ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆5月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年でいちばんインパクトのある天文現象であろう「金環日食」がいよいよ目前にまで迫ってきましたexclamation
5月21日は日食グラスを使用し安全を確保したうえで、奇跡の瞬間を楽しみましょうわーい(嬉しい顔)
日本全国晴れますように…晴れ


○5/01   月と火星、しし座のレグルスが並ぶ (南〜西)
○5/04   月と土星、おとめ座のスピカが並ぶ (南東〜西、一晩中)
△5/05-06   ぴかぴか(新しい)みずがめ座η(エータ)流星群の極大ぴかぴか(新しい)
◎◎5/21  ぴかぴか(新しい)金環日食 (部分日食)ぴかぴか(新しい)
○5/28   月と火星、しし座のレグルスが並ぶ (南〜西)


5/6 満月満月   5/13 下弦   5/21 新月新月   5/29 上弦半月


電球今月の注目ポイント電球

電球「みずがめ座η(エータ)流星群の極大」

→詳しくは別トピックでご確認ください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69304278&comm_id=1086118
夜更かし(早起き)して大出現に期待しましょう夜


電球「金環日食」

→5月21日の朝7時30分前後、九州南部から関東にかけての太平洋側で太陽がリング状に見える金環日食が見られます晴れ新月
そのほかの地域では全国で太陽が大きく欠ける部分日食が見られますぴかぴか(新しい)
もちろん別トピックで詳細は更新しますが、今のうちにぜひ「どこで観測するか」「日食グラスなどの安全対策はできているか」などの確認はしっかりしておきましょうexclamation
肉眼やサングラス・黒い下敷きなどで観測するのは絶対にだめですがまん顔

生きているうちに金環日食が日本で見られるというのは本当にすごいことで、なおかつここまで条件の良いのはもはや奇跡ぴかぴか(新しい)
だからこそしっかりと準備をして来る奇跡の瞬間を思う存分堪能しちゃいましょうるんるん

5/1 (東京) 日の出 04:49 日没 18:28

コメント(83)

さっき一瞬月が見えましたー♪でも大きさはそんなに大きく見えなかったwww。もう雲の中です。
池袋在住ですが、月がはっきりくっきり真ん丸に見えますよわーい(嬉しい顔)

でもスーパームーンっていうからすごくデカイのかなと思ったけど、そうでもないですげっそり
月は大きくきれいに見えました。でも半分曇ってるから、流星群は無理かなあ。
スーパームーン見れましたぴかぴか(新しい)いつもより大きくて素敵だ。
スーパームーン、曇りながらも見えましたぴかぴか(新しい)
月はわりと見えるけど。雲が結構多くて( ;´Д`)流星は厳しいかな。・゜・(ノД`)・゜・。
情報知り見れまして良かったですウインク

だんだん高い位置になりましたが

19時過ぎ〜20時頃が一番大きく感じました。

パワーを感じました人差し指
金環日食、楽しみです〜日食グラスも入手してワクワクわーい(嬉しい顔)

今日は夕方に激しい雷雨も今はきれいな夜空、ぽっかりお月さま満月
今夜のスーパームーン ぴかぴか(新しい)満月ぴかぴか(新しい)
天空にあって 神々しく輝いています
美しいです。
横浜です。

昨晩のスーパームーン、雲も少なく綺麗に見えました。
でも、大きさの違いは私にはわかりませんでした(汗)
明るい晩でした〜○
のん姫さん
ローソンで売ってましたよ。
全店舗にあるかは不明ですが。
たしか300円でしたわーい(嬉しい顔)
ありがとうございます!!
行ってみますね犬るんるん
「月が近地点で満月になること」をスーパームーンと呼ぶはずなのに、どうして昨日がスーパームーンなのでしょうか?
満月になるのも、月が地球に最も近づくのも日本時間の6日午後ですよね?
どう考えても今日がスーパームーンなんじゃないかと思うんですが。
いつも情報をありがとうございます。
お陰で楽しんでいます。
今宵の満月もまた、格別に美しいです。
静岡の朝霧高原で、富士山と満月の撮影中ですカメラ不慣れだと難しいですねあせあせ(飛び散る汗)
6日19時ごろ。煌々とした輝きに誘われ風呂上がりにも関わらずベランダでパシャリ!冷えちゃいました(笑)
日食グラスってお値段いろいろですが、安いモノのでも大丈夫ですかねぇ?注意点はありますか?
昨夜月が上るころ,赤い月だったと報告がありました(鹿児島です)。
自分の家からは,5F建物から上る月が見えるのですが,オレンジと感じました。どっちにしろ妙に赤っぽい。
何かあったのですかね?

日食グラス,100円ショップにもあるらしいし,眼鏡屋でも看板(400円)出てました。自分は2009年に書店で買いました。
さっき雲の切れ目から月が見えました!
赤っぽい色でした!
千葉県より☆彡
>まりもさん

既に同様のご質問がこのトピであり、コメント?28でお答えしていますのでそちらをお読みください冷や汗
>みなみさん

国立天文台HP内のQ&Aで「月が赤く見える時があるのはなぜ?」(http://www.nao.ac.jp/faq/a0203.html)をご覧下さい。

>Kcometebleueさん

すみませんあせあせ(飛び散る汗)直近のトコしか見てなかったですたらーっ(汗)ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
月と火星とレグルスは、何時くらいが見頃ですか?
>レコやんさん

当日の月没時刻が23時半ぐらい(地方によって異なります)なので、20時〜23時半の約3時間程が月と火星とレグルスが一緒に見ることが出来る時間帯になります。ただ、レグルス(しし座獅子座のアルファ星)は全天21個の1等星の中で最も暗い1等星なので、光害の影響が大きい都市部では見えにくいかもしれません。

※下記の国立天文台HP内暦計算室の「今日のほしぞら」で、代表的な都市の星空の様子(惑星や星座の見え方)を調べることができます。参考にしてみて下さい
→http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
>kcometebleueさん
情報ありがとうございます!!その時間にみてみます☆
月と火星とレグルス、ちょっと間抜けな顔みたいに見えました!!

ログインすると、残り54件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング