ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チック症 トゥレット症候群コミュの教えてください!心因性視力障害

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうじき10才になる息子が先月学校から視力検査の結果をもらってきました。結果はC判定(0.6〜0.3)!げっそり急いで眼科に行きました。

8月にこの眼科であらゆる検査をしてもらったばかりで、この時はしっかり両眼1.5ありました。しかし結果は0.4。目のトレーニングで視力が上がったので仮性近視という事で視力を調節する筋肉の緊張を取る目薬による治療を2週間。…でもやはり0.4。さらに2週間目薬を続ける事2週間。でも0.5。

ここまではありがちがもしれませんが、裸眼で視力検査をした後にそれに合わせて眼鏡ににレンズをはめて再度視力を検査しますよね?この時いくら看護師さんが「これで見えるはず!」というレンズをはめても見えないんです。看護師さんも不思議そうに何度も何度もチェックするのですが、どうしても見えないんです。とうとう先生登場。(お婆さん先生とその息子さん先生のベテラン先生2人です)でも見えません。勿論視野の検査なども全てOKです。そしてお婆さん先生に一言。「この子神経質?…昨日何か家であった?」…チックと初めて診断されたのがここの息子さん先生で、小さな頃からチック症状があった事、今もある事を話しました。「一瞬見えたりしてるんですが、すぐ見えなくなってます。私は診ていて精神的なものがあるような気がするわ」と話されました。息子さん先生も「今日は視力が出なかったね。しばらく視力検査に来てもらおうかな。薬がなくなる頃またおいで」とおっしゃられました。

ネットで調べたら心因性視力障害というものがありました。目や脳に異常が無いのにストレスなどで見えなくなっているのだそうです。チックを併発している場合が多いそうです。ですので皆さんやお子さんでこういった経験をなされた方がみえましたら教えて下さい。その後、視力は回復しましたか?どのような治療をされましたか?私はどうしたらよいですか?

比較的チックに関しては気にしないようにしています。症状はコロコロ変わりますが、息子の場合1つの症状はいつまでも続くものではなかったですので。(さすがに激しい首振りで首が痛くなった時は心配でしたが…。)でも、視力が低下してしまうのはとても心配です。目や脳に異常が無ければよいのかもしれませんが、今後どうなるのか今のところ私は何も情報が無りません。

皆様、私に心因性視力障害の情報を下さい。よろしくお願い致します。

以下、「はじめまして」トピに載せた息子の今までの症状です。あと、気に入ると同じ事を何度も言ったりします。(これは子どもにはありがちかもしれませんが…。)


9才の息子がチックが出てるねと診断されました。
気がつけば1才代で4回の熱性痙攣、
3才位から3年程は就寝後30分で毎晩夜驚症、
6才位から「フン…フン…」と音声チック
口の周りを舐める(繰り返すので多分これもだと思うのですが)
甲高い声で咳払い
目をクルクル回転させる
首をかしげて口を開けてすぐ閉じる
首を小刻みに振る
…などの症状を出して現在に至っています。
(音声チックと口の周りを舐めるはよく交互に出てきます)

コメント(7)

朝満さん

私はチックです。子供の頃は首ふり等の症状が出ていました。
ただ、視力に関する問題は特にありません。
何もアドバイスが出来ませんが、視力に影響の無い人もいると
いうことで、書き込みします。

色々と大変だと思いますが、頑張って下さい。

以下、チックと全然関係ない個人的な考えですが。。。
普段遊んでいる時とか、リラックスした状態で、ちゃんと見えてるのかが
分かるといいのかなぁという気がします。
基準が無いので難しいかも知れませんが、外で遊んでて、あれ見える〜?
みたいな感じで遠くの文字を読んでもらうとか。
うーん。子供を育てたことが無いので、分からない。

朝満さんがお子さんを本当に心配しているのが、よく伝わってきます。
ご自身もお体に気をつけて下さいね。
はじめまして。小学校三年生の娘が 幼少時代に音声チック〜始まり 無知だった私が叱咤してから運動チックまで 発症してしまぃ 現在 運動チックは 収まっているのですが 視力検査で 両眼D(0.3以下)という紙を 貰ってきました冷や汗 私自身視力も悪いのですが 娘に家で遊びながらどれだけ見えているか調べてみると明らかに 1.0以上は 見えています冷や汗 心因性かも知れないですね。
はじめまして。現在小5の娘がいる母です。
娘は、小学校へ上がる少し前からチック症を発症しました。現在もメンタルへ通ってます。
昨年の夏、やはり急に学校の黒板の文字が見えないと言う事が増え、眼科へ連れて行きました。が、やはり同様どんな検査をしても、なんど検査しても全く視力が出ずでした。最後院長先生との話しの時、『最近何かストレスになるような事はありましたか?』と聞かれ、5月に家の引っ越しで転校もあり伝えました。その時にあるパンフレットを差し出され、見ながらの説明を受けたのですが、その中にはチック症の項目もありました。まさか眼科へ行ってチック症の事が関係するとは思ってもみなく、驚いた記憶があります。眼科の先生は、その日検査した結果を診断書として出すから、今通ってるメンタルの先生に見せて相談してくださいと言われ、また、今飲んでる薬が関係しないかよく聞いてごらんなさい!との事で、すぐにメンタルの予約をいれました。メンタルの先生は、今飲んでる薬で視力が落ちる事は無いから安心してとの事でした。ただやはり心因性のものであるのは確かで、特にチック症は次から次へ色々な症状が出ると。今は目が見えづらいと言ってても、少しすると例えば耳が聞こえないとか、どこかが痛むとか、言い出し兼ねないと。その時こうも言われました。『この病気は、次から次へと些細な事で変化が起きる。それだけに、家族はドンドン振り回される』と。今娘は、見えづらい事は言わなくなり落ち着いてますが、昨年の暮れから自傷行為が併発し、私達は側を離れる事が出来なくなりました。
おじゃまさせていただきます。
娘が(8歳2年生)動作性チック症をもって居ます。主に眼球・鼻・手を動かしてしまうチックがあります。先日、学校から聴力検査を専門医にと手紙を頂き、検査したところ「心因性難聴」と診断されました。
チック症と心因性難聴は関係あるのでしょうか、併発したと考えていいのでしょうか。

自宅では聞こえない事は無く、難聴を疑うような事も特にありませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チック症 トゥレット症候群 更新情報

チック症 トゥレット症候群のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング