ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆10月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すっかり秋の気温になってきましたねもみじ
これからは10月・11月・12月・1月と各月に期待できる流星群がありますぴかぴか(新しい)
このコミュニティとしてもこれからがメインの季節ですので、外の空気は冷たくなっても気持ちは熱くいきましょうウッシッシグッド(上向き矢印)


○10/03   中秋の名月満月
△10/07   月とプレアデス星団の接近
△10/08   水星と土星が接近 (明け方東の空)
○10/08−09 ぴかぴか(新しい)ジャコビニ流星群の極大ぴかぴか(新しい)
○10/13   金星と土星が接近 (明け方東の空)
◎10/21−22 ぴかぴか(新しい)オリオン座流星群の極大ぴかぴか(新しい)
・10/30    十三夜


10/4 満月満月   10/11 下弦   10/18 新月新月    10/26 上弦半月


電球「流星群」
流星群情報に関してはいつものように極大日が近づいたら詳細を載せますが、今年のオリオン座流星群は月明かりの影響を受けず、観測条件は最高ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
全国で晴れになるように期待しましょう^^

10/01現在(東京) 日の出05:35 日没17:27

コメント(156)

情報ありがとうございます!また空を眺める楽しみが増えました(*^^*)
流星群、私も楽しみですほっとした顔

晴れるといいですね揺れるハート
> misaさん

初めましてうれしい顔いきなりすみません…あせあせ(飛び散る汗)

写真カメラが余りにもうれしい顔
素敵だったので…揺れるハート

ワクワクしちゃってあせあせ(飛び散る汗)手(パー)

しかし、良く撮れてますね〜exclamation ×2
8月の流星群は曇り空で見られなかったので、今月こそは見たいです。
多くの方が中秋の名月を見られたようですねわーい(嬉しい顔)るんるん
埼玉は3日も4日も日中は晴れて夜に雲が広がるという感じだったんですが、切れ間も多くなんとか見られましたぴかぴか(新しい)
これからまた天気が悪くなるようですが、流星群の前後日はぜひ晴れてほしいですね^^
4日の2時30分ぐらいだったでしょうか、雲一つ無い、綺麗な夜空で、明るく光る、お月様を見ながら、オリオン座の左上から明るく流れる、流れ星も見れました目がハートハート達(複数ハート)パワーを もらいました夜
今日もキレイなお月さまが出ていました満月 早い時間の高度が低い月は大きく見えて 電球が点いているようでしたわーい(嬉しい顔)
すみません。つたない写真ですがupしてみます。3日の写真です。
携帯で撮ったわりにはよく出来たかと(自画自賛。笑

生憎の曇り空でしたが、雲間から見えました。綺麗でした。

流星群、楽しみです。
いつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

今月はオリオン座流星群が楽しみですムード
わぁ!管理人さんも画像載せて下さったんですね☆

明日からまた関東では天気が下り坂のようですが
また秋晴れが戻るといいですね。

>souma-keimaさん
ススキとコラボ、ステキです!
私もsouma-keimaさんのような情緒のある写真を残したいです。。


今日は満月ですね。
昨日は手元に無かったのですが
今回は三脚を持って来ました。
今宵のお月様です。
とてもキレイなお月さまにパワーをもらっています。

パワーストーンの月光浴満月浄化完了。

また明日から仕事頑張ろうexclamation
>つきさん。
お褒め下さりありがとうございます。
(うれし、はずかし♪)

つきさんの写真ははっきりと綺麗に写ってますね。私はそういう写真を撮りたいです。
初心者です。

下弦とはなんですか?

ちなみに、11日に奥多摩に行くのですが星を見るのにお勧めスポットなどあれば教えてください

よろしくおねがいします
> ☆ぁ-たん(^_^)☆さん
月と太陽の黄経差が90度となった時の月の事を弦月と言う。
角度で言えば90度と270度。
月齢で言えば7.38日と21.15日(共に平均)。
簡単に言えば、いわゆる半月の事です。

新月から満月に向かい月が満ちていく途中の半月の事を上弦(の月)と言い(角度90度 月齢7.38日)、
逆に満月から新月に向かい月が欠けていく途中の半月を下弦(の月)と言います(角度270度 月齢21.15日)。

上弦は太陽に6時間遅れているので、昼12時頃に昇り24時頃に沈み、見やすいのは夕方から24時頃まで。
下弦は太陽に6時間進んでいるので、0時頃に昇り昼12時頃に沈み、見やすいのは夜中から明け方まで。

上弦は月の東半球が、下弦は西半球が輝いて見える。
北を上にした時に(月が真南に居て高度が1番高い時に)、上弦は右側が、下弦は左側が輝いて見える。

俗に言われる、上弦は上半分、下弦は下半分が輝いているというのは間違い。
同じ月相でも、昇った直後と沈む直前では、上下がほぼ逆になりますし…あせあせ(飛び散る汗)
下弦は西半球が輝いて見えるので、
東一局@東横桃子俺嫁さんが言う通り、下弦の月が“沈む”際には、上半分が輝いて見えますねわーい(嬉しい顔)
オリオン座流星群、21-22日の何時頃によく見えるか、分かりますか?猫
> あやみさん
22時頃から流れ始める様ですが、オリオン座が高く昇る0時頃からが良い様ですわーい(嬉しい顔)
また、極大は21日ですが、その日だけでなく前後の19〜25日辺りでも流れる様なので、その辺もチェックしてみると良いと思いますよウッシッシ
初めまして☆
今までは何の知識もなく空を見上げていたのですが、オリオン座流星群って肉眼でも見えるんでしょうかexclamation & questionexclamation & question

初心者な質問でごめんなさいたらーっ(汗)
> はるちぃ☆さん
肉眼でも見えますよわーい(嬉しい顔)
わりと速度が速い為、明るいものが多くむしろ見やすい方ですねウインク
まぁ見付けられるかどうかは別問題ですが…あせあせ
月明かりの無い好条件ですが、やはり明かりの多い街中よりは、街明かりの少ない山や郊外に出掛けたいですね〜ほっとした顔

2006年の出現数には及ばないでしょうが、2010年頃までは出現数も20〜30個程と例年(10個程)より多い様ですし、月明かり等の条件も考慮すると今年はわりと良い条件ですから、見られると良いですねウインク
>みゃお さん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
なるべく田舎のほうへ行ってみますねわーい(嬉しい顔)るんるん
初めまして
8日夕方に偶然ジャコビニ極大火球を目撃して、流星の迫力美しさを知り、次回はオリオン流星群を狙って電球見たいと思っているのですが都内でも見られるのでしょうか冷や汗
ジャコビニは東京ど真ん中の我が家の玄関先で見ました…ふらふら
> さかなこ♪さん

はじめまして…
SHINNEE と申します…顔(願)
ピークの時より少ないだけで、全然観れない訳では、ないと思いますよっ…指でOK

いっぱい観測出来ると良いですねっ…夜
今朝ラジオのお天気コーナーで紹介されてましたが、明け方に土星、金星、水星、三日月がランデブーしているとかふらふら
どなたか今朝観られた方いらっしゃいますか?

明日は土星、金星、三日月、水星の並びらしいです人差し指

明日は早起きしてみるかなわーい(嬉しい顔)
手(パー)今夜は,十三夜ですね満月
天気も良さそうぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り131件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング