ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬、薬剤コミュの肝臓機能障害

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

HRTのプロマリン、プロデストンを飲んでます。(更年期のために)

コレステロールのリピトールも飲んでます。(月に10日)

そして、勝手に、市販の薬も飲んでます。(更年期のとうきしゃくやくさん。)

そして、たまに、疲れたとき、キューピーゴールドや、アリナミン。頭痛のときは、月2回、バファりん


4月の血液検査は異常なしでしたが、11月の検査で、肝臓GOT46GPT89でした。

婦人科の先生は薬剤性肝臓障害ではないかと言い、一応、7日前からすべての薬はやめてます。

12月にまた、血液検査します。


薬をやめると、更年期症状が出るのが怖いです。(でも、いまはとりあえず、飲んでません)

本によると、1度飲んだ薬は2度と飲まないほうがいいとありますが、(薬剤性肝臓疾患の場合)

そうなんでしょうか。

どの薬が原因かは、結局はわからないですよね。

脂肪肝または、薬剤性肝臓障害か、わかりませんが。


そこで質問ですが、市販の薬でもやはり、ひとにより、肝臓が、悪くなるのですか。

HRTの薬でも、ですか。

もう飲まないほうがいいのでしょうか。


コメント(6)

> そこで質問ですが、市販の薬でもやはり、ひとにより、肝臓が、悪くなるのですか。
はい。

> HRTの薬でも、ですか。
はい。

> もう飲まないほうがいいのでしょうか。
主治医に聞いて下さい。
市販の医薬品で用法用量を守っていれば副作用(肝障害を含む)がおきる事はまれですが、全くないとは残念ながら言えません。肝障害を持っていた場合、リスクは少し上がります。
更年期症状の発現を抑制するなら貼付剤に変えればいいと思います。
飲み薬は肝臓への負担が大きいです。
飲み薬の中でもリピトールは強い薬で肝障害、肝機能障害はよく見られます。
貼付剤やゲル剤ならば肝臓で代謝されることないので負担が少なく作用が働きますよ〜。
皆様
コメントありがとうございました。

いま、貼り薬にしてます。
リピトールは肝臓にきついのですね。

ありがとうございました。
リピトールに似た薬なら大丈夫か、主治医に聞いてみます。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬、薬剤 更新情報

薬、薬剤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング