ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆ふたご座流星群☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年もふたご座流星群の時期がやってきました夜
冬の星座で空が賑やかなので、流星群を待ちながら満天の星空を満喫できるのがふたご群の良い所でもありますぴかぴか(新しい)
ただし想像以上に夜は冷えることもあるので、防寒対策と観測時の安全確保はしっかりとexclamation


ぴかぴか(新しい)ふたご座流星群ぴかぴか(新しい)

・極大=2014年12月14日夜〜15日明け方  (極大時=14日21時ごろ)

・予想出現数=1時間平均20〜30個前後?

・観測条件=◎〜△

・おすすめ観測時間=14日19時ごろ〜15日00時頃

・出現期間=12月5日〜12月20日

・放射点=東〜西へ (ふたご座=オリオン座周辺が目安)



電球「2014年の観測状況」電球

◎〜△「月明かり」 電球
・今年のふたご座流星群は、極大(ピーク)の時間が日本時間で14日21時ごろと予想されており、完全に日も暮れて夜の時間にあたっているのでタイミングは非常に良いですわーい(嬉しい顔)
次に月明かりについてですが、14日から15日に日付が変わるぐらいのタイミングで下限の月が昇ってきます。(地域によって時間はずれます)

簡単に言えば『☆14日の日没〜00時前後までは、月明かりのない好条件☆』
『15日に日付が変わってから夜明けまでは、下限の月が夜空を照らすので月を直接見ないように工夫したほうが○』


◎「出現数」 電球
・ふたご座流星群は3大流星群のひとつであり毎年安定した数が見られることで有名なだけあって、極大が夜になった今年は期待しても良さそうでするんるん
空が暗いところで観測ができたら1時間に20〜30個ぐらいの流れ星に出会えるかもしれません☆彡


○「お勧め観測時間」 電球
・「月明かり」の項目でも書きましたが、いちばんのおすすめは【☆14日の19時頃から15日00時頃☆】となります。
14日の19時頃からとしているのは、放射点のあるふたご座が19時頃から東の空に昇ってくるためです。

次点のお勧めはそのまま【☆15日00時頃から夜明けまで☆】です。
月明かりがあると暗い流星が見え辛くはなりますが、これぐらいの時間になってくると放射点の位置が高くなるので流れ星の出現数が増えることも考えられます夜
月を背にするなどして空全体を見ていればきっと流れてくれるはずexclamation

もちろんこういう出現数の多い流星群は、ピークの前後日でも十分な数の流れ星が現れることも少なくないので、前日の13日夜から14日の夜明け(土曜日の夜)もチャンスですわーい(嬉しい顔)
(月は23時前後から昇ってきます。)


電球『総括』 電球

→今年のふたご座流星群は比較的好条件exclamation
14日の夜から15日の夜明けにかけてが勝負。
お勧め順は、

【☆14日の19時頃から15日00時頃☆】 ←月明かりなし・極大予想の21時前後にあたる・日曜夜で比較的多くの人が見られる時間。

【☆15日00時頃から夜明けまで☆】 ←少しずつ月が昇ってくる・放射点が高くなるのでチャンスは増える・寒さの底の時間帯+夜が明けたら月曜始まりなので無理は禁物。

【☆13日夜〜14日にかけても十分チャンスあり☆】 ←月の出は23時ごろに。

コメント(237)

千葉、西側しか見えてないですがよく見えました!今年、他の流星群は天気がよくなく見えなかったので、今年最後に見えてよかったです☆彡来週も見えますように☆彡
東京多摩西部
0時半〜1時半位の間に、ベランダからの観測で17個みられました!
オリオン座の方角だけでけっこう観られるとは、さすがはふたご座流星群です!


今コンビニ帰りに少し暗い倉庫の駐車場に寄り道して10分くらい見上げてたら視界ギリギリの左右に1つずつ一緒に流れましたわーい(嬉しい顔)一緒に流れたのを見たのが初めてでテンション上がりましたぴかぴか(新しい)
30分くらい眺めてたら21個観測exclamation
こんなにたくさん見たのは初めてで嬉しいハート

出てすぐ見れたのと長く尾を引いた明るい流星は素敵でした…ぴかぴか(新しい)
茨城県です。
2時から35分くらいの間で25個くらいの流れ星が見れました。
カシオペア座の近くで2つ同時に流れ落ちたのには感動!

寒いし眠いしで諦めようかと思ったけれど
このコミュ見て寝る前に頑張った甲斐がありました。
ほんとステキな夜ですね☆彡☆ミ
北海道、寒すぎます!!(´;ω;`)
5分で2〜4個ペースでみれています☆
夜勤明け、朝まで粘ります♪
千葉県市川市です。
月の近くで明るく尾を引いたのがハッキリ見えました!
来年もこのコミュを通して皆様と同じ時間に同じ流星を見られます様に☆
葛西臨海公園で、一人で撮影してます。 東京は空が明るいから、火球クラスじゃないとなかなか写りません。 とりあえず1つ撮れたので、明け方まで頑張ろうかと。 まだまだ見えてますよ。

横浜の端のほう☆

やっぱりふたご座は
裏切らない♡笑

流星痕が残るくらのが
何個か見れて大満足です^ ^!!

おやすみなさい☆彡
大阪 堺市です指でOK

数時間前は雲がたちこめていて、諦めてましたが、今では雲がキレイさっぱり無くなり、再度 観測に挑戦ぴかぴか(新しい)

ほんの数分で何個か確認できたので、大満足です(≧∇≦)ぴかぴか(新しい)
埼玉県です。ベランダから頑張りました。こんなに沢山見れたのが初めてで、凄く嬉しいです☆こいぬ座からおおいぬ座に向かっての流星は凄かったです☆
千葉ですわーい(嬉しい顔)

皆様お疲れさまですウインク
寒かったのですが、いっぱい観られましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
大満足です指でOKぴかぴか(新しい)

今日はもう眠りますあせあせ

観測されている皆様、寒いので体調等気をつけて下さいexclamation ×2
みなさま 寒い中 お疲れ様です。
千葉からです。

私も今回は主人と仲良く星空を見ながらいろいろと語り合い その話を何度もさえぎってくれた
流れ星に感謝です。

いっぱい見れて幸せでした。

見れなかった地域のみなさま 残念でした。
でも 星はまだまだ瞬き続けるので次回に期待しましょう。

今夜も見れるかもわかりませんよね!?
沢山見えるとコメントを読み、外に出てみました。少し、空が明るくなり始めていましたが、はっきりとしたものを5つ見れました。
感謝感謝(^_^)
昨日の日曜の未明から2時間ほど、横浜の鶴見川河川敷をジョギング。
合計で3つみれました。
とくに5時5分ごろの南東に見えた流星は大きく綺麗でした。
今朝、月曜日は20分ほど散歩、5時30分ごろ1つ見れました。
深夜2時半頃、目が覚めたから空を見てみたら15分くらいで5つ見れました☆

最初の2つは、はっきりくっきり大きな星が流れて『うわぁー』と声が出てしまうほど!
感動しましたっ(T_T)

朝方も流れてたなら、見れば良かったー。
>>[97] どなたか見てないかなーと思っていたので嬉しいです。ベランダに出ようとしたときに、すーっと目の前のマンションに隠れてしまったのですが、飛行機かと思いました!でもスピードが明らかに違ったので、確信しました。感激ですねー、さすがふたご座流星群!!
今回は大当たりだったみたいですね!

こちらは横浜で0時から15分くらい眺めてましたが、火球クラスも含めて10個見れました!!

こんなに短時間でたくさん見れたのは久し振りで、家に入るのが惜しかったです(笑)

今夜も眺めてみようかなぁ(*´∀`)
静岡より、自宅ベランダから頑張りました。
1時頃と3時頃からそれぞれ30分ほどで、合計30個くらい見られました(*^^*)
久々に見た流星群に感動して涙出ました。

明日お休み取ったから、今夜も見てみようかな〜
淡路島南端で見てました。多分5〜60は見たと思いますが途中で数えるの諦めました…
北海道旭川15日0時30頃雲でダメでした(:_;)
この時期3〜4年位お天気に恵まれず…泣き顔

しかし夢で流星群沢山見れました( ̄▽ ̄;)ははっ

今夜は、晴れたら本物の空の流れ星☆見たいでするんるん
昨日の夜 地元埼玉自宅撮り 真ん中より少し上に流星が写ってます
岩手県民・・・昨日は雪、今日は曇りで見られません。
裸眼では見られませんが、皆様のお写真楽しみです!(TT)ぴかぴか(新しい)
青森です。
昨日は大雪で全く星が見えませんでした。
そして、今日。
星が幾つか見えている場所あったので、もしかしたら見えるかと思い30分粘りましたが、寒さも限界で諦めました。


今年最後だったので、楽しみにしていただけに残念です。
今回の流星群で 一番の収穫 城に落ちる流星 (^^ゞ

ログインすると、残り210件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング