ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ディアパソン ピアノコミュのオーバーホールについて教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自宅のピアノが昭和57年頃のモデルのディアパソンのピアノです。

幼い頃から使用しているのでとても愛着があります。
今はカワイ音楽教室に通っている5歳の娘と、私が弾いているのですが、カワイの調律師の方には、もう古いから新しいものを・・・と勧められています。
その方が言うには、オーバーホールをすると50万円位かかるとの事なのですが、やはりその位するのでしょうか?

先日楽器屋さんで珍しくディアパソンのピアノが展示してあったので、少し触ってみましたが、タッチも音も、素晴らしいなと思いました。
ディアパソン大好きです。

コメント(10)

工場に運んで新品同様まで再生するならそれくらいかかるかもしれませんが、

普通はそこまではかかりません。


東京方面の優秀な調律師をご紹介しますよ。

ご夫婦で調律師をされている方で、

お二人とも徹底的に修理の修行をされた方です。


ディアパソンは、手をいれれば昭和40年台のものでも、

まだまだいい音を出してくれます。

買い換えるなんて、もったいないです。ほっとした顔
ムード まーちゃんさん
コメントありがとうございますほっとした顔
そうですよね。買い替えはもったいないですよねふらふら

年内に引っ越しの予定があるので、オーバーホールは、そのタイミングかなぁ。と思ってます。
皆さん色々アドバイスをありがとうございます。
色々悩んだのですが、思い切ってガイアの夜明けでも紹介された『ピアノ流通センター』と言うところに依頼して、今の私のピアノの状態を見ていただきました。

結果、オーバーホールは必要ないという、何ともあっさりした答えが返ってきました。そして、もっと重大なことが発覚。チューナーを使って音を確かめてもらったところ、高音の2オクターブ分くらいの音がすごく高く調律されている事。(これは、調律師さんの耳の癖によるものだそうです。)それと、調律の際行われているはずの、鍵盤の下の部分の掃除が全くされていないことが分かりました。
鍵盤下の掃除と、ピンの研磨などで約8万円ほどの修理で改善されることが分かりました。

今まで無知で恥ずかしい話なのですが、私のピアノはディアパソンのアップライトでも、とてもグレードが高いピアノだった様で、これを手放しては、まして新しいピアノを買うなんてとんでもない。位の事を言われました。。。

近く、今回依頼した『ピアノ流通センター』にお願いし、修理をする事にいたします。そして、今まで以上に大切にして、娘へと引き継いで行きたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。
私は40年のものを少しずつなおしています。最近では去年、中間の弦を張替えましたね。
>カワイの調律師の方には、もう古いから新しいものを・・・と勧められています。
まあ、要するに営業ですよね。
カワイのピアノ買ってくれ、そしてカワイの乾燥剤買ってくれ・・・と。

8万円で済んでよかったですね。昭和57年なら、まだまだ若いですよ。
私のディアパソンは大橋時代のものですが、すごく味のある音がします。
確かにヤマハのCシリーズなどに比べるとメンテに手がかかるようになり、
「手のかかる子だなー」とは感じますが、音色は断然こっちですし、将来どうしようもなくなっても
弦、チューニングピン、ハンマー、ダンパーフェルト、ここまで来るとアクション
全とっかえに近いですが、それらを全て交換することになってもヤマハのCを買うよりは
ずっとずっといいことだと思っています。
私の一生は多分ディアパソンで終わるかなという感じで、私の後は誰に引き継がれるか
わかりませんが、その人にもずっと維持してって欲しいですね。
その頃には製造100年いっちゃったりして。
はじめまして 私は183Eのユーザーです(^^ゞ 私のおねがいしている調律師さんはコンサートグランドも多く手がけており、とにかく楽器を元の設計通りの状態に戻すということをポリシーとしている方です 調律後にはこれがディアパソンの元の状態に近いですと教えてくれました     仕上がりには私も満足です

昔のディアパソンは個性のあるピアノであまり若手の人だとむりにYAMAHAに近づけようとしてしまうこともあると聞きました 

ディアパソンに慣れた調律師さんを探して見てもらうことからはじめるのが一番かと思いますょ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ディアパソン ピアノ 更新情報

ディアパソン ピアノのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング