ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆Alloro125★G-MAX150☆コミュの故障のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バッテリーあがりや、どこかが壊れたとかがあれば情報の交換しましょうo(^-^)o

本日マフラーのエキパイの根本、エンジンとエキパイを止めるナットがあるところが、キレイに折れました(〒_〒)

エキパイは、純正でサイレンサーだけ社外品です。

新車で購入して、約1年半で走行距離は、まだ9000キロちょいです。
普通は有り得ないところが折れたので、他のアローロ乗りの皆さんはこの現象ありますか?

コメント(33)

度々どうもm(_ _)m

先月個人売買で買ったアッローロが1ヶ月もたず電装関係が死にましたたらーっ(汗)

イグニONでメーター周り電灯せず、セル回らずたらーっ(汗)

バッテリー新品意味無し、

キックのみで始動

ウインカーつきっぱ点滅せず、

エンジンは絶好調でしたが、

エンジンスワップしますわーい(嬉しい顔)

日曜日には骨にして来週某250エンジン積みます。自作で手(パー)


当初の予定でしたんでいんすけどねたらーっ(汗)


アロのエンジン余るんでエンジン焼き付いてお困りな方いたら譲ります。



ライトのオンオフ出来るスイッチ復活させたら、ある程度問題解消されるって聞きましたが、すでにやられていますか?
エンジンスワップぜひ、出来あがったらコメントお願いします(≧▽≦)
ソッチョさん>色々調べましたが、レギュレーターとかリレーとかが駄目くさいですたらーっ(汗)

部品を取ろうと近所の取扱店に出向いて素人のふりしてたら、有ること無いこと言われ簡単には直らないから止めた方がいいと上から目線むかっ(怒り)

ムカつくからエンジン載せ替えてそのショップの奴をカモってやろうと思います。

同時にハーネス関係も国産なるし、

ショップ奴らは生意気な奴ばっかで嫌いなんすよ〜

ナーベルフォースにも取扱店の対応が悪いとクレームいれてやりました手(パー)
あっすいませんたらーっ(汗)

もしこのコミュニティにショップ関係者の方がおられたら失礼発言でしたm(_ _)m
確か、ものすごくカッコイい白と黄色のG―MAX200でスクーターのレース出たショップの方がいたと思いますが(^o^;)

発電量がマジェ125の半分しか無いとか噂で聞いた事もありますよ(〒_〒)

エンジンスワップやったことないから気になるなぁ(^ε^)
サスはそのまま、モノサスでいけるのですかね?
自分の場合は某250エンジンを既に持ってて、そのエンジンのサスペンション方式と同じ車体を探していたらアッローロに辿り着いた訳ですわーい(嬉しい顔)

なのでアロのサスそのままでいきます。

問題は水冷になるのでラジエターを新設します。

あとはエンジンマウントを溶接で作ります。
250cc4バルブ、23馬力になりますので・・・
ファントムマックスは4バルブ、21.7馬力ウッシッシ


楽しみす
風季移さん>初めましてm(_ _)mそうすね、ちょっと見た目ほど速くないのはガッカリでしたたらーっ(汗)
GMAX150のエンジンがヤフオクに出品されてますね〜

走行距離がわかりませんが・・・


曰く付きなんすかね〜
150かぁ、乗せかえしたら結構変わりますかね?
どもども、150でもアド125に低速で勝てないと聞いた事があります。セッティング次第だと思いますが・・・

新型シグナスX(4バルブ)ですらアドに低速で負けるとモトチャンプのインプレで特集してました。

高回転で力を発揮するのでは?

そうなんですかぁ、コーナー攻める時は、80キロ以下の低速コーナー専用の場所でアローロ使っているから、まぁ今のままでもわがまま言わなければ程良く満足してますし、そのぐらいしか変化無いようならお金かけてまでは必要無さそうですね(^o^;)

あ、さっきナーベルフォースのHP見たらアローロの黄色が販売終わるみたいですね(・ω・)

自分黄色だけど、人気無かったのかな(〒_〒)
あせあせ故障のトピがあったので、早速ですが書き込ませていただきますあせあせ(飛び散る汗)

去年末に個人売買で中古アロ買ったのですが、一ヶ月弱でバッテリあがりました。
バッテリ自体は新品なのですが、発電量がダメぽですたらーっ(汗)
噂通りで安心…いや、残念ですバッド(下向き矢印)
バッテリについては今はごまかしながら乗ってます。

が、今度は…キーが抜けないあせあせ(飛び散る汗)
CRCぶっ込んで一時的に抜けるが、数日したら給油口が空かない(キーが回らない)というトラブル。。

ググったり、粉末状にした鉛筆入れてみたり、別の潤滑油(?)入れたり、カウル開けて見たり、給油口のフタをイジってプラスチック部分を壊したり…たらーっ(汗)
色々してみましたが、結局は何も進展せず。
やっぱり素人のメンテ(?)には限界があるでしたあせあせ


で、質問なのですが、皆様はキー関係で故障とかありましたか?
また、その際にキーシリンダを丸ごと交換した方いますか?
ちなみに自分のアロはキーシャッターがないタイプなのです。



さっき会社の人に「台湾製のバイク乗ったのがダメだったなッ」とか言われて、カチンッ!むかっ(怒り)
更にアロを可愛がってやるんだッ!と燃えてやりました指でOK


SAMさん
自分はメーター球やブレーキ球をLEDに変えたり、ホットイナズマ擬きを付けたりして、電圧計を見て定期的に充電して乗っていました(^_^;)

熊猫さん
ギアオイル、自分も同じ症状がありました(T_T)
規定量入て、長い距離を全開しながらエンジンを高回転回すと漏れてきたので、規定量の3分の2から半分ぐらいしかギアオイル入れてなかったですm(__)m
熊猫さん
保証はしないですが、3分の2ぐらいでずっと自分は乗っていて、エンジンや駆動系を結構酷使していたと思いますが、特に問題無かったですよ(^_^;)
ストレートバトルで130以上出したあと、コーナー区間に入ったらリアがスライドしたのでかなり恐怖でした(T_T)
shiny-Aさん

以前バイク屋から言われたのは車もバイクも鍵を沢山付けていると重みでキーシリンダーの中で鍵が動きシリンダーがダメになる可能性があると言われ自分はリアボックスの鍵とキーホルダーのみにしています。
御参考に。
今朝アローロ125の社外マフラーに穴が開いてしまいました。

ノーマルでも社外でも構わないので安価で譲っても良いという方いらっしゃいましたらメッセージいただけますでしょうか?

またG-MAX220用はアローロに流用可能かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
13000km台の中古を買いましたがタコメーターが死んでます。
しかしエンジンぶん回して90以上で走ってるとタコメーターの針が急に復活しますw
アローロのタコメーターはどこから回転信号拾ってるんでしょう??
CDIですかね〜。
社外CDIにするとサイドスタンド出してもエンジンが止まらないらしいですが純正CDIでもたまにエンジンが止まらなかったりします。
ちょっとCDIを疑ってるんですがどうなんでしょう。

中古車でタコメーターが死んでる固体もあるようですね。
とりあえずスクーターなんで別にタコメーターが動かなくてもいいんですが付いてるなら動くようにしたいという思いはあります。
今年某オークションでアッローロを入手しました。外装色褪せ、キック不動、エンジン掛かるらしかったので、購入してレストアしましたが、エンジン掛けると直ぐにキャブからガソリンが溢れてきます。かなりの量です。O/Hしてもまったく治りません。そこで実働車のキャブをネットから購入し取り付けてみましたが、まったく同じ症状でした。違うキャブでも同じと言う事は、キャブ以外のトラブルなのでしょうか?一応今度はフロートバルブを新品にしてみようと思っています。何度もググっていますがそれらしい情報はありません。何か情報をお持ちの方がいらっしゃったらご教授ください。よろしくお願いします。
>>[29]

キャブ共にフロートバルブに問題なければ 普通に考えると燃料ポンプの不良と思われます。
ですが、当方も車両をみてみないと何とも言えません!

ちゃんとした回答になってなくて申し訳ありません。
(^_^;)
>>[30] 回答ありがとうござました。今度はガソリン系統を全てチェックしてみます。原因が分かったら投稿させていただきますわーい(嬉しい顔)
aiaiさん、キャブオーバーフローの原因が分かりました。ニードルジェットとニードルジェットホルダーの接触面にできた溝から漏れていました。バラシタ時に発見していましたが、初めて見るキャブだった事と、見事に全周綺麗に付いていたので、のでこれで正解なのかと思い交換リストから外していました。
今のところ順調で、2ケツしても問題なく走行できるのでめでたく修理完了です。助言ありがとうございました。m(_ _)m
2021年3月にジャンクアロ(某オクで)入手。(メンテナンス完了したら登録予定)
エンジン掛かるものの高回転で... まずはキャブOHで安定。
リアブレーキパッド残0以下 ディスクも摩耗あり ディスク交換。
パッド(初期型)が入手出来ず 某オクで 後期キャリパ入手+後期パッドに交換。
しばらく放置... 
2022年この冬 エンジン全く掛からなくなってしまい... 
ネットで ググっていろいろ知恵を頂きまして... オートチョーク死んでいるのが判明しました。

ホンダスペーシー125ccのオートチョーク流用OKとの情報から 新品(OEM)購入 取り付けにやや工夫したもののなんとか装着... 翌日朝 エンジンが掛からない... (オートチョークは作動している) またググってみたら キャブのオートチョーク回路(通路詰まり)が怪しいとか... 
再度念入りにOH... 本日朝 1週間振りにエンジン掛けてみたが...やや掛かり悪いが ちゃんと掛かりまして...数分すると徐々にアイドリングも静かにオートチョーク効いてるなと実感。

あとは フロントブレーキ引ずりあるので OH兼パッド交換? で登録して走ってみるかな???
タコメは死んでるっぽい。(いらないな?)直るなら直したいけど... 断線かな?

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆Alloro125★G-MAX150☆ 更新情報

☆Alloro125★G-MAX150☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング