ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川県立港南台高校コミュの【整理トピ】印象に残る先生を教えて下さい♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらも、卒業と死同様、整理トピへ変更いたします。
引き続き、印象に残っている先生を教えてください。
よろしくおねがいしまーす

2005/10/23 updated ///

******あなたの知ってる先生教えて下さい♪******
既出の先生でも全然OKです♪

石橋校長:三浦半島のほうにある水産高校(?)から来た先生でまさに海の男、船乗りです。
____:明るくてオープンでとても格好よかった。
____:卒業式の挨拶が、生声で「卒業おめでとう!」の一言だけ。カッコよかった。
島津@数学:Georgeの2,3年時の担任。
斎藤やすひろ@国語:Georgeの1年時の担任でした。
_________:アメフト部顧問。雑学王。奥さん美人。自慢してるらしい。
小浜@倫理:yariえもんさん2,3年時の担任。
榎本@書道:yariえもんさん1年時の担任。河合奈保子好き。
_____:バーコード?(あやのんさん談w)
佐藤雅信@?:MANA☆さんの担任。通称まーちゃん。
黒崎@化学:よく説教されました、〜しなさんなー!って。
熊谷@音楽:「ちょんかま」とよく言われていました。
ぽろんちゃん@物理:追試を何度も(@_@)目が、こんな感じ
_________:結構な高齢で結婚されました
故加藤先生:@?詩吟をしてくれたのは忘れられない。。
こうのえ先生@?:授業に来た記憶が無い、ある意味いい先生
鈴木@古典:古典の暗記で苦労しました。
長嶋@英語:文化祭で先生バンドのボーカルしてましたね。
燕昇司実@体育:なんつーか名前のインパクトが忘れられない(笑)
井上@社?:愛称しか覚えてなくてごめんです(笑)ゲジ眉が忘れられない。
____________通称「たっつぃー」。4コマ漫画に!←情報求む
ギョロ@社?:インパクトありすぎです。でかい仮面を飾ってましたよね。
黒崎@化学:おかげさまで化学はあまり好きじゃなかったです♪
石塚@物理:地学部顧問だったかな。貧乏貧乏と言われてた。
____________成田離婚!?オセロ強し。ストーブで焼き芋。
倉田@英語:消え入りそうな声。食品研究会主催。
____________健康食品系をいろいろ買ってきてはみんなで食べてた。
岡田@保健室:じゃりン子チエみたいな髪型(笑)
金子@数学:通称「金じい」。
____________1年の時だけでしたが卒業の時も名前を覚えてくれてたのが嬉しかったなぁ (Sinさん)
吉武@美術:てけとーな先生。テニス部顧問。金八な雰囲気。
安藤@?:女子テニス部顧問。
望月@数学:見た目無愛想だけど、かなりはっちゃけるタイプ(ゆうこりんさん談)
しのぶ@現国:夏目漱石好きで自費出版とか出してる。
燕昇司実(つばくろしょうじ・みのる) @体育
_____国士舘大學出身

************************************************

自己紹介トピで盛り上がっていたので、ここらで新規トピをたててみました^^


1999年卒業の私ですが。

僕の時代の印象的な先生・・・
斉藤先生が3人いたりしましたね。
斉藤やすひろ先生は、ぶっさいくな国語の先生。
しかーし、奥さん美人なんですよ。
話がおもしろかったなぁ。確か。

我ながら、クラスメイトで集まることが多いとは思うのですが、結婚式や、同窓会などに誘うと必ず来てくれる、2,3年の担任の島津先生は、良い先生でしたね。
うちのクラス、問題児というか、アホな奴が多かったんですよね。色が濃いというか。
当時は、ほんっとにおまえらはしょうがないなぁとか言ってましたけど、卒業してからも顔を合わせてくれることには、感謝しております。

昨年、高校のクラスメイト同士で結婚しちゃったりもしましたし(笑。
港南台メンバーとの繋がりは、消えないでしょう♪
かくいう、このコミュメンバーのak君も同級生です♪

コメント(91)

高橋昭先生でしょ〜!何てったって3年間アメフト部でしたからぁ。お世話になりました!つか、今でもなお電話がかかってってきたりするんですよ。
あと石崎先生。卒業式の日にmixiに登録しなよって言われて、やっと今日発見!ていうより大学の友達に教えてもらったんだよね。3年間のなぞが解けたわ…(笑)
これからちょくちょく書き込むからね〜。
自分は絶対に平野先生です!!
あの数学のテストの難しさ!女の子には「お姉ちゃん」男の子には「お兄ちゃん」と呼ぶ。学校内では汚い白衣。
登校はいつもリュック。なぜかジャージが似合う。
おじいちゃんなのにけっこうスポーツ好き。
港南台高校に10年ほどいたいわゆる主。学校の近くのおおるりに在住。実はバレー部の顧問だったり。

バレンタインあげたらよろこんでました☆
先生ネタ、なつかしいですね。
わたしは1年の時はポロン(名前忘れた。物理の、当時はやった「いかおやじ」に似た先生)、2〜3年の時はリバー(代幾の、黒川、改め佐川先生)でした。

やっすー(斉藤)先生は、わたし的にはちょっとキモかった。
現文で「藪の中」の授業をやってくれちゃって、なおキモかった。
けど、演劇部の友達の支持は厚いです(なぞ)。

世界史の佐藤先生は、なぎら健壱に似ていて、なぎって呼んでた。
サッカーで応援してるチームだか日本だかが負けると、次の日決まって自習だったような。

古文のキューピーちゃん、国語のベティちゃん、生物ののぶおさん、もうひとりの倫理の斉藤先生は絵に描いたようなまじめ青年なかんじだった、英語のやはぎ、化学の松本先生、地学の石塚先生、政経?のギャートって呼んでた名前忘れた先生、美術の名前忘れたダンディーな先生もいたよね、長島先生のフォーク姿はかっこよかった、基礎解析のまめおさんは横国(結局落ちたが。ごめんなさい、先生)受験対策に模擬面接してくれました、

そしてそして、われらがソフト部顧問の、生物のわだっち、地理?のむらも、英語で食品研究部のやまも。

高校の先生って、こうして思い出してみるとなんて個性的なんだろう☆
それぞれ今何されているのでしょう。

そして、われながらけっこう思い出せたことにおどろいた。
高校時代の話懐かしく読ませてもらいました
思い出として残っているのは
小笠原修学旅行のときに校長先生がいけなくなったとの
発表のときに大ブーイングですね。
本当に生徒に慕われていた校長先生でした。
また、3年間担任だった柴生田先生ですね。
みんな大好きな先生ばかり♪
わたしは27期生で2年間「ワッキー」こと脇田先生にお世話になりました・・・。
シャイで天然ボケ♪超ステキな先生!!あのグラサンとはギャプありありの人物です!!

英語の米川先生は、「お腹減った」って職員室いったらお菓子くれましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

ベティちゃんの花ちゃんは、おしゃれさんで、憧れてました!!

マッシーは、私ダンス部だったのでお世話になりました!!
さばさばした性格は体育の先生って感じで大好きです!!

バスケ部顧問の体育の先生・・名前忘れた・・・。
は、怒ると超こわいんですが、笑うと豪快だし、話が止まらない・・・。おかげで、次の授業に何回も遅刻しました(笑)
農業にはまったんですよね?!
今ごろは定年して、家庭菜園でもやってるのかなぁ???
大峰サンだ!!
「美術のダンディーな先生」。
すっきりした〜。
29期生の国玉です!!
一年のときは矢作さんで、2,3年が春夫ちゃんだった♪
二人とも最高な人だったぜ☆
矢作さんの「all over the wold」って言う発音がやたらうけたわww
あと、春夫ちゃんの、「・・・っね?」ってのもいつ聞いても
ゾクゾクしたわな〜あん時は。。懐かしい。。
保健の岡田先生でしょ〜o(^∀^)o
あれっ今年で最後なんダッケ??
サボるために保健室行ってゎ追い出されてたケド
恋愛相談にものってくれるよぃ先生でしたyo!!
久しぶりに書き込ませていただきます。

物理の甲谷(こうたに)先生が忘れられません。物理現象を説明するのに黒板に書くイラストが独特。物を投げたりぶん回したり落としたりする「人」がいるんだけどこの「人」が最高にいい味だしてるの。その絵心が買われて学校新聞「鉄塔」でも「甲谷漫画」というコーナーがあったほど。甲谷先生のおかげで物理が大好きになりました。

あとは英語の「りゅーどー」ですね。井上隆道先生。自分のこと「まろ」って呼ぶの。
31期のみなデス☆★
うちらの学年ゎ絶対なっすーです!!
ヘディングのせいでさらに髪の毛減ってないか心配ですけど
(笑)ほんとに?大好き!!だっちょも矢野ちんもまちゃこも
みんな大好きデス♪♪
どもども、私の印象に残っているのは佐野センセーですかね。
当時は教室のペンキ塗とかさせられたり、修学旅行でおいしいものおごってもらったり色々しましたねぇ。
いまは他の高校に赴任してしまっているらしいのですが。なつかしいなぁ
皆さん、若いですよね〜。13期です。

やっぱ石橋校長!
ブラバンで練習してる所に顔出してくれて、先生の指揮でマーチを演奏したりしました。チョコくれたりもしたな〜。
七つの海から新年の挨拶が来るって話してたのも印象的。
海では絶対に口笛を吹かないって話も…。
あれ以上に格好良い、素敵な方はいませんっ!またお逢いしたい。
久々に見にきました・・・

ふと、思い出したこと。
保健室にいた岡田先生って、この4月に退職されたと
生徒から聞きました。どうやら定年らしいです。
故郷の山形に帰られたそうですが・・・そんな歳だったのか!

トピックの表、たぶんギョロは物理の先生。
本名なんだっけ??めがギョロっとしてたからだとおもう。
あ、ここにアルバムが・・・
吉田先生って名前なんですね・・
始めて書き込みます。年月がたったのを感じます。
年をとるのはあっというまだなー。

丁度、昭和から平成に年号が変わる時期に、一年生か
二年生だったのですが、気合いの入った素敵な先生が
多くて、国旗を揚げるか揚げないかで非常にもめてね。
結局最後は揚げたんだけど、
いろいろ面白かったのよ。

石橋校長は、丁度最後の年に水産高校からいらして
ちょっとしか接する機会がなかったけど、スタイルの
ある素敵な人でしたね。うん、港南台は本当に面白かったね。
はじめまして。13期です。
名前は忘れましたが、世界史の先生。とっても真面目な漢字の男の先生。「娘の名前をジュンコとつけようとして、「旬子」にしようと思ったが、「旬」の漢字を使うことが出来ず、「殉」ならばOKと言われ、殉職の殉がよくて何故旬はだめなのか」という話をされたのが、なぜだか忘れられません。
はじめて書き込みします。16期生です。みなさんのを読んでいたらすごく懐かしい名前がいっぱい出てきました。あだ名って共通だったんですね!
担任の先生からyariくんとクラスメートだったことも判明しました!

榎本先生(書道):先日私の結婚式でスピーチしてくれました。ちょい涙ぐんでくれて嬉しかった♪髪の毛はまだありました。
伊藤先生(社会):現役時代は3年生の時に習ったのですが、大学4年生で教育実習にいったときに二週間教科で付かせて頂きました。厳しくって大変だったけど、勉強になりました。
石塚先生(地学):大江千里(っつっても古いなぁ・・・)に似てる。教育実習の担任クラスとして付かせていただきました。
○○先生(保健体育):俳優の渡辺裕幸に似てる、顔の濃〜い人。バスケ部で、たしか教え子と結婚した。ディスニーランドの遠足に家族を連れてきて遊んでた。引率なんて意識まったくなしでビックリした!

あと、背のちっちゃい出っ歯の女の先生とか、ツバクロショウジ先生とか、変わった先生が多かったですね。。。
こんにちは。9期生のゆぴーと申します。
印象的な先生の多い学校でしたよね。
どの先生もそれぞれになつかしいです。

1年の担任が体育の大塚先生、2、3年は英語の山下先生でした。校長先生は松木先生から石橋先生に代わった頃です。

水泳部だったので顧問の飯塚先生(物理)が印象深いです。
遠征試合についていってもらったのですが、そのために車まで買い換えてくださってびっくりでした。遠征先では試合のない日に映画に連れて行ってくれたり(先生が聖子ちゃん好きで、『野菊の墓』を見ました・・・)、ジャージ姿なのにフランス料理のお店に連れて行ってくれたり、ものすごくお世話になりました。

書道の榎本先生にもずいぶんお世話になりました。
朝バス停に並んでいると、よく通りかかっては車に乗せてくださいました。ときには、朝比奈あたりまでドライブして、コーヒーをごちそうになったこともありました。

今思うとすごいことだなあ。。。
2006年卒です★
でも、5こ上の兄がいるから、兄の話を聞いていたので、そのときの先生も分かります♪
とりあえず、あたしの世代は
女テニだったので、優しいあんちゃん(安藤先生)、クールな龍ちゃん★

英語のまちゃこ⇒最初はめっちゃ怖いし、ムカつくけど実は面白くていい人

日本史の矢野先生⇒授業わかりやすいし、おもしろいし、すごく好き

サッカー部顧問だった野沢先生⇒よく職員室でいじられた

体育の那須野さん⇒大好き♡ 女子はみんな彼のファンでした笑

英語の吉田先生⇒あのなまりとチャリ登校超かわいい

でも、書ききれないけど、ほとんどの先生好きだったなぁ(✿ฺ´∀`✿ฺ)
あたし、今港南台恋しい病ですね(≧ω≦)
18期です。
懐かしい名前がいっぱいだなぁ。
ギョロとか金子(マッチ棒?)とか。あの数学の瞬きしない先生なんて名前だったかな。

強烈な印象の先生が多かった気がする。個性的な先生がそろってて楽しかったなぁ。
授業の無い時間にひたすらピアノ弾きまくってた熊谷先生とか、「天気良かったから釣り行っちゃいました」って授業サボった生物の飯塚先生。でもやっぱり3年間ずっと担任でお世話になった佐野ティ〜。元気かなあ。LHRのときに佐野ティーが作ってくれた豆カレー美味かったなぁ。

そういえば、一年のときに国語教わった先生VWのGOLFに乗ってて、通勤路が俺の家の前を通ってたこともあって、何度か家の前から学校まで乗せてもらったことがあったな。名前忘れちゃったけど、いろんな意味で面白い先生だったな。
倉田先生は今はどうしてるのでしょうか?
初めまして。整理トピで扱われている為か、活況ではないみたいですネ。
古る手のカキコも9期の方停まり見たいですし…。

今更ながら、皆さんカキコには極力、卒業年(期はOBOG名簿> http://kounandai.org/member_top.asp で見てみて、判れば書いてネ)を書き添えてネ。他の人が、見ても判りやすいでしょ。

しかし、上記のOBOG名簿にの期検索の最下部に「先生」があっても5件の登録しかないなんて…。

で、1981年卒の6期生ですが…今、思い出せる範囲で…。

校長:松木 実 先生(確か4期生卒業感謝会にタモリ氏を生徒会長(通称チャ坊主?さん)が呼んで
以来、よく朝礼で「タモリ先生」と、お気に入りで喋っていらっしゃいました。)

現国:加藤 (男性) 先生
古典:榎本 (男性) 先生(書道専攻クラスも担任されていました。)
数学:金子 (金子)先生(ガリガリだが、ラグビーで骨折の手術跡を自慢する)
生物:飯塚 (男性)先生(愛車:トヨタのカリーナ>マフラーが錆びて落っこちてた)
化学:黒崎 路子 先生
物理:甲谷 武士 先生(地学も担当、無線部の顧問、愛車:VWワーゲン、VWシロッコ)
理科助手・保健室:小泉さん(当時、六ッ川在住。噂では、美人薄命…若くして亡くなられたッテ?既婚者)
地理:石川 文子 先生(ご結婚で苗字は変わられた。)
歴史:阿部 侃儒?先生
英語:望月(元:藤原)先生(婿養子入りで姓は変わり、静岡?の学校へとらばーゆ(古!笑)して行かれた)
英語:斉藤?(男性)先生(生徒相談室も担当されていました。)
保体:芹沢 栄 先生(ラグビー部顧問、ボクら6期生2〜3年4組で担任をして戴きました。)
保体:燕昇司 實 先生(円海山に行くゾゥ、サッカー部顧問、奥様は元ミス横浜?)
美術:二ノ宮(男性)先生
??:谷亀 理 先生
??:柴生田(男性)先生

こんなトコロでしょうか…エピソードは、また機会がありましたらと言うことで…。
87>スレに追伸。

英語:白井(女性)先生 だったと思う。
昨日、鎌倉街道の日野立体の交差点で、上永谷の斎場の立看板に、
「燕昇司家」と案内があるのを車から目撃しました。

そうある苗字ではないと思うので、おそらく先生のご関係の方だと思うのですが、どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
20期です。
直接教わってないので何の科目か覚えてませんが、女性の佐野先生。
学校登山の日、自宅近くに住む先輩に「学校までタクシーで行くから乗せてあげる。その代わり荷物1個持って」と言われ、ほいほい承諾したら・・・、えらく重かったらしく山頂で開けたらスイカが丸ごと入っていたそうです。
おっとり天然系なイメージ。
私は文化祭でところてんおごってもらったなあ。
あと、ほら話が壮大でおもしろかった代数幾何の先生。授業の半分はホラ話。数学嫌いな私でも楽しい授業でしたウッシッシ名前を忘れてしまいました。生活指導もしていましたね。
> おくさん

奥様だったようです。お悔やみ申し上げます。

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川県立港南台高校 更新情報

神奈川県立港南台高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング