ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

体内になんか埋まってる!コミュの自己紹介&埋まってるもの紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
では、まず一発目ということで、管理人のHiloです。

私は99年にアメフトの練習中に転倒し左手舟状骨を骨折しました。
ハーバートスクリューというネジを舟状骨内に埋め込み固定するという手術を行ないました(参考:http://www.geocities.jp/hanariha/page007.html)。
私は骨折のきっかけとなった転倒のあとも患部に衝撃を与えるような練習を続けていたため、どうやら舟状骨は中心部分が粉々になっていたようです。
そのため、左前腕の橈骨から骨を少し削って、移植しました。

このスクリューは抜釘することなく一生入れっぱなしです。
最初は入れっぱなしなんて何だかショックで、嫌だな〜・・・と思っていたのですが、左手首の可動性は悪くないし(もちろんリハビリがんばりました)、なんかそのうち、ああこいつとは一生を共にするんだな、なんて思うようになってきて、愛おしいような気持ちも出てきました。
まあ、もちろん骨の中だから普通に見えはしないんですけどね^^;
こんなに近くにいるのに、この手に触れられないなんて・・・悲しすぎる!
はい、ばかげた妄想族ですわたくし。

そんなこんなで、当初感じていたやな感じも今はすっかり無くなりました。
高齢になったときに、痛みとか出るかな〜などと考えてはおりますが、まあ今から考えてもしょうがないので、いまは左手首に負担がかかりそうな運動するときにはテーピングするなどして再び怪我しないように注意をしております。

そんなとこでしょか。

コメント(547)

初めまして。
今年の1月に、脊椎管狭窄症で腰椎固定術を行い、プレート2本とボルトが4本入っています。
現在、快調に生活しています。
ところで、プレートとボルトには、ロットナンバーもしくはシリアルナンバーは刻印されているのでしょうか。
スキーで激突。

右脛骨にチタンプレート二枚とスクリュー12本。ひ骨にステンレスワイヤーが一本入ってます。
手術を三回したのでこのまま一生の付き合いになりました。
歩けるだけましと考えてます。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
11月末に左TFCC損傷で尺骨の短縮手術をしました。
現在、皮下にごつごつしたプレートとボルトが存在してますが、今のところ抜釘をする予定はありません。

よろしくお願いします。
初めまして、よろしくお願いします。

11月に左足首2果骨折と靭帯断裂の為、チタンプレート一枚とスクリュー9本。そして、靭帯を止める ankle Tightropeレジスタードトレードマーク を入れてます。米国在住です。

sports medの主治医によると、生活に支障がない限り、抜かないそうです。
靭帯はボルトで止めてないので手術は一回で、1ヵ月後リハビリに入りました。 
私は金属アレルギー持ちですが、チタンアレルギーはでてないです。あせあせ(飛び散る汗)
まだ歩くリハビリまでいってないので、抜いたほうが歩きやすいとか分らないので 現在様子見です。
はじめましてm(__)m

5月2日に首にチタンプレートでがっちりガードしました
肩靭帯剥離の補強の為のピンが 入ってます。
医者から40歳過ぎたら回復力低下しちょるから 抜かない方が良いです・とのことで抜かないことにしました。

相談ですが、補強プレートは 鉄ではなく溶けない強化プラの様な新金属は無いんでしょうかね!?
 しかも拒絶反応起こさない為の白で作成できないものでしょうかね!?

 実は膝の手術もこれから控えておるものですから 調べたいのですが・・・わーい(嬉しい顔)
はじめまして。

バイクで転倒して右鎖骨を根元付近から骨折。
15センチ位のチタンプレートとスクリューが数本入ってます(>_<)
骨はつながりましたが、手術が嫌なので放っております…

ヨロシクお願いします(^_^)ノ
はじめまして。
春に自転車通勤時に原付にひき逃げされ
左中指基節骨骨折(粉砕骨折)により T型プレートが埋まってます。
腱(筋肉?)が癒着して自力で指を曲げることが出来ません。

でももうすぐ取り出し手術あります。
※"抜釘"と書くんですね。どんな字か分からなかった。

プレートはストラップかなぁ〜
先月はじめ バイクで 後輪がスリップし、カウンターあてすぎたのか フロントがロックしたようになってしまい、訳分からず転倒。

左肩脱臼骨折、右腓骨遠位端骨折で 肩にアンカーボルト1本、足に長い釘2本入ってます。

肩のボルトは、骨と同化するらしく抜釘不要、足は、半年後(2013年5月ごろ?)抜釘予定。

全身麻酔もこれで3回目 慣れたものです^^

何秒持ちこたえられるか試しましたが4秒ぐらいが限界でした。(5を数えた記憶がない)

麻酔が切れたあとは、猛烈な震え。 激痛は、どこまで痛くなるか耐えてみようと思い、痛み止めなしで試してみました。さすがに、朝まで眠れず。

と、今回は、楽しみました^^ 次回抜釘時は、足だけですので、楽勝でしょう。

現在、肩関節のリハビリ中。動かないし、脱臼しそう。よくなるのかなぁ〜??

はじめまして!
明日二度目のCVポート埋めてきます!
感染が恐い〜((((;゜Д゜)))
よろしくお願いします☆
腰椎すべり症 脊柱管狭窄症で手術しました(つд`)
術後二年 すごく順調で 金具の違和感は多少有りますが スポーツもバリバリこなしてます(^o^)
はじめまして。
いきなりですが、

右脛に 棒 が入っており、ボルト四本

左足は大腿骨の3←ココの部分(脛と大腿骨のつなぎめ?)にボルト二本

右手に舟状骨骨折による骨移植で、一本

どうでしょう(笑)
はじめまして
左足首に8本のボルトがありますヽ(´▽`)/
よろしくお願いします。
はじめまして、右肘と右上腕に各所三本ボルト入ってます。

初めての手術で
かなりびびりました。
みなさま、はじめまして。
今度頚椎すべり症の為、固定術をうけるつもりです。
怖くて不安でいっぱいです。よろしくお願いします。
はじめまして!
今年2月、胸椎を折りました
折った瞬間、呼吸困難になり救急搬送されました
その日に緊急入院し、折れてるんでオペします宣告
オペはもちろん入院なんか初めてで、痛さと悲しさで泣きわめきました
ボルト8本埋入でしたが、、全身麻酔の覚める時に気管を傷つけられ、後遺症が残りました。今は骨折の痛みよりも気管の違和感ばかり気になりすぎて、うつ病になりました。最悪です。
オペ後一年でボルトとらなきゃいけないので、今からオペが憂鬱すぎます。。
マイミク宜しくお願いします。ノンメッセでも大丈夫です!!
ちな、仕事は歯科衛生士です!
初めまして!!
管理人さんと同じく右手の舟状骨手術を行いました!

まだ術後4日ほどですが、局所麻酔で+苦戦してる声が聞こえて少し不安が残ってます(苦笑)
リハビリなどやらないと、どうなるか分かりませんが、良くなることを祈って療養中です(・ε・` )
先週に自転車で転けて手首を骨折して入院中です。
手術は一昨日で痛みも薬でコントロール出来るようになり落ち着いてきたところです。
全身麻酔ははじめてでした。
最初のマスクでガス吸った時に実況中継してみた。
「きたきた!酒に酔っ払っているのと同じですね!」
と看護婦さんに話してたら次には終わっていました。
約2時間でボルト9本でとめたらしい。
20日にプレート手術して27日に抜糸して添え木のギブスになりました。まだ動かすともちろん痛いけど治ってきた感じがする。
先生に感心された、これだけバラバラやったらもっとヒイヒイ言う人が多いとの事で不幸中の幸いかな。
本当は今日の診断後と思いますが・・
先週末に添え木のギブス?を外してみました。
患部はビックリするくらい固まっていた。
骨から皮まで一体化している感じ。
少しずつもみほぐしてます。
はじめまして。
25年前に左膝前十字靭帯損傷して、膝にボルトが
入ってます。
来週11日抜釘手術します。
25年も経過してるので、先生が「骨掘る」と
恐ろしい事言ってました(笑)
手術はスポーツ選手を沢山診ている
横浜のふれあい横浜ホスピタルで行います。
この先生前は横浜のオリンピックドクター
の下で、整形外科医してました。
腕が良い先生と評判です。
骨折したのが9月14日で今日で3週間強です。
ギブスは1週間前に外れました。
今日、自転車にのってみました。
バイクのクラッチも握ってみました。
9/14に骨折して1.5ケ月で自転車のイベントに参加!
しまなみ海道で70km走行しました。
ロードバイクで立ち漕ぎが出来ないので
力半分という感じでした。
ようやく通院が終わりました。
記念にレントゲン写真をプリントしてもらいました。
一生モノです。
骨折からもう少しで一年です。
左手首なんで殆ど不自由していませんが
可動域が半分ぐらいになった。
今ではもう少し回復したと思います。
握力も13ぐらいまで落ちて
今は35ぐらいかな?30kgのグリッパーは
普通に握れる。
骨折後にしまなみ海道と淡路島一周は
したので自転車も乗れるしバイクで
信州ツーリングも行ったので遊びには
完全復帰ですね。
写真は保険請求時に入手した骨折時
本当にバラバラですな。

ログインすると、残り522件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

体内になんか埋まってる! 更新情報

体内になんか埋まってる!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング