ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吉備真備コミュの吉備真備を訪ねて その1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はウォーキングに行きました。吉備真備関係のスポットにも寄りましたのでご報告を・・・
まずは琴弾岩(写真上):倉敷市真備町小田川流域にあります。晩年故郷に帰った真備が腰掛け琴を弾いたという言い伝えがあるそうです。
次に吉備真備公の銅像(写真中):吉備公館跡に整備された吉備真備公園内に鎮座しています。なかなか威風堂々としています。
最後に下道氏墓域(写真下):吉備真備の祖母の骨蔵器が出土した場所です。

1とあるのは来月辺り倉敷市真備(まび)町の方の吉備真備ゆかりの場所を尋ねようと考えているからです。

コメント(5)

倉敷、とても行けないので、こういうトピック、コミュならではで、イイと思います。
吉備真備公の銅像、一見、誰かわからないところがマイナーな感じですが、1250年も前にこの世に実在した人の銅像、これだけでも奇跡な感じがします。
2と3は倉敷の隣の矢掛町です。矢掛町は吉備真備の出身地を倉敷市真備町と張り合っています。真備町の方にも確か銅像あったはずです。真備町は倉敷市と合併する前は吉備郡真備町と言ってました。また第三セクターの井原線の駅名にそのものずばり「吉備真備駅」があります。僕は矢掛町の住民なので矢掛説に加担しますがまたがっていたと考えるのがいいのでしょうね。
銅像は・・・今度ドラマでは誰が演じるんでしたっけ、銅像、似てねえぞってことになりそうです。
あぁ、4月3日放送の、『大仏開眼』のことですネ。
俳優はともかく、まぁ、ひとつの作品として参考程度で見たいと思います。
昨日圀勝寺の椿祭りに行ってきました。圀勝寺と聞いてピンと来る方はなかなかの吉備真備通です。圀勝寺は吉備真備の祖母の骨臓器が祀られているお寺です。
寺名の圀勝は真備の父親の名前です。ちなみに開基は吉備真備ということになっています。

写真上:吉備真備の祖母の遺骨を祀っている光明霊神宮
写真中:町指定の天然記念物の椿
写真下:本堂
先日
井原鉄道に乗りに行き
吉備真備まで。

mixiなどのSNS利用者ばかりいるわけじゃないなと改めて実感。

また行こうかな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吉備真備 更新情報

吉備真備のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング