ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢野久作 コミュの【作品別】随筆・歌・書簡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日図書館にて

夢野久作著作集6
随筆・歌・書簡
葦書房 2001

を借りて読みました。
書店では『ドグラマグラ』『少女地獄』あたりしか手に入らない昨今、
他で知る事の出来ない夢野久作像の垣間見れる一冊でした。
特に
・江戸川乱歩氏に対する感想
・猟奇歌
・「ドグラマグラ」草稿
などは必読です。

私の好きな猟奇歌は


色の白い美しい子を
何となくイヂメて見たさに
仲よしになる


美しく毛虫がもだえて
這ひまはる硝子の瓶の
夏の夕暮れ


何故に
草の芽生えは光を慕ひ
心の芽生えは闇を恋ふのか

などです。
文学作品以外のお気に入りがある方このトピックで意見交換しませんか??
特に猟奇歌ファンの方。
好きな歌を教えて下さい

コメント(6)

猟奇歌!
いつかトピを立てようと思ってた。
えぇと、ダイスキです。


屍体の血は
コンナ色だと笑ひつゝ
紅茶を
匙でかきまはしてみせる


青空に突き刺さり/\
血をたらす
南仏蘭西(フランス)の寺の尖塔


等々。

猟奇歌をはじめて読んだときの衝撃は今でも忘れられ無い。
 猟奇歌って、独特で好きです。

 冷笑的で、狂人ぽい感じながら実は醒めた認識で世界を見ている感覚と、一種のプラティカルジョーク的な短文詩ですね。

 後は、「はかたにわか」的な残虐でありながら滑稽な諧謔も感じます。

 意外に真似てみても、久作のような味は出ませんので難しい。
 夢野久作の小説の着想は、猟奇歌からすべて始まっているのではないかと夢想することがあります。
猟奇歌、たしか、ちくま文庫版全集の第三巻にも載ってましたよ〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢野久作  更新情報

夢野久作 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。