか、二重に巻いて結んで、下の帯を引っくり返して結び目を隠すなどの方法が考えられます。
「袖」は、和袖なのか洋袖なのか判りませんので、「ノースリーブ袖追加可能」で留めておくのが無難でしょうか。
一番の懸案は袂(襟)です。一見、和装の袂のようですが、よくみると「重ね」がありません。これは藍染様も一緒。予測される回答から言うと、「Vネックファスナー、裏地の黒はみだし」といったところでしょうか。ここで更に懸案となるのはファスナーの長さです。藍染様と袂一緒だから、上着は藍染様と同タイプでは?とも考えがちですが、今まで登場した破面共は全てデザインが違いました。藍染様、ギン、東仙の羽織が違うのも考えると、「藍染様とは違う」と考えるのが無難でしょうか。じゃあどうなんだよ?って感じですが、こればかりは賭けしかないでしょうね…。
しばらくギンは戦う気配ないですから、見せてくれるかどうか…。
恐怖の「久保マジックで変更」とかは一番勘弁してほしいケースですよね…。

みなさんはどう感じられたでしょうか?
衣装チェンジとか…聞いてない…
(当方型紙が見つかったので、三番隊ギン様の衣装製作予定でした)

生地も後は注文するだけだったのに…(´;ω;`)ウ…
新衣装の型紙を探して考え直さなきゃですね…;
シルエットを出すのが凄く難しそうで悩みます…
今までの隊長の服のが色のメリハリとか
羽織のはためき具合とかで色々気に入ってたんですけどね…
着るのも楽しかったし…

襟のところをどれぐらい強調しようかとかでもちょっと悩んでたり
はい。
色付きです。

検証しましょうか。

まず、残念なことに、背面です。
とりあえず、袖が「ラッパ型」なのは久保氏特有の和服の描き方らしいです。死覇装は黒くてよく判りませんが、よく見れば「ラッパ型」になっているのが見て取れると思います。氏は「和服」を知らないのでしょう。だから、袴の「お腹の方」にも「板」を描いたりするんです…。
話が逸れました。
ょって、袖は、久保氏の絵のような「ラッパ型」でも、従来の和服と同じ袖でも、好みの方で良いかと思います。

次にチラ見している帯ですが、「水色」に塗られています。かなり薄いですから、そういう感じの白と考えても可だと思います。多分、袴や上着とは材質が違うだけだと思います。

さて、懸案事項が三点あります。

一つ目。
後ろからの絵ですが、「帯の結び目」が見えています。
従来の上着の前の合わせ部分が結び目付近だったと思います。つまり、帯の結び目は前からも後ろからも見えなかった。
となると、今回の新衣装で上着の前の合わせ位置が変更されたと考えるべきなのでしょうか。それとも、久保氏の気まぐれか…。前回は藍染に隠れて見えませんでしたので、今後を待ちたいです。

二つ目。
上着の中に来ている服の裾は判りませんでしたが、上の絵では、上着の下にチラ見しているものがあります。白いです。
てで、破面側のキャラの服は、裾は常に黒い縁をしていましたので、袴のディティールかもしれません。これも今後待ちですかね…。

三つ目。
藍染様の腰部分を見て下さい。
「手」ではない「黄色いもの」が付いています。これは何だろうと思って、要くんを見てみると、腰になにか付いてますよね。
今回初のものです。
多分、ギンも持っているんじゃないですかね。そんな気がします。



以上、今回の巻頭カラーから読み取れた部分を羅列させてみました。
皆さんはどう受け止められたでしょうか。
ギ ン 登 場 で す よ !!

ということで、今日発売のジャンプは是非読もう!
時々立ち読み派や、コミックス派は、今回だけでも立ち読みしてギン分を補って下さい〜。
再びギン情報

今日発売のWJはセンターカラーの十刃どもも去ることながら、本編にギン登場です。
mixiコミュニティの新機能として「副管理人」システムが導入されました。
現状、殆どのコミュニティは放置か、管理するほどの必要もないと思うので、全くの無駄な機能じゃないかと思ったりしてます。

…とりあえず、護廷十三隊の「副隊長」みたいなものだと認識しています。
みなさま、あけまして御目出度うございます。
管理人の犬江です。

今年もまだまだBLEACHコスには飽きませんので、バシバシ、ギンをやっていこうと思ってます〜。

今年こそはギンが卍解しないものか…と思いながらも、まあ、無理だろうな…とも思ってます。

皆様、宜しく御願いします。
ふと、疑問に思ったので、皆さんに質問です。
「市丸ギン」以外にBLEACH内で、どのキャラのコスをされてますか?
自分は

石田雨竜
斑目一角(封印)
檜佐木修兵
平子真子
シャウロン・クーファン
ペッシェ・ガティーシェ

といった感じなんですが…。
傾向とかあるのかな…と。
100人越え!!!!!!!
有り難うございます。

ギンレイヤーって多いんですが、まさか、100人越えるまでになろうとは思いませんでした…。


まだまだギンコスは続けて行きたいのですが、なんと、今年になってまだギンコスをやっていません。
そして、3月いっぱいまでの予定にギンがありません…。

…ギンコスしてぇ。
100人越えおめでとうございます!
100人のギン・・・ほんとに凄いですね(笑)

私はギン以外で常時出来るのが卯ノ花、勇音、浮竹、ルピ。
時期(地毛)に左右されるもので雛森、白哉。
過去物では藍染、イヅル、七緒、ネム、乱菊、ルキアなど。
昔は周りに合わせて色々手を出していましたが
今は愛情に任せてやりたいものに色々手を出しています(爆)
今後はギン中心にしつつも
ノイトラを始め破面をやりたいなーと思っています。
管理人の犬江です。
大分前にコミュニティリンクという機能がつきましたので、いろいろとそれっぽいのを追加していたのですが、今回、
「藍染レイヤー」
というコミュニティを見つけましたので、リンクに追加しておきました〜。
藍染様を探すにはエエかも。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ギンレイヤー 更新情報

ギンレイヤーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。