ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

善光寺コミュの善光寺来週行く予定です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週善光寺に母を連れて行く予定ですが
2年参りって何ですか?是非教えてください?
母は73歳なので少しでも長生きするようにと戒壇巡りに行きます

コメント(14)

ああなるほど
そういう事ですか 理解しました
ろみちゃんさん、お言葉そっくりお借りします
>『2年参り』って、方言だったんですかっっ!!
初耳です(*_*)

私も初耳でした。「ウッソー」(これも長野弁ですね)と思いました。

勉強になりました。
ありがとう。
他地方に比べると方言が少ないかもしれないけれど、なんのなんの。
発音の関係で悪意をもっているという風に誤解されること、多いんですよね。
「ナニ〜?」(後ろ上がり)とか。
気付くまで時間がかかりました。(今でも治ってないけど。ボソッ)

>ティカラ-さん、
情報ありがとうございます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%B9%B4%E5%8F%82%E3%82%8A
によると、割りと一般的な言葉のようですが...

長野の方言というと、「靴」と「ガラス」かなぁ。
>delta16vさん
>長野の方言というと、「靴」と「ガラス」かなぁ。

?????ご免なさい、分かりません(泣)
説明して下さいませんか?
方言トピックじゅないのでアレですが、長野の人の「靴」と「ガラス」の発音が私には不思議に聞こえた、ということです。

「くつ」は「つ」にアクセント、「ガラス」は「ガ」にアクセントが来る人が多いような気がします。私の周りだけかなぁ。

どっちかというと標準語が平板化しているだけかもしれませんね。
>delta16vさん
ありがっと〜。

でも、でもっ、
>「くつ」は「つ」にアクセント、
って、普通じゃないですか?

ウチのカミサンが指摘するのは、
こおろぎ、ゾウ(象)、パンツ、です。
「2番目の字から上がったままになるのがおかしい」せって。
ちなみに東京都中野区の人です。
信州善光寺と甲府善光寺 二箇所の戒壇めぐりに母を連れて行きました
シゲさん、何だか方言の話になっちゃて失礼しました。
お母様、お喜びでしたでしょう。

去年飯田、伊那に行って元善光寺、お参りしました。
次回は天竜峡と合わせて、お母様をこちらにお連れするのはいかがですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

善光寺 更新情報

善光寺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング