ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たかじんのそこまで言って委員会コミュの第584回委員会(7/5)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
委員会メンバーが決まりましたので、ご連絡します。

今週の司会
議長・辛坊 治郎
副議長・渡辺 真理

パネラーぴかぴか(新しい)
桂 ざこば、長谷川 幸洋、惠 隆之介、末延 吉正、 
有本 香、宮崎 哲弥、竹田 恒泰、山口 もえ

ゲストexclamation ×2
喜納 昌吉(ミュージシャン・元参議院議員)
前泊 博盛(沖縄国際大学教授)

ちょい見せあっかんべー
「沖縄の泥縄」… 琉球の希求
「機知無き基地」… 気転で移転
「慰霊の無礼」… 野獣的ヤジ

シリーズ戦後70年企画第2弾!沖縄は悲劇の島なのか?
▽第1章「琉球王国から沖縄県へ」
▽第2章「数々の戦争〜沖縄戦の惨劇」
▽第3章「米軍統治から日本復帰へ」
▽第4章「復帰後の沖縄基地問題」
戦いと平和の間で揺れた沖縄の“真実"とは?沖縄からの論客3人と委員会メンバーが徹底討論!!

コメント(57)

一般の沖縄の方々をお呼びして話をした方がまともな議論が出来そう。やっぱ声高の左翼って思考回路がどこかおかしい。喜納みたいなのは始めから胡散臭さ満載だから警戒しやすいけど、前泊みたいな方が厄介だね。
明にシンパシーを感じる中共や華僑琉球人?は、本土復帰運動を無視しそうだね。
本土の人は恵さんの話をもっと聴いて欲しいね。
うちの職場に沖縄出身の大学生が何人もアルバイトに来てましたが、前泊とか喜納みたいなことを言うやつは自分も含めて周りにいないて言ってたなあ。

マスコミ向けのテンプレと本音は違うんでしょうね。
反日メディアの恐ろしさを本当に感じる。 
ミュージシャンは創造して作品を作るのが仕事やから、良い創造ができるならいいけど、悪い創造しかできなかったらただの悪影響になるよね。
おかしな話、小さいクニと軍事同盟を結べばそれこそ、紛争に巻き込まれるのが判らないのかな?

怖いよね。
そもそも相互協力軍事同盟を結べない現憲法で圧倒的軍事力の米国以外と結ぶのは世界的野心がなければ負担の方が大きい ある程度の戦力と外敵の少ない豪州などなら理解できるが、それでも軍事同盟でなく協力協定レベル。。。
アメリカの戦後の戦略として、イデオロギーの封じ込めもあっただろが、日本を骨抜きにし、アメリカに歯向かわないようにすることが一番の戦略で、今もその戦略のままだと思う。
沖縄の知り合いが居ないと、この2人みたいな主張が沖縄の主流派なのかと思ってしまうけど…ホントの所はどうなんだろうな
失礼だがカツラかぶる政治家は信用できない。(;^_^A
尖閣諸島の原因が日本?
前泊の正体あきらかやな
中共と主張おなじや
こっちも大反対だろうが徳之島に置くのも検討しても良いのだろうけどね。。。
徳之島も本土復帰したりと苦労されてるが折衷案としては検討の余地が有ったのにポッポ閣下が信念貫かなかったのが問題。(;^_^A そもそも何処に移転しても大反対が起こるのだから。。。
前泊、何言ってんだ?
日本の領土について、何で日本が問題を作るてことになるわけ?

さすが元琉球新報だ…
徳之島、選挙中は飯の心配いらん徳之島と出身の人が笑ってました。
中国に属して、好き勝手言える場さえも与えられなくなれば日本が良かったとかいいだすんかな?
徳之島の話が出たとき調べたんですが、陸地に基地用地の空き地がなく埋め立て前提になるので、そもそも無理とか言う話もありましたね。(;^_^A その後さらに調べたけど徳之島近くの名前失念m(_ _)m島に基地化できそうな島があったと思います。兎に角、沖縄県内でなく島津ゆかりの鹿児島県内は有りかな?と思ったんだけど、現状へのこで進んでるのでどうしてもと言う訳ではないです。
どうやら
基地があるから狙われる→基地がなければ狙われない
という論理が基本みたいね
ん、話にならん
で、こんな破綻した理屈で意図するそのココロは何なんだろう?
本気でボケてるのか
ボケのフリした支那のスパイなのか

まあ、後者だろうな
今 見始めてるけど元国会議員の人、不要だった。思想どいこうよりキチッと議論のできる人呼んで欲しい。
喜納昌吉は…
むか〜し朝生で見たときは今日以上に会話困難意味不明お花畑状態だった^^;
田原総一郎にも早々にディスられてた^^
なので今日は、「あれ、何言ってるのか話の内容自体は意味が解るぞ」ってな感じで
昔に比べると、ちょっとだけ洗練されてた印象
お花畑は相変わらずながらもw
中共の手口と言うか兵法に載ってる諜報活動の最たるモノは、現地の人間をうまく操る、そして操られてる人間は、決して気付いていないこと・・・。 まさに彼らのことを言うもだろうね。

恵さんには頑張って欲しい。(^_^)ゞ
まあ、自覚なきスパイというのもあるだろうね
それはデータとして明確な数字は割り出せない
翁長を支持した沖縄県民は潜在的にその手先になっている

で、今回の議論であまり表面化されなかった議題に
沖縄の経済問題というものがあると思う
それは外のどこか何かに依存しないと成り立たない主体性に乏しい沖縄の弱点であり
貿易依存度が高い韓国にも通じる問題
戦後催された沖縄海洋博は沖縄にとってのもうひとつのトラウマ
翁長が支那になびいたのも
支那に依存して経済振興を考えている節があるんだよね
(そういう意味では沖縄の独立はナンセンス)

ただまあ、あんまり露骨にコウモリみたいなことをやられると
いずれ韓国みたいにウンザリされる恐れアリ
実は当方宅のそばにあります市営図書館では2日遅れくらいですが、沖縄タイムスが読めたりします。実は今日も行きましたが、あまり確信もないのですが、どっかの大学教授(もしかして近くにある安倍晋三の出身大学!?)風の「左」かな・・・・的な人が熱心にコピー取りなかなか読むタイミングが見当たりませんでしたが。ただそんな中でも幾らか読めましたがやはりかなり一連の件が。新幹線での放火自殺の件なんざあほんの申し訳程度でしか扱ってなく。当方も沖縄出身の人から聞いたコトがありましたが、沖縄の場合、全国紙が現地印刷ではないので1日遅れで届く形になるのでどうしても地元紙を購読する傾向が強いようで。


そういえばその沖縄タイムスの何年か前の投書欄に首都圏から結婚で沖縄に来て10年以上経つという女性の投書でどうしてもあの那覇市内の「漫湖」というのは抵抗ある、というのを目にした記憶が。確かに読み方は特に東京など「東」では特に女性にとりましては抵抗ある発音で(笑)この名前を変えようという気配がないコトも本土、というか東京に対する反発がマジメな話垣間見えるのでしょう。


あと徳之島の選挙の話、徳之島、といいますか奄美群島の辺りでは昭和の頃ですと所謂「保徳戦争」なるモノがあった、というのは有名で。当方も奄美大島や徳之島出身の人から「選挙はウチの地元にとっては一番の「お祭り」だ」という話は聞いたりしますが。
まぁやはりテッチャンがおってよかった。

一番論理的だったし。
人頭税をなかったことにしようとした、2人にはびっくりした。八重山、宮古の人に課税したから、この2人には関係ないのかな?
もう、こんな馬鹿らしい議論に付き合う必要あるのか?
沖縄と大阪は中国に売ってしまえ
折角の「花」に自分で糞尿を浴びせかけてるかのような言動しかしてなかった…としか思えなかった
録画見ましたが…
喜納のような人物が、1期とはいえ良識の府たる参議院議員であったという事実…
日本の参議院議員って、誰でもええのか?となりますよね。そして、それを公認している民主党…
まあ、沖縄県知事選では最下位だから、沖縄の皆さんも『あいつは勘弁』なんだろうな。
テレビ見てて、私が珍しく『あいつは勘弁』てなったから(笑)
しかし、なぜこの人の歌がヒットしたのだろう…音楽齧ってる私にとって、それが分からない。
>>[50] 不死鳥やらいうチンピラへ

テメーみたいなのに言われる筋合いないので。
>>[53]
心身に殺意を覚える事は滅多にありませんが、本気で絞めたいと感じました。

読売TVの思惑以上に、ミスキャストだと感じましたね。
もっと健全な革新派を招いて欲しいです。
やっと録画で視聴。残念だったのが竹田宮が「日本(内地)は悪くない」一辺倒で議論を止めたこと。

あと前泊が「琉球処分を一般の民衆はどう受け止めたか」に答えなかったのも印象的だった。答えられないのよね。圧政から解放されて生活水準が向上したわけだから。
まあ 当時の時代背景から言えば、間違ってないけど配慮が足りないよねw(;^_^A
昨日、録画を観ました

感想
俺には難しいことはわかりませんが
沖縄の歴史がよくわかりました

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たかじんのそこまで言って委員会 更新情報

たかじんのそこまで言って委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。