ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆コーギー☆コミュの噛み癖について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
既出トピでしたらすみません。

今満8ヶ月去勢済みのコギ♂を飼っています。
いつもの事なのですが
大人しくしていたと思っていたら突然、歯と目を剥き出しにして噛み付いてくるんです。
遊びや食事の邪魔はしてません。
本当に突然、噛み付いてきます。
叱っても叱り方が甘いのか全く放してくれません。
隙を狙ってなんとかしてます。

毎回痣が出来る程強く噛まれるのでなんとかしたいのですが躾で治るものなのでしょうか?
又、躾があるなら躾方を教えて頂けませんか。

噛む箇所は主に膝から下の足と二の腕です。
宜しくお願いします。

コメント(28)

どういった状況で噛み付いてきてどのくらいの強さで噛むのか等わからないのでちょっとアレですが、我が家の一例を・・・。

何があっても犬が人間を噛むと言うことはあってはならないと私は思っています。
身内の方なら多少痛い思いをするだけでしょうが、これが他人となると・・・
大事なワンちゃんの生命にもかかってくる問題となってしまいます。

全身全霊をかけて叱ってください。
以前、某番組では男性が犬を頭より高く持ち上げて地面に叩きつけたり、棒切れで地面を叩いたりと、“絶対やってはいけないことをしたんだ”ということを強く強く教え込まれていました。このワンちゃんはシベリアンハスキーでしたが・・・
厳しいようですが、それ程重大な問題です。(と、私は認識しています。人それぞれですもんね。)

我が家の場合では、
1.遊んでいる時に歯があたる・噛まれる→高い声で「痛い!」と大げさに痛がる
2.(大事なおもちゃを取られないように等)威嚇される→問答無用で仰向けにさせ且つ口を握って、体重を犬に乗せつつ“駄目”と低い声で言う
をしています。

1は仔犬同士でやってることを再現している(つもり)のものですw(^^)
犬が痛がる時に「キャイン!」と鳴く、というのを実践しています。甲高く悲痛な感じで「痛い!(><。)」です(笑)噛まれた部分を押さえ込む演技を加えれば更にGoodです!(これは“たぶん”・笑)
そうすると犬は「あ、今のは痛いのか」と力の加減を覚える→噛んではいけないと学んでくれます。
実際、うちの子はわざとじゃなくても、何かのきっかけでちょっと歯が当たっただけでも謝ってくるようになりましたw

今回のroiロワさんの場合は2・・・ですかね。
2は「お腹を見せる(服従)」「口を握る(母犬が「これは駄目よ」と教える仕草(鼻を軽く噛む))」「マウンティング(上下関係を示す)」「低い声でいけないと伝える(怒る時は低音は原則)」をポイントにしているものです。
これはかなり私の自己流なのでいまいち不安なんですが(ええぇ;)、ポイントとしては、ワンちゃんのしつけに絶対必須!なものなので、大丈夫だとは思うけど・・・“思うけど”程度、ですw
長々と書いてるくせに信憑性なくてすみません(−−;)
でも一応うちの子(雄の方)はコレで威嚇しなくなりました。
母犬は1の方法で何がなんでも噛んだり威嚇したりはなかったんですが、息子犬は男の子だからか、やっぱりちょっとした威嚇や上位に立ってみようかな?という態度はありました。
徹底的に返り討ちにしてやったのでなくなりましたがw

それともう一つ、一応。
ご存知かもしれませんが、叱る時の言葉を「駄目」「No」「いけない」等、どれかに統一してください。他にご家族がいらっしゃる場合はご家族も一緒に。
怒る時はこの言葉、というのを決めておかないと、ワンちゃんは混乱してしまうそうです。

専門家ではないので、参考程度ですが、お役に立てれば幸いです。
8ヶ月なんてまだまだ可愛い盛りでしょう。思い返すだけで顔が緩みますw(*´∀`*)
全身で可愛がって、全力で叱って、遊んで、大事にしてあげてくださいね(*^^*)
それでは、長々と失礼いたしました。
> サトさん
ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

説明不足で本当にすみませんあせあせ(飛び散る汗)
状況はゲージから出して遊ばせてる時です。
強さは内出血と痣が出来る程です。

甘咬みもするのですが、構ってほしい時と眠い時の噛み方がありまして、それは躾本を参考に口を掴んだり低い声で叱ったり、吐きそうになるまで手を突っ込んだり、大袈裟に痛がると加減はしてくれるようになったのですが…あせあせ(飛び散る汗)
突然、我を忘れたように噛み付いてくる時があるんです。
原因不明が説明不足に繋がってしまっているのは承知してます、すみません顔(願)顔(願)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

叱り方を改善したいと思います。
普段は人なつっこい、寂しがり屋さんで行く所についてきたりと本当に可愛いのですが…
あの歯を剥き出しにした顔は本当に恐ろしいくらいですあせあせ(飛び散る汗)

長々とすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございます。
眠い時とか気を抜いたりしてる時にいきなり撫でたりして噛まれるんですか?

その子、元々臆病だったりしませんか?

突然触られたり、音にビックリしてパニクって噛んだりしてるんじゃないですか?

触る時は名前呼んでから触るとかしてみては?

あと撫でられる事が気持ち良いって事を理解してもらえたら良いんじゃないですかねぇ…

コギがまだ家族に慣れてないとか上下関係が間違ってるとか…も考えられますよねぇ。


全然、的外れだったらごめんなさい泣き顔
何の理由もなく、いきなり噛みついてくる・・と・・いうのに・・疑問を感じました。
何かしら理由があると・・思うのですが・・・

そして、
>遊びや食事の邪魔はしてません

これが、気になります。
邪魔していいんです。「ちょっと待って・・」と、餌皿を取り上げても・・
遊んでる最中に・・・「もう止め・・」と・・ストップをかけても・・
飼い主の勝手に見えるけれど・・・こちらサイトにはこちらの思惑がある。
夕食手作りなので、食べてるものの中に小骨が見えた時など、取り上げます。
ぬいぐるみで遊んでる時に綿が出て、食べ始めた時、取り上げます。

えっ?みたいな顔をしますが・・・・あんたの為でしょう・・が・・こちらサイト。

でも、それは・・・やはり躾けです。

小さい頃から、餌を手で掻き回してました。食べてる餌皿に手を突っ込んで・・
「どう?美味い?・・これどう?」などと、手から一つぶ食べさせるとか・・
ガツガツ食べれないから・・迷惑そうなんだけど・・餌皿の手は邪魔?だけど・・危険なものではない・・・を・・教え・・(我が家の犬は臆病なので・・)
遊びも・・・行き過ぎだと・・思ったら・・ストップをかけました。それは・・
いきなりは無理なので・・・他に興味を持たせる方向で・・・

多分・・自分の要求は通ると・・・思ってるコギが・・コギなりの要求で・・噛むのかな?などと・・思ってます。
人間でも居るでしょう・・・気に入らなければ・・他にあたりちらす・・みたいのが・・

全てに、干渉してください。コギの為です。
食べる時も、遊ぶ時も・・・自由と・・野放図とは違います。
飼い主は・・色んな中にコギの安全を考えて、(それは、能動的、受身的、両方です)飼う、責任があると思います。

やはり・・・ペットとして、我が家にきたコギは・・・野生とは違います。
それなりのルールを教えてあげなければ・・・家族としての社会性を・・

まだ、8ヶ月・・・躾けに四苦八苦してる頃でした・・・・

頑張ってくださいね!
> Bradleiさん
ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2

大袈裟に褒める努力をしてます。

トレーナーなどは考えた事がなかったので参考にさせて頂きますexclamation ×2
ありがとうございます。
> あるてみす。さん
ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2

眠い時に触る事はないのですが、確かに臆病な子です。
そして仰る通り、声かけせずに触る事が多々ありました。
今から気を付けます。

上下関係がしっかりしてない事もあるかもしれません。
上下関係の作り方がいまいちわからないのも飼い主として失格なのかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

声かけは徹底します。
ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
> コーギーのママさん
ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

やはり上下関係が出来てないのかもしれません。
噛んだ時に口を掴んだり喉に指を突っ込んだりしてるのですが、諦めが悪いのか再度噛み付いてきます。
その都度叱ってはいるのですが…あせあせ(飛び散る汗)

他人の前では可愛くお尻を振って愛想を振り撒いているのですが(笑)

とりあえず、根気よく叱り続けたいと思います。
ありがとうございます。
> アピわんさん
ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

そうですよね。
理由がないのに噛み付く事はないですよね…

実は幼い頃に祖父母宅のワンコ(コギではないですが)の食事の邪魔をして引っ掛かれた事があり、それがトラウマになっている部分があります。
それを理由に躾を怠る事はないのですが、多少私が怖がってしまう時があるとは思います。

お恥ずかしながら私がちゃんと向き合えてないのかもしれません…

もう一度、ちゃんと向き合い直します。
ありがとうございます。
> ぴ〜さん
ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

そうなんですexclamation ×2
掴むと余計に噛んできますうれしい顔
『いぬのきもち』や『コーギースタイル』という雑誌を頼りに躾をしているのですが…
やはりメリハリがなってないと効果がないのですねexclamation ×2
しっかりメリハリを付けます。

下から撫でるようにしてますが、手の出し方がいけないのか、口で突っついてくる事もあります(笑)

とにかく、私はもっとメリハリを付けて頑張ります。
ありがとうございます。
> テツさん
ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

やはり主従関係がなってないですねうれしい顔うれしい顔
両親は仰ったやり方…仰向けにするを実践してる事を最近知りました。
私もやってみますexclamation ×2
しかしながら12キロを仰向けにするのは意外に大変ですねあせあせ(飛び散る汗)
8ヶ月で12キロはやはり重いのですかねあせあせ(飛び散る汗)

まずは主従関係をしっかり築くところから始めます。
ありがとうございます。
◇roiロワさん

コギ君はroiロワさんに不信感や恐怖を抱いているのではないでしょうか。

リーダーと言うのは、頼れる存在である必要があると思います。
不安感を取り除いてくれ、恐怖や危険から守ってくれ、嫌がることをせず、無理強いせず、食事の保障をしてくれ、一緒にいて幸せな存在がリーダーだと思います。

実際の状態を見たわけではないので具体的なアドバイスはできませんが、自分のプロフィ欄にトレーナーさんのブログを紹介してありますので、それを読んでいただければどういう方向で犬と接していけばよいのか分かると思います。




犬は飼い主を下に見たりナメたりはしません。
犬が困った行動をするのは正しい行動を教えてもらっていないから自分ルールで行動してしまっているだけです。
犬にしつけをする際、叱ると言うことが実のところあまり必要ないことがブログを読んでいただければ分かると思います。
ほかの皆さんもぜひブログに足を運んでみてください。

『私は社会化のドッグトレーナー』管理人チャーリーママさん
『おしゃべりワンコの物思い』管理人Eggiさん
> shi-chanさん
ありがとうございます。

しかしながら、そこまで言われてしまうと凄く悲しいですあせあせ(飛び散る汗)
寄り添ってくれたりピクミンみたいに付いてくるのは、信頼ではなかったのかなと切なくなります。

学業に追われ、構えなかった分をこの夏休みで取り返したいと思います。

仰られた事は是非参考にさせて頂きますexclamation ×2
ありがとうございます。
「叱っている」からそうなるんですよ冷や汗

マズル押さえたり仰向けにしたり
声で叱ったり…

飼い主に対して恐怖心を持ちます。

自分の身を守ろうとして防衛本能で噛む行動をします。

飼い主にとっては叱っているつもりでも犬にとっては
いじめられてる
嫌な事される
としか思ってないですよ

犬に対して叱る必要は全くないです。
信頼関係崩れます。現に今、その状況ですよね。

ましてや8ヶ月。誉めてしつけしてあげてください。

本当に直したいならこれから叱らない事です
犬は悪くありません
飼い主さんのしつけ間違いだと思いますあせあせ(飛び散る汗)
特に小さい頃は歯の生え変わりもありわたしもいっぱい噛まれました。
度を越えて悪いことをしたときはさるまわしのしつけように本気で押さえつけました。
調子に乗りやすいですからうまくお互いの位置関係を保つことが大事だと思います。
コーギー?ひきいますが、噛んだり吠えたりもなくなり、仲良く暮らしています。
頑張ってくださいね。
わーい(嬉しい顔)
> ゆかさん
わからなくなってきましたあせあせ(飛び散る汗)

駄目だという事をわかってもらう為に叱る事は間違いなのですねあせあせ(飛び散る汗)

ネットや本で調べてみると、ちゃんと叱った方がいいと書いてあるのに、言葉のあやでしょうか

独学にも限界があるという事がわかりました。
とりあえず、叱らずに誉めたらいいのですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
> モカさん
自信がなくなってきてしまいました…あせあせ(飛び散る汗)
別に無理強いして躾たいわけではないのですが…
ロワにとって何がいいのか、飼い主としてわかってあげられない事が凄く悲しいです。

叱る事が駄目ならどう誉めたらいいのか。
沢山飼われてる方は本当に凄いです。
尊敬します。

何から始めたらいいのかもわからなくなってしまいました…あせあせ(飛び散る汗)
出来る事から頑張ってみます。
ありがとうございます。
そういうしつけ本は本当に古いやり方ですよあせあせ(飛び散る汗)
叱ったり強くショック入れたり…

結果、そんなの子犬の時からやったらどんな子も噛むようになりますよあせあせ(飛び散る汗)

ダメなことしたら叱るではなく

ダメなことさせないようにしては?

噛んではいけないものにじゃれつこうとしたら
おやつやおもちゃで「こっちのほうが楽しいよ」と気をそらしてあげるとか


◇roiロワさん

悲しい思いをさせてしまってごめんなさい。
でも、突然にしかも痣がつくほど噛んでくると言う事実があるのです。
マジ噛みに発展しないうちにコギ君をストレスから開放してあげる必要を感じます。

先ほど紹介したブログの『信頼関係とは?』のカテゴリを読んでみてください。
(コメントも含めて)
http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-category-8.html
このカテゴリを読んだだけでもたくさん得ることはあると思います。


噛まれるからと言って飼育放棄されるコーギーはたくさんいますが、roiロワさんのように向き合おう、努力しようとする姿勢は素敵です。
roiロワさんが変わればコギ君は変わりますから、大丈夫ですよ。
> ゆかさん
気をそらす事は実践済みです。
それでも駄目なので悩んでいますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

私の知識が古く、間違っている事は十分理解できました。
今から新しい知識を蓄えますexclamation ×2
> shi-chanさん
いえ、こちらこそすみません…あせあせ(飛び散る汗)

ブログを拝見させて頂きました。
思い当たる節があり、家族にも勧めています。
ありがとうございます。
お陰様でロワとちゃんと向き合える自信が少しずつですが、出てきました。

叱るのは信頼が出来てからなのですね。
叱らず、褒める。
肝に命じます。

本当にありがとうございます。
何度も読み返したいと思います。
> asa(ギリ)さん
返事が遅くなってしまいすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございます。
このトピに沢山意見を頂けて、参考にさせて頂いて、少しずつですが愛犬ロワが噛まなくなってきました。

根気よく頑張ります。
> Bradleiさん
返事が遅くなってしまいすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

そのようですねあせあせ(飛び散る汗)
褒める方法に切り替えた途端、以前より噛まなくなりました。
まだ知識が少ないので、誉め方を学んでいきたいと思います。
ありがとうございました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆コーギー☆ 更新情報

☆コーギー☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング