ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職同盟コミュの転職を考えたきっかけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
転職を考えたきっかけはなんですか?

ぜひぜひ教えてください。

コメント(8)

きっかけは
腰痛。椅子が合わないので上司に掛け合ったら健康な人に相談して「要らない」と一蹴。ギックリで休んでも代理を立てず、治ったら休日出勤してでも納期を守れと。上司と会社に対する熱が冷めました。
6年経っても下が入らず、未だ雑用。スキルも上がらず、大学の同級生は年収600万の勝ち組みに。

今までは仕事が面白かったので我慢してたのですが、
自分の要望は1つも通らない。教育部門はない、スキルは上がらない(将来が不安)、嫌味多い・給料少ない。赤字経営・・・などなど細かいのがたくさん積み重なってしまいました。
(愚痴になりました。ごめんなさい)
どんどん愚痴ってください。

私の場合

・仕事を取ってくるのは社長(営業)の仕事なのに売上の悪さをデザイナーのせいにする
・社長が最新だと思っているのは3〜5年前の知識だったりする
・社長のネクタイが1ケ月同じ
・社長のスーツ穴が空いてる
・社長が会社の売上を把握してない
・社長にデリカシーが無い
・社長にコミュニケーション能力が無い
・社長に知識が無い
・社長に営業能力が無い
・社長に経営手腕が無い
・健康診断が無い

本当は転職したくないんだけど、このままじゃ自分がダメになりそう。
チャコさんの2〜5以外が該当かな。副社長においては6項目以降が該当かな。

ボクはSE・・・かな?
金融SEとかいわれると実態がわからなくなったりするのでいまいちSEの意味が良くわかってないのでナンなんですが。

わかりやすく言うと ロボ屋です。
詳しく言うと 組み込み用制御機器の設計屋さん。(主にプログラム入りの基板といったところかな)

基本的にハード屋のベンチャーなので全体のコミュニケーションは低いです。社長以下開発部は機械と向き合ってた人なので。
 しかも少人数で経営なので自分のやる事が全て正しいと思い込んでいます。 部下の教育やら経営戦術においては、本とか読んでいる気配は無いです。

楽しい点は 
1)アイデアの段階から納品まで自分で作れていける、すぐそばで形になっていくのが実感できる点。
2)流れ作業のように同じ仕事がほとんど無いので飽きる事が無い。
3)メカ・回路・ソフトに携われる、全部管理できる。
ほとんど一人でやります。

辛いのは、
4)同じ作業がほとんど無いので覚えるのが一苦労。
5)少人数なので雑用多い(下は入らない)、取り説書いたり、納品後のサポートやら。
6)納期厳守。
7)聞きに行かなければ、教えてくれない、講習はない。メカ・回路・ソフトは自分で学習しなきゃいけない。
8)社長がワンマンで、自分が作ったモノこそが売れると思っており。部下が発案したモノは聞き入れない。
9)発注先の下請けいじめが激化。

大手企業に行くと、メカ・回路・ソフトが分業になって上からの使いパシリになるかも。中小企業になると(7)が心配。

転職先で面接に行って(7)を聞いたら、当たり前のように教育機関はあるのですね。利益を上げるには社員の技術を上げるのが基本だそうで。「ウチは学校じゃないんだ」と叱られました。
私の会社は「人の技見て盗め、学習は家に帰ってやれ」ですから。

入社する時は確認したのですが、それは「聞きに行かなければ、教えてくれない」の方だったようです。

経営が悪化して、メカ・回路・ソフトが分業になりました。
教わる事が無いのでスキルが上がらず、上がるような仕事が回って来ず、雑用ばかり→雑用係りのような給料

細かいのはまだまだたくさんありますが
参考になりましたでしょうか。
また聞いてくださいね。
私は、同僚を生理的に受け付けていないことを最近になって気付きました。
そしたら今まで溜まっていたものがウワァ〜っと出てきて。。。

あと健康診断がないのです。
月給から、三万近く控除されていうのにもかかわらず。
福利厚生がしっかりしていないところも、
転職したいと思うキッカケになりました!
くろさん
くろさんが同僚を受け入れる事が出来ないという事ですか。
それだったら、まだ改善の余地はあるかも。まぁ人間関係も立派な転職理由ともいいますし。転職するもしないも良い環境が整うと良いですね。

うちも小さいので健康診断はないです。福利厚生は、健康保険・厚生年金保険・雇用保険・社会保険だけです。
あとは、就業中に怪我したときの生命保険とか、それくらいです。
業務志望で就いた仕事ですので、最低それくらいで十分かなと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職同盟 更新情報

転職同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング