ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年3月6日コミュのひとりで食べてますか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんのお子様たちは、もう一人で、スプーンとかフォークでご飯食べてますか?
うちの子は、スプーンを持ちたがるので、一人で食べたいんだなぁと思いながらも、お皿の食べ物がぐちゃぐちゃになって、お洋服はべちゃべちゃになるのがイヤで、結局私が食べさせてる感じなんです…
子供の『一人で食べる!!』という意欲を摘みたくない反面、忙しい時間とかになると、後片付けのことや、早く食べ終わらせたい気持ちから、いつまでも、一人で食べさせていない現実が…

みなさんはどーしてますか??
上のお姉ちゃんのときは、とってもおりこうさんで、上手に食べていたもので、下の子はかなりてこずってますバッド(下向き矢印)

コメント(6)

自分のペース、食べ方のこだわりが出てきて、ある時は手で、ある時はスプーンで(ほとんどこぼれてますが)食べます。
食べさせようとすると嫌がって口を開けません!
床はご飯粒やパン、おかずで汚れまくり、掃除機も片付ける暇がないくらいです。
うちの場合は、一人で食べるという事よりも、何でもいいから食べてくれたらOKというレベルです。
(本当に食が細いというか、集中力がないというか。。。)

と、こんな感じです。
うちはご飯の前にお食事用エプロンとレジャーシートを広げてそこに子供の椅子を置いて食べさせています。
ある程度(豆腐をスプーンで掬って食べる、フォークでおかずを差して食べる等はできるので)は自分の好きなようにさせています。このごろはお箸に興味があるので使いたいみたいです・・・。
母に食べさせようとしてくれる時はお返しに食べさせるとすんなり食べますが一方的に食べさせようとすると逃げていってしまいます。保育園では先生に補助してもらって食べていますが自宅ではなるべく本人の意欲を尊重しています。時間も掛かるしお掃除も大変なのですがレジャーシートがあるとお掃除の手間が省けて良いですよ。
最近、自分で食べたがるようになってきました。
でもスプーンもフォークもまだぎこちないのでこぼしまくりです!
さらにうまくすくえないとそのうち手で食べようとしたり…。
なので、うちも足元に新聞紙、長袖スモッグを着せて、
テーブルにはランチョンマットの装備で好きにやらせてます。
掃除は大変ですが(よく飯粒を踏みます…)
いちいち食べさせる手間が省けた分、自分が同時進行で
食べられるようになったのでよしとしています。
ウチはこぼしながらも一人で食べますわーい(嬉しい顔)
まだフォークは使えませんが、スプーンはだいぶ上手に使えるようになりましたわーい(嬉しい顔)
スプーンを使ってみてすくえなかったら、手掴みでたべますが、何度かはスプーンでチャレンジしてますわーい(嬉しい顔)

食べる時は沢山こぼすので、膝にタオルを置いて、イスの下には新聞紙を敷いて食べさせてますレストラン


みんなえらいっ!
うちの子は保育園では自分の意欲で食べてるようですが…うちではすっかり甘ったれで『あれがいい!』と指図だけして後は『あ〜ん』で待ってます…(笑)
うちの子が自ら上手に食べれるようになるのはみんなより一足遅そうです…。
(と落ち込みつつ、内心部屋を汚されない安心感はあります(笑))
なるほどぉわーい(嬉しい顔)

みなさん、結構好きにさせてるんですねハート
えりてぃんさんのお家みたいに、ウチも掃除機片付けられません…あせあせ(飛び散る汗)
お食事用のエプロンはしてるのですが、 noriさんみたいに長袖スモックいいかもっ!!そういえば、お姉ちゃんが使っていたのがあったような…探してみますぴかぴか(新しい)

のりさんのイスの下にレジャーシートもかなりいい!!noriさんやてんさんの新聞紙ならそのまま捨てられるし!!

さっそく、お昼ご飯からやってみようと思いますハート

くまぢさん、お部屋を汚されない安心感、分かります…私もそんな感じですから…(笑)

最初は、どうしても、通らなければいけない道なんですねわーい(嬉しい顔)
子供の自立のため、母もがんばりますかぁ!!
みなさん、すごく参考になりました!!ありがとうハート

また、近状報告しま〜す!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年3月6日 更新情報

2006年3月6日のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング