ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夫婦の幸せ応援コミュニティーコミュの友達夫婦の結婚式について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。トピ立て失礼します。
既婚者の皆さんにお知恵を拝借したく、トピックスをたてました。

私は32歳、夫は33歳で、結婚四年目です。

四年前の私たちの結婚式で出会ったカップルがめでたく結婚することになりました。

新郎さんは夫の友達、新婦は私の友達Nちゃんです。


そこで新婦Nちゃんに、結婚式で新郎さんにサプライズをしたいので、私たち夫婦に協力してほしい、と依頼されました。

サプライズの内容は次のとおりです。



新郎には内緒で私たちとNちゃんが、新郎のご両親と兄弟、Nちゃんのご両親と兄弟、新郎さんの職場の人、昔なじみなど、結婚式に参列する人しない人問わず、メッセージを画用紙に書いてもらい、その紙をかかげて写真を撮ってもらう。
メッセージのテーマは「夫婦には○○が大事!」

これを既婚者未婚者問わず書いてもらいたくさん写真を集めて、音楽に合わせて写真を見るスライドショーにして、結婚式で流す


というのがNちゃんの案です。

私たち夫婦はその案を聞いて、ちょっと気にかかることがありました。
それはメッセージのテーマについて、です。

夫→妻への結婚式サプライズなら、「結婚には○○が大事」というメッセージは、「こういう夫婦になろうね、こういうお嫁さんでいてね」ということで微笑ましいかもしれないんですが、
新妻→夫へのサプライズ、と考えたとき「結婚には○○が大事」と新しいお嫁さんが旦那さまに「結婚ってこういうもの」というメッセージをするのは、旦那さま側の親族からしたら、少し図々しい気がしたのです。

新婦の弟に、「夫婦には○○が大事」なんてメッセージをもらったら、旦那さまは立場がないんじゃないかしら、って私たち夫婦はNちゃん夫婦の結婚式についてすごく心配になってしまいました。

しかも、実はNちゃんはバツイチさん(言い方悪くてごめんなさい)で、今の旦那さまとは二度目の結婚。旦那さんは初婚です。

一度結婚に失敗したNちゃんが「夫婦には○○が大事」と旦那さまにメッセージを送るというのは、いくら旦那さま側の知り合いを中心に聞くとはいえ、旦那さまのご両親からしたら失礼に当たらないかしら、と思うのです。

みなさまはどう思われますか?

Nちゃんは、早速Nちゃんのご両親の写真を撮ってきて、「こんな感じのをたくさん撮りたい」とメールをくれましたが、私たち夫婦は、Nちゃんのご両親はなんとも思わないのかな?とちょっと驚きました。
それで私たち夫婦の考えすぎなんだろうか、と、夫婦でとても悩んでいます。


私たち夫婦は、
私はNちゃんのご両親がいいならいいんじゃないか
夫は恥をかかせる可能性があるものならやめた方がいいんじゃないか
という意見に別れ、あわや夫婦喧嘩寸前です(´;ω;`)

Nちゃんに、私から「テーマがちょっと失礼にあたるかもしれないって心配なんだけど…」と思い切って伝えましたが、Nちゃんはなにが失礼なのか、説明してもピンとこないみたいで、「変かな?どうしよう…」とひどく戸惑って悲しそうでした。
せっかく楽しい結婚式の企画なのにNちゃんが悲しかったら台無しです。
それに、新郎さんはすごくプライド高いしっかり者で、「俺についてこい」タイプだから、お嫁さんにみんなの前で「夫婦は○○が大事!」ってメッセージをもらうことを、喜んでくれるかどうか。ちょっと自信がないです。


みなさまはどう思われますか?
お知恵をお貸しください。

長文すいませんでした。

よろしくお願いします。

コメント(16)

問題ないんぢゃないかと思います。
ご両親の年齢を考えても、今時の50代は若々しい感性を持ってますし。

写真に満面笑顔で写ってくれたらOKでしょう。

心配なら、トピ主さんから、新婦さん同席で、新郎のご両親に真っ先に相談するのが良いかも。

結婚には、ストレート勝負が大事(^-^)
> 馬追 芋子@43さん
コメントありがとうございます!

それが…新郎のお母さんは結構年配、しかも新郎の実家は遠方なので、新郎の弟さんにご両親の分は撮って、とお願いしたらしいのです(´;ω;`)
> くるみさん
アドバイスありがとうございます。だんだん心強くなってきました〜
やっぱり私ら夫婦の気にしすぎかなあ…

くるみさんは「未婚者にも聞く」の点はどう思われますか?
問題ないかなと思います。
新郎へのメッセージじゃなく、新郎新婦へのメッセージにしたらどうですか?要するにNちゃんは企画は知ってるけど、メッセージの中身は知らないままで、当日Nちゃんもメッセージを初めてみる形なら新郎新婦が両方でメッセージを受け取るので問題ないかと思います。Nちゃんもその方が楽しめるだろうし。
で、新郎親戚側の反応ですが…、私は友人の披露宴で余興をした時、事前にお会いした新郎さんがあまりにも亭主関白で家事とかしたくないというタイプでした。共働きの予定だったので、友人としてそんな新郎さんを危惧し、新婦も亭主関白になられると困るということでした。そこで余興はオチが新郎に家事をしますexclamationと約束してもらうものにしちゃいましたウッシッシ余興について感謝こそされましたが、苦情は特にはなかったようです。
素敵な結婚式になるといいですねるんるん
> ヤコさん
仲のよい私、サプライズを受ける新郎の友人二人+夫、がなんとなく違和感を感じたので…

たくさんの方が来るお式ですものね…
> ちこさん
いやいやあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
えっと、言葉が足りませんでした。

Nちゃんは、内緒で準備したものを結婚式で、旦那さまにプレゼントする、という「旦那さまへサプライズプレゼント」をやりたいのです。
私たちから新郎新婦二人へ…では困ります。
Nちゃんが、旦那さんを喜ばせるのに、私たちが、お手伝いするという感じです。
マイナスなコメントになってしまいますが、その余興を私が見たとしたら『奥さんのが立場が強そうだな』と思ってしまいました。

プライドがすごく高い方なんですよね?
メッセージ次第かもしれないですが、そういう風に思ってしまいました。
> myuさん
そうなんですよね…お嫁さんからの逆亭主関白宣言に見えるというか…
熱海さん、はじめまして。

質問なのですが、Nちゃんさんは変かどうか心配していただけで
「夫婦には○○が大事」と言うメッセージテーマを決めた理由や意図は話してくれなかったのでしょうか?
> くるみさん
結局旦那と喧嘩になってしまいました涙あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> さおとめしゅ〜が。さん
私も気になって聞いてみました。
特にテーマに意味はないようで、「メッセージください」だとみんな似たようなものになるから、とのこと。
たまたま「こういうふうなの作りたい」と見つけた動画のテーマが「結婚には○○が大事」だったみたいです。
熱海さん、ご回答ありがとうございます。

「結婚には○○が大事」には大した意味がある訳では無いのですね。
似たような内容が多くなるかもしれませんが、お祝いのメッセージでも良いのではないでしょうか。

新郎さんのご両親に対して失礼かどうかと言うよりも
Nちゃんが二度目の結婚と言う事で、それで会場内が微妙な雰囲気になりやしないかと思います。

Nちゃんのご友人は当然皆さん二度目の結婚である事を知っている訳ですよね?
「一度、失敗した人間が『○○が大事』と新郎に向かって言えるのか?」と感じる方も居るかもしれません。
微妙だなぁとは思いましたが、みんなから夫婦へのアドバイスと受け取ればいいさもしれませんね。
しかもバツイチと言うことで、もう結婚に失敗しないように、Nさんがみなさんにアドバイスを聞いたと感じなら、新郎側も納得すると思います。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夫婦の幸せ応援コミュニティー 更新情報

夫婦の幸せ応援コミュニティーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング