ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英検準1級コミュのこれから半年、頑張ろう!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英検準一級に関ってた年数は長いのですが、いまいち本気になれず、合格はしていません。長年受けていく中で、問題の傾向が著しく変わったり英作文まで登場したので、やる気がそげてしまったということもありました。でも、色々考え、自分に付加価値をつけるため、頑張ろうと思います。ここでは、勉強計画と実行した方法を書いて、自分を奮起させようと思います。
 まず、長年の勉強期間でそろえたのが、
 問題集(過去問含む)
 携帯CDプレーヤー(繰り返し機能あり)
 エクセル(自作辞書 和英と英和)
 英語雑誌
 TV英語番組録画

 そして、このミクシィです。これから、何をどうやろうか考えていこうと思います。宜しくお願いします。

コメント(645)

観察する、にも色々な意味が
observe
observer観察する人obserbee観察される人
observation観察 observance守ること 遵守
observant観察力が鋭いobservable注目するべき遵守するべき
動物単語でよく出るね。groom毛づくろいするgraze草を食べる
>>[604]
いつも興味深く拝読しております。substanderd はタイプミスなのでは?
substandardですね。ありがとうございます。
英検、きちんと受験票届きました。コロナに負けず検定実施してくれること感謝します。今日の共通テストとくらべたら、お金払ってるし、重要度が違うけど、頑張ります。
29年度 2番の選択肢
1 in exchange 引き換えに
2 in spite of this  にもかかわらず
3 compared to this これに比べて
4 otherwise  そうでなければ

逆接の接続詞を選ぶ問題で、2と4をまよったが、正解は4。
日本語だと、どこで句点を入れるかで微妙
「様々な先進技術の適切な伝播を可能とするには、ある最小限の数の人口が必要だという。(  )、ものを作る技術や技能は、それを習得した人々がほかの人にそれをつたえないまましんでいくにしたがって、徐々に消えていくだろう。」
この場合、「習得した人々が〜死んでいく。」で切れば2でもいいような気がするが、
原文では、
「a certain minimum population is required to allow for adequate sharing of a range of sophisticated technologies. (  ),skills and techniques for making things will gradually disappear as the people who have mastered them die without teaching them to others」

直訳だと、「〜死んでいく中で〜が消えていくだろう」やっぱり、前からの文章に続くのは「消えていく」だから、4かな。
このところ、Twitterに夢中だったが、やっぱり特定の分野に関しては、mixiがいい。これからは併用して頑張っていこう。
悔しいね。あんな奴に負けてたまるものか。人からお金をだまし取って、プリスクールなり留学なりUCLAいった小室! 
あんやつに負けてたまるものか!怒りのポイントがずれている宮内庁と眞子様にも腹が立つ!!あいつら庶民を馬鹿にしている。もちろんだまし取ったわけでなく、借りたお金を返さず感謝もしてないだけだが。
本当に給付型の奨学金には反対だ。勘違いするからね。だいたい返せるぐらいの大人になるつもりないなら奨学金受け取るな。
米国とかが奨学金制度充実しているのは、卒業生がちゃんと学校に恩返しして寄付とかしてるからなのに。日本では恩を返さないやつが出てきた。あいつ英語は当然しゃべれるのよね?負けてたまるものか。
二番の空所補充の問題、日本語の感覚で考えると外れてしまうことがある。日本語では、接続詞をあまり重要視してないし。物事の常識が違う。英語圏では普通のことも、日本では意外なことだったりする。この点も難しいものだ。
equality 平等
equivalent 同位種 同等のもの
本番ではね、長文を続けて三つ、リスニングではいつつ、続けていつつ解かなくてはいけないから、集中力必要だね。
harsh 「固い」だと思ってたけど、どぎつい、とか、ざらざらした、という意味みたい。きびしい、という意味もある。ハッシュドポテトのハッシュね。
過去問のリスニング会話に、ガイドブックの編集の話があった。何が大変だったかという話で、上司がいないから自分でPCの勉強して一からソフトを使いこなさなければいけなかったことが大変だった、と言うのがあった。上司と言うのは存在してないわけではなく、どうもどこかに行ってしまったからいないことのようだ。最初、年が上の上司は最近のPCソフトを使いこなせないから、だと思ったのだが、そういう話でもなさそうだ。

今日もノーベル化学賞の話で沸いている。どうもアメリカ国籍で90歳の人、また日本の研究体制は・・・とか、そういう話になっているが、大切なのは、あの方も東大までは日本で育っていると言うこと。日本で育った教養があったから、アメリカ行っても活躍できたのだ。よく、日本は優れた人に報わないというけど、教育をしっかりやって日本で育ててもらったから優れた人になれたのに、その部分を忘れている気がする。アメリカは金持ちじゃないと教育受けられないのに。青色ダイオードの中村さんも発見できたのは、会社の全面的フォローがあったから。それを忘れて欲しくない。
リスニングのポイント
一文一文をしっかり聞き取る。メモは取らない。数字だけ・
asset 財産 お菓子の一つ一つかな、と思ってたけど違うみたい
assemble 集める 組み立てる 

commence 始める
commerce 商いをする   一文字違いで意味が変わってしまう。
28-1

itinery 旅程 forthcoming 積極的な quote 見積額 discource 会話談話 flop はばたき
conceive 説得させる納得させる invalid 期限切れた raid の手入れを行った

28-2
oversight 見落とし 監督 trait 特徴 constellation 正座 配置 flassy けばい conprehend理解する simmer 弱火で煮る mimic まねる delegate委任する
リスニングのポイント 日付や時間が出てきたときはチェック その日に何をしたか覚えとく。
何しろ、1時間半ほど筆記した後に、リスニングだ。集中力が本当に課題だ。英文見てすぐ理解しなくちゃいけない。
これから、10日間英検の準備しよう。10日間かけたら、すごく安定した。いつかは合格する。と確信する。
頼まれもしない勝手解説をしていきます。
上から目線的な物言いをするかとも思いますがご容赦の程を。
582〜590などで俎上に上がっている、2020-2 の問題について。

まずは she refused to elaborate・・・ 彼女は詳しく述べることを拒否した。その述べる内容がスキャンダルであろうが武勇伝であろうが立身出世物語であろうがとにかく「詳述しなかった」ということであり、ことさら「スキャンダル」だからと特別視する必要は全くありません。またそれが「性的スキャンダル」でも「贈収賄スキャンダル」でも「裏口入学斡旋スキャンダル」であろうとその内容によって対応する単語(詳しく述べる)が影響を受けるべきではありません。
考え方としては「something」について詳述を拒否した、それだけです。


中古車を買う際、ど素人だと不必要なものまでつけられたり不当に高い手数料を取られたりする可能性が一般的にある。それに対抗するためにはそんなインチキをしない販売店を探す必要がありますよね。それには広告で「わが社は信用第一です」と言っている会社は本当に信頼できるかどうかわかりません。では周りの人達が「おれ、あのポンコツモータースで安い車買ったけど、とってもいいよ」とか「私もポンコツモータースで買ったけど程度のいい車をリーズナブルな値段で売っててアフターサービスもいいよ」というような評判が立っている店で買うべきだと思いませんか? やっぱりそんな店は客を騙すに違いないですか?

さらに、
>compulsive 強迫観念にとらわれたような 何かにとりつかれたような 強制的な きまじめすぎる成功への強い意欲がある

辞書で意味を調べる場合はその単語の持つ「概念」「雰囲気」を感じ取るべきです。いろいろと意味が載っていますがどれもある種「切迫感のある、周囲の状況を鑑みない」なんかそのような感覚ではありませんか?
そこに「生真面目」という語句だけを見出して「ああ、これだ」としてはいけません。この文脈での生真面目さとは「どんなことをしてでも売り上げ目標を達成するのだ」という強迫観念的な生真面目です。そんなディーラーに車を見に行ったらサインするまで家には帰れませんよ。

「開店準備はぬかりなくやった」・・・しかしながら「開店初日っていうのは何かしら不測の事態が起こるものなんだよ」っていうぐらいの意味ですね。そこでもし何かしら問題が発生しても最小限のものであって欲しい、または最小限に食い止めるように準備はしてある・・・これって普通ではないですか?
「ぜったいに事故を起こさないように慎重に運転をしている」とは言ってもやっぱり「事故というのは起きてしまうものなのだ」・・・だから保険掛けたりするわけですよね。原発事故の例を出すまでもないでしょうが、「安全対策は何重にも施してあります」・・・「いくら万全だといっても事故は起きるよ」という忠告を真摯に受け止めるべきでしたね。

さあこれが最後で一番重要です。 

まず長文問題を解く際に知っておくべきことは「言いっ放しにしない」ということです。
つまり「Aという現象はBという結果をもたらす」という記述があれば必ずそのプロセスが述べられている、ということです。これはライティングにも必要な知識です。
この問題に即してみていくと、「船の沈没は船主にとって良いニュースとなる場合がある」 つまりどういうことかというと、という説明が続いています。もちろんひどい話だ、そんなのは許さん!という気持ちは理解できます。ただ例えば「このエリアは警察の取り締まりがなく覚醒剤や拳銃が簡単に入手できる」としましょう。
1,このエリアは一般市民にとって(  )状況である。
2,このエリアは暴力団にとって(  )状況である。
さあ、(  )に入るべき語は「憂慮すべき」「パラダイス的」全く正反対の語が入るはずです。
これが「文脈」です。私の例示した暴力団に相当するのが「保険金がガッポリ入るから船が海底に沈むことを望んでいる、そんな悪徳船主」です
その悪徳船主の人間性を疑うのは結構ですが問題文は論理を追って解かなければいけません。

さらに先ほど「言いっ放しにしない」が原則と書きました。ここで仰るように「更に問題を引き起こすものだった」が仮に正解であるとすれば、どのような問題が生じたのかという記述があるのが
「当たり前の、知的な文章です」・・・例えば沈没で死亡した船員の残された家族が経済的に困窮して強盗を働いた・・などの記述があれば言いっ放しにはならず、ロジカルな文章となります。しかしここではそのような言及は全く見当たりません。少なくとも英検準一に出されるような高度な文では常に「サポート」がなされています。英作文にもこの考えを生かしてください。
>>[591]

よくこんなマイナーな人目に付かない動画解説を見つけ出すことができましたね。しかもここで紹介までされているとは驚きでした。
ありがとうございます。少しでもお役に立てたようで安心しました。
2021-2 もアップしていくつもりです。とりあえず2本だけ作成しました。

The Temples of Jayavarman VII 
https://www.youtube.com/watch?v=-wXrZWMzGbA

Aquaculture and Wild Fish Stocks
https://www.youtube.com/watch?v=mrU0Oq4PMDw&t=47s

前回までの分はすべてアップ済みです。「再生リスト」で「準1級」を選んでいただくと便利です。
興味があればたまには「1級」もご覧ください。
なんだかこのトピックを乗っ取ってしまったような感があり、申し訳ないような思いです。
これを機にこのコミュを大会します。みなさんのご健闘を祈ります。
>>[611]

英語構文で、
その前文の内容を包括的に受けて、その後に続く接続詞として
otherwiseのほかに、whileがありますね

A otherwise B は、「Aの内容が果たされなければB」つまり、=そうでなければ

迷われた A in spite of this B なら「Aが果たされてる。にもかかわらずB」
>>[625]
面白いコメントありがとうございます。英検直前になり、また戻ってきました。普段は仕事家事で手いっぱいでした。またお話しお聞きしたけど、もうこちらにはお寄りになられないようですね。
suite 一そろいの スイートルームのスイートって、このスイートだったんだ。今更ながら、初めて知った。ずっとsweet だと思い込んでいた。一そろいの部屋 だったんだね。
リスニングのPart2の問題、メモ取るの難しい。とりあえず、文章の数を数えながら読んでみようか。
リスニングの聴きとり、文章の数とらえ、聞けた単語の一つメモ、最初のアルファベットでもいいし、正負感情を〇×で書いてもいいし、日本語で書いてもいい。
過去問五年分しっかりやったらどこまで行くかなあ!
やっぱりちゃんと受からなくちゃあな。集中力集中力 Concentration
I decided I will win
過去問集をずっとやっているのだが…
リスニングって、みんなメモ取る?とるとしたら、どういう風にメモるかなんかコツある?
私は、一分ごとに点を打って、気分的に、肯定的な内容は〇、否定的な内容には×をつけた。上がる時や下がる時には矢印で、あと数字とか色とか、とにかくそれほど時間内から、一瞬で書けることだよね?
私は、仕事で説明を受けるとき、あえてメモしないで集中して聞いて覚えることにした。後からメモにまとめられるならまとめる。なぜなら、メモを用意する時間に話が進んじゃうし、書くことに気を取られちゃうから、メモるから安心、とか気を抜いちゃう部分もあるよね?
慣れれば英語のリスニングもそうなるんだけど、どちらかというと集中するためにメモるかな。
きょう試しに、英検S-CBTを受験してきました。
英作文ライティングはキーボードでタイピング方式を選んだのですが
やはり断然、タイピングのほうが有利で便利でした。
書き直しで字数カウントし直すことも不要だし
構成をやり直す時には、もともと仕上げ途中のセンテンスをコピペも可能。
きょうの英作文ライティングで、手書き方式を選んでたら
きっちり完成まで間に合わなかったですね、きっと。
>>[637]
メモは出来なかったですね。
メモしてる間に会話が進んで、内容がわからなくなりそうで…
それなら、いっそのこと会話に集中してメモライズするほうが得策かと思いました。
>>[639]
メモは無理ですね。でも、何もしないと、ボーとしている間に会話が終わってしまうこともあるので、私は、一つの文が終わったら、点を打つことにしています。今までは普通に同じ点を打っていましたが、これからは、聞き取れた文は、ー、にしようと思います。肯定的な文か否定的か、で〇×にする方法はだめでしたね。
turn+前置詞の派生語、なんと15個もあった。
turn〜で、
about=around=round でも好転的な意味
against,away,off、downはどっちかというと、敵対とか拒否とか避ける、とか否定的な意味多い。
turn downは、普通に下に下げる意味と、拒否する、却下する、という意味がある。
  in は、中に入れる 意味と、提出する、引き渡す、という意味がある。
電気や、明かりは、onと、offで、onには、他に興奮させる、という意味があり、offには、うんざりする、とか、解雇する、という意味がある。upは、見つける、現れる、他にout,over,to,などがある。
でも、チャンネルを合わせるは、turn in toだった。
ちびっこの交通安全教室とSCBT日程が被り、半月後にSCBT受験を考える。
高校生の息子の英語の宿題が難しかった。でも、全然、英語がダメだったあの子がチャンと英作文で来ているのが嬉しい!先生、感謝します。
過去問をやってみました
それぞれの目標 35・25を取りたい

2021年度 第2回
素点
筆記 33/41 リス 21/30

ログインすると、残り605件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英検準1級 更新情報

英検準1級のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング